2023年12月31日日曜日

日常雑記2023年12月31日

 年の瀬なのに世界中で戦争や紛争とは残念な世の中です。問題はそれを

引き起こす「ならず者国家」がいる事だろう。米国という国家がね。年

末にも関わらず紛争が収まる気配がなかなか見えないのは大変に残念だ。

そして紛争の中心には必ず「ユダヤ人」がいる。非常に不愉快な集団だ。

その「ユダヤ人」によって建国されたイスラエルだがまたしても不快な

軍事作戦を実行しているらしい。墓地を戦闘車両で蹂躙したり駐屯地と

して利用したりしている旨の報道がある。宗教を問わず墓地とは大切な

場所。それを意図的に蹂躙する意図が全く理解できない。不愉快なだけ。

「ユダヤ人」こそ国際的に排除されるべきでは?

2023年12月30日土曜日

日常雑記2023年12月30日

 中東ガザでは残虐な殺戮が繰り返えされている中で今度はウクライナ

での紛争に対して米国は方針転換するらしい。停戦交渉に向けた方向

転換との事でコレ自体は非常に好ましい。では「なぜ?」という事を

考えると一つはウクライナで十分に「儲けた」という事。それどころ

か下手をすれば兵器の在庫不足問題になりかけている事が要因の一つ

だろうね。あるいはウクライナへの債権取り立て問題もあるだろう。

別な観点から言えば「ウクライナがどうでも良い」というのが米国の

本音のハズ。そもそも「勝てる見通し」が無い事は米軍も承知の事実。

来年の米国大統領選挙のために軍事産業に対して公共事業として人為

的に戦争を起こす事が米軍の目的であった訳。選挙イヤーに突入する

段階なのでこれ以上の公共事業は必要無い事やイスラエルガザ問題の

対応も理由の一つだろう。イスラエルの問題は既に危険な状態では?

いずれにせよ停戦が広がる事が好ましい事だけは確かだ。

2023年12月29日金曜日

日常雑記2023年12月29日

 トルコのエルドアン大統領がイスラエル首相に対し「ヒトラーのした

ことと何が違う」という発言があった旨の報道があるが事実その通り。

むしろ違いがある部分がまるで見当たらない。更に滑稽なのはイスラ

エル首相発言。イスラエル軍は「世界で最も倫理観を持つ軍隊だ」と

発言したとされる。どこが?疑問だらけです。少なくとも虐殺を実行

し残虐行為三昧の行動が報道される軍隊に倫理観があるとは思えない。

2023年12月28日木曜日

日常雑記2023年12月28日

 馬鹿で全く面白くない芸人もどきが米軍の空母に乗るという動画が

出ている。何を考えているのやら。さてイスラエルによるガザ軍事

侵攻に関連してトンデモナイ発言がイスラエル側から出ている模様。

ガザ地区からの完全排除を目論む様な発言がイスラエルの首相から

発言されたとする報道。事実なら大問題では?民族浄化と見なされ

ても反論の余地が無いもの。戦時中の報道は正確性に欠けるものが

多い。それでも極めて深刻な問題。イスラエルの行動を支持した国

は米国だけではない。欧州各国にもこの問題について聞きたいもの。

まさか「ユダヤ人」だからという理由で支持した訳ではあるまい。

2023年12月27日水曜日

日常雑記2023年12月27日

 「テロリズム」に反対するのは理解できる。問題は「虐殺」行為に対して

全く無反応な事です。イスラエルは明白に戦争犯罪を実行している。それを

全く批判せずに「テロリズム」だけを批判する日本政府の考えた方には全く

同意できない。というか米国に指図されて一方的に批判するのは如何なもの

だろう。それに関連してどうも妙な動きがある。インド沖合でドローンによ

る日本船舶への攻撃があった問題だが「噛み合わない」奇妙さがある。報道

が事実なら移動目標に対する攻撃になる訳だが、、、イラン製ドローンに該当

する能力がある様には見えない。しかも現場は完全に外洋。水平線距離での

コントロールが出来ない状況。つまり衛星による補助がなければ実行するの

は不可能。状況を見る限り米国が関与した可能性がありそうな雰囲気だが。


2023年12月26日火曜日

日常雑記2023年12月26日

 大手自動車メーカーの工場稼働停止が随分と大きくなっている様です。

国内の工場の全停止ともなれば生産停止規模は相当な数量。数万台規模

の生産数量の欠損では?まぁ自業自得なので仕方ないのだろうが下請け

企業からすれば致命的と言える問題です。資金繰り支援との報道もある

が厳しい企業も出てくるのでは?

2023年12月25日月曜日

日常雑記2023年12月25日

 今年の年末は「コロナ」が収束した割には今ひとつパッとしない様な

感じを受ける今日この頃。以前に比べれば人出は増えた様な気もする

が物価高騰による影響で全般的に今ひとつでは?まぁ仕方ないのかな。

世間では物価高騰問題に悩む中で政治家は裏金問題で悩んでいるとの

報道だが全く同情できないよな。まぁ政権も末期だろう。

2023年12月24日日曜日

日常雑記2023年12月24日

「ガザ紛争」においてイスラエルによる非道な軍事作戦の詳細が徐々

に表沙汰となっているね。当初「精密誘導爆撃」を行っていると主張

していたのが実際には無誘導弾を結構な割合で使っていた事。それか

ら市街地で使用するべき理由が全くないのに「白燐弾」を使用した事。

さらには人質に対して銃撃を行い殺害した事など山のように戦争犯罪

が出る出る。正に「悪事千里を走る」の実例です。表に出ている分だ

けでもこの状態なので「ウラ」ともなれば想像を絶する規模では?

ついでに言えば「コロナ問題」でもイスラエルは要注意国家です。

2023年12月23日土曜日

日常雑記2023年12月23日

政治に関する話題でパーティー券の裏金問題でボンヤリだが特定の

派閥が狙われたと見て良さそうだな。大方米国がウラにいる可能性

が高そうだがね。まぁ裏金問題は自業自得だろうから気にする必要

は無いだろうが米国の狙いは気になるね。米国と言えば支援してい

るイスラエルが攻撃を緩める気配が全く無いね。虐殺と言われても

反論できない様な状況だろう。加えてイスラエル側兵士による非道

な行いも真偽はさておき多数報道がある。もう一度停戦を考えるべ

き時では?

2023年12月22日金曜日

日常雑記2023年12月22日

 世の中では色々な問題が起きている様ですが気になった報道の一つ

が米国大統領選挙に関するもの。米国はトランプ前大統領を司法に

おいて「未だに」裁く事ができない状態です。その結果、予備選挙

に立候補できたり様々な問題を引き起こしている。まぁ法治国家と

は呼べない国なので当たり前の状況ではあるのだがね。それにして

も酷いのでは?そう言えばこのクソッタレはシオニストだったかな。

最近良く思うのだが世界中で騒乱を引き起こしている根っこの多く

は例外なく「ユダヤ人」が絡む。

2023年12月21日木曜日

日常雑記2023年12月21日

 大手自動車の一角が生産停止との報道です。内容詳細が不明だが規模

が大きい様な感じ。どうも「立入検査」との報道も出ている模様なの

で内容としては深刻な印象です。それにしても気になるのは「なぜ今

なのか?」という部分です。政権の裏金問題で騒がれる中で不正問題

が噴出するにしては「タイミング」が良すぎる。同様に「タイミング」

の良い話が自民党の国会対策委員長が「親米派」であること。都合よく

話がまとまり過ぎでは?

2023年12月20日水曜日

日常雑記2023年12月20日

 日本企業が米国の製鉄会社を買収との報道が流れているが疑問だらけ。

本当に買収なのか?日本企業が米国企業を買収して成功した事例を全く

見たことがないね。というか表向きは合法的企業買収を装う米国による

非合法所得移転の可能性が高いと思うのは自分だけなのかね。おそらく

だが今回の買収にも「ウラ」があるハズ。少なくとも日本企業にとって

米国の企業を買収するメリットは低いのでは?ラストベルトと呼ばれる

エリアに関する記事を読めば容易に想像できそうなもの。金額が二兆円

との事なので相当な巨額です。ついでに言えば製鉄は軍事産業との関連

も高いのでユダヤ人絡みの案件である可能性が高いのも非常に癪に障る。

年の瀬ぐらいは戦闘を止めるべき!

さて話は変わるが地球の裏側といえるアイスランドで噴火したらしい。

あそこはプレートが生まれる場所。当然ながら沈む場所もある訳です。

その沈む場所に当たるのが日本なので要注意かな。

2023年12月19日火曜日

日常雑記2023年12月19日

 なにやら「コソコソ」と動く人間が身近にいる為、落ち着かない年末。

本人としては「バレない」と思っているのだろうがね。さて今年も残す

ところ後わずかです。なんとか翻訳から一歩前に進みたいなぁ。資料の

手配が進まないのが悩ましい。

2023年12月18日月曜日

日常雑記2023年12月18日

 さて、どうにも妙なアクセスデータが多い。国内からのアクセスを

VPNで飛ばしているだけなのだが目的が全く意味不明です。単なる

備忘録、日記として記載しているだけなので見る理由が意味不明。

ところで日本の首相がこの時期にASEAN首脳と日本で会談したな。

内容詳細が不明だがテーマが気になる。それと内閣支持率が過去

最低との事。あまり長くないかもね。

2023年12月17日日曜日

日常雑記2023年12月17日

「 商品破壊、モスクでユダヤ教祈り…イスラエル兵の悪質行為、

動画拡散」という興味深い記事が出ている。イスラエルによる

声明を見る限りでは事実である可能性が高い案件。悲劇の物語

を声高に叫ぶ一方での上記の様な悪行三昧。これがユダヤ流儀

なのだろう。「被害は声高に叫び加害には沈黙」という行動によ

り今までは見過ごされてきた犯罪行為が次々に出てくるだろう。

現にガザ地区でのパレスチナ側の被害の大きさの原因の一つが

空爆によってもたらされたものだが実際には精密兵器ではなく

無誘導爆弾であった事が既に報道されている。イスラエルの真

の姿が報道される事が戦争を抑止する最大のポイントだろう。

こういった「デタラメ」なところは米国ソックリだな。そう言

えばコロナ治療薬やワクチンの製造企業にはユダヤ系企業が多

いよね。この辺りにもウラがありそうだ。


2023年12月16日土曜日

日常雑記2023年12月16日

 世界の紛争問題の報道が多いが地味な国内の報道も重要です。この

時期に宮内庁で人事があった様で元総務次官が宮内庁次長に就任ら

しい。自作自演の「天皇ごっこ」ですか。お寒い話です。それはさ

ておきまして今回の政権不祥事問題で東京地検が狙うターゲットが

安倍派と二階派というのが報道にある。こうなると「反米」という

括りに。どうやら今回の事件の発端は米国で間違いなさそう。閣僚

に新たに就任する人物も親米を掲げる人物がいるので間違いない。

2023年12月15日金曜日

日常雑記2023年12月15日

「 白燐弾」の次は「水攻め」ですか。良くもまぁ残虐な方法ばかり思い

つくものです。呆れてしまう。散々、悲劇のユダヤ人物語を宣伝しながら

今度は自分たちが「不必要」かつ「無慈悲」で「残虐」な手法により理不

尽にパレスチナを責め立てるとは。正直、ユダヤ人に対しては非常に強い

不快感しかない。如何なる発言にも耳を傾ける価値を全く見いだせない。

イスラエルの狙いは間違いなくガザ地区の消滅にありそうだね。

2023年12月14日木曜日

日常雑記2023年12月14日

 自民党安倍派限定での政府要職から排除とは何らかの意図があると

見て良さそうです。勿論、政権内部の権力闘争という側面はあると

思うが同時に外部からの妨害の可能性も高そうだね。主に米国のね。

さて個人的にサイトがDDos攻撃を受けた形跡があるが「なぜか外国

のアドレス」ばかり。時間から見て間違いなく国内からの様だが気

になるのは何らかの意図があるのかどうか。

2023年12月13日水曜日

日常雑記2023年12月13日

イスラエルでの紛争で「白燐弾」が使用されたらしい。事実関係は

不明だが報道によれば「米国」が提供したもので間違いないらしい。

そもそも「白燐弾」を市街地に使用するのは明らかに行き過ぎだし

使用する理由もないハズ。そして国際人道法を声高に叫ぶばかりで

国際人道法を守らない米国がなぜ「白燐弾」を所持しているのか?

そしてなぜイスラエルに対して供与を決めたのかが疑問。何の根拠

で支援したのかが分からないが明白に言えるのはイスラエルも米国

も「狂っている」という事だけは確か。さて監視問題は根深いねぇ。

正直ウンザリなのだが。

2023年12月12日火曜日

日常雑記2023年12月12日

 中東紛争は気になるが国内問題も大きくなり始めた様な印象を報道から

は受ける。どうも特定の派閥がターゲットになっている様な感じですが

チラホラと問題が拡大しそうな状況で最終的な着地点が見えない。地検

特捜部があたかも正義であるかの様な印象だけが報道されているが実際

にはそんな事実はない。検察内部でも腐敗はあるし実際に理由不公表型

の不起訴処分はその実例です。どうも狙いが良く見えない訳だが外国の

政府機関が絡む可能性は高そうです。特に星条旗国家ね。星条旗と言え

ば「オスプレイ」の問題は相当に深刻だ。部分的に報道される問題では

ハードクラッチエンゲージメントに伴う水平飛行時での操作不能だった

とのこと。航空機としては致命的では?

2023年12月11日月曜日

日常雑記2023年12月11日

 イスラエルでの紛争に対する国連での停戦緊急動議を公然と潰した

米国だが、、、、案の定、大量の兵器支援をしていた事が報道に出てる。

その中には空爆に使われた兵器もあったらしい。つまり米国は虐殺

を秘密裏に支援していた訳だね。表向きにはイスラエルに苦言を呈

する様な素振りを見せながらウラではコッソリ兵器支援という形で

虐殺を支援していた訳だ。米国が良く言葉にする「力による平和」

の虚構性が図らずも白日の元にさらされた訳だ。実に不快な話だな。


2023年12月10日日曜日

日常雑記2023年12月10日

 岸田政権の政権運営がボチボチ危険水域に入りつつある様です。報道に

よれば官房長官の更迭準備との事なので疑惑に関連した人物が複数いる

事を考えれば内閣改造が必要なハズ。気になるのは最近の事件事故など

の報道や訃報などを見ると遺伝的相似性がある部分が気になる。これら

の問題は一見すると関連しない様に見えるが繋がっている可能性が高そ

うなところが問題です。まぁ米国による指図の可能性も部分的にあるの

で簡単には判断できないのが悩ましい。

2023年12月9日土曜日

日常雑記2023年12月9日

 日本では政権の屋台骨に当たる官房長官の政治資金問題が話題だね。

内容を見る限り相当に厳しい様でいつまで躱し続けられるかが焦点

では?まぁ正直あまり興味が無いのだが。さて最近のCMには気にな

る部分がある。今回の騒動では政権潰しとも見える部分が多数ある

訳だがCMのとある傾向と無関係ではない様な気がします。遺伝特性

から見た傾向は結構明白だね。

2023年12月8日金曜日

日常雑記2023年12月8日

 なかなか面白い報道がある。英国王室では身寄りの無い死者遺産を集め

私服を肥やしていたというもの。さすが腐敗帝国です。死者の遺産集め

とはね。まるで死肉を貪るハゲワシの様。気になるのは英国国内だけの

問題なのかどうか。国外でのケースも有り得るのでは?それはさておき

まして国内の政治資金問題がキナ臭いね。どうも問題が大きくなりそう

な印象だが。

2023年12月7日木曜日

日常雑記2023年12月7日

来年に迫る米国大統領選挙の関連してトランプ前大統領が話題に

登る事が多い。でも人道犯罪者が大統領になれる国とは如何なも

のか?それ以前の問題としてトランプ前大統領が犯した大量の犯

罪に対して何ら司法による裁きを受けていない現状って正直な話

として全く受け入れがたい。議会騒乱に伴う死者が出た問題でも

未だに裁かれていない。そのうえ「コロナウイルス問題」につい

ては話題にすらならない。そのクセ他国での人道問題には声高に

批判するってどうなの。発言に説得力が欠片も無いよね。米国は

世界の警察官では無いと発言したのは米国自身。他国に対する内

政干渉を止めるのをまず初めるべきでは?

2023年12月6日水曜日

日常雑記2023年12月6日

ここ最近の米国外交は最低だと思うのは絶対に自分だけでは無いハズ。

明らかに戦争を煽る方向に限って動いている。特に国務長官が外交活動

で動いた後には例外なく戦火が拡大している。逆に考えるなら現政権の

大統領選挙が非常に厳しいからでは?軍事産業からの政治献金で選挙の

趨勢が決まるのは如何なものか?いずれにせよ米国の腐敗が世界を混乱

させている事だけは確か。


2023年12月5日火曜日

日常雑記2023年12月5日

 忌々しい事に中東では戦闘が再開している。遠からず大虐殺に繋がる

可能性がある。イスラエルは確信犯だろ。気になるのは中東全域での

不安定化。どうも拡大する可能性が高まりつつあるよね。もしも中東

全体が不安定になれば日本も物価上昇という形で深刻な不景気となる

可能性も十分にある。戦争好きのアホ国家も同様に景気減速となる訳

で停戦について真剣に考えてもらいたいね。このまま戦闘が続く場合

イスラエルにとっても国家存続の問題に繋がりかねないハズ。何れに

せよ年度末までには停戦してもらいたいものだ。

2023年12月4日月曜日

日常雑記2023年12月4日

 イスラエルに関する報道で世界中のパレスチナ武装勢力関係者を

暗殺するという報道が出ている。他国の主権などお構いなしとの

考えなのだろうが、、、こうなると完全にテロ国家という事になる。

確かサウジアラビアで暗殺を実行した事が過去に報道であったと

記憶してます。事実関係は不明だが注意して見るべき話です。さ

て、最近サイトクラッキンを目的としたアクセスが多いのだが、

VPNを使用している模様でアクセス国が良くわからない。恐らく

国内だろうが迷惑だな。そんな事を考えていたら随分と世界中で

地震と噴火が起きている。プレート境界と思われる部分に多い様

だが日本もいよいよ気をつけるべき時期に入ったな。

2023年12月3日日曜日

日常雑記2023年12月3日

 師走の忙しい時期に限ってタイミングが悪い出来事が起こる。歯が欠ける

というアクシデント。しかも奥歯だから始末が悪い。噛み合わせ部分なの

で非常に居心地が悪い。さて恐れていた大型地震問題が近づきつつある様

でフィリピンで地震があったらしい。津波を伴うタイプなので大型地震で

あった可能性が高そうです。となると次は台湾辺りが地震が近いかもね。

日本ではプレート境界での噴火が多い事を考えると用意が必要だろう。某

アホ国家の戦争に付き合う場合ではない。

2023年12月2日土曜日

日常雑記2023年12月2日

ある程度の予想はしていたが、、、米国無能国務長官が訪問した直後に
イスラエルが戦闘再開とかあり得ない。イスラエルの軍事作戦は明白
な憎悪に基づく犯罪行為の域にあると言える。どうも自衛権行使の名
の元に何をやっても許されると勘違いしているね。

2023年12月1日金曜日

日常雑記2023年12月1日

米国元国務長官「キッシンジャー」が亡くなったとの報道がある。

年齢を見てビックリ。なんと100歳です。大往生でしょう。この

人物は米国の外交において顧問として非常に多くの政策に関与して

いた事でも有名です。大の日本嫌いで有名な人物でしたが。要する

に米国の戦争に深く関与していた人物です。オゾマシイ話だね。そ

んな中で米国大統領が「核兵器の発射ボタン」で冗談発言したとの

報道がある。前後文脈が不明だが「核兵器」で茶化す等ナンセンス

の極みです。最近良く考えるのだが米国大統領は頭のイカれた人物

だけがなれる職種だろう。特に前大統領に至っては人道犯罪者です。

米国には自浄能力が無いので腐敗が深刻化するだけ。だからイカれ

た人物ばかりが大統領になるという図式。これを「同盟国」と呼ぶ

のは受け入れがたい。

2023年11月30日木曜日

日常雑記2023年11月30日

米軍のオスプレイが墜落したらしい。本当によく墜落する機体です。

なんらかの設計上の不具合がある可能性が高そうに思う。それでも

米軍は軍事産業の為に使い続けるだろうし発注し続けるだろうね。

問題は日本の自衛隊がこれを使わされる部分だろう。日本にとって

はあまり有用性の高い機体には思えないにも関わらず米軍の強要に

よって使わざるを得ないのはあまりにも酷いと思う。それはさてお

きまして最近のCMは酷いな。相川系がズラリ。明らかに裏がある。

この辺りは大英帝国が関係している可能性が高そうです。迷惑。

2023年11月29日水曜日

日常雑記2023年11月29日

気になる報道が出てるな。 大英帝国の最高裁判所長官が訪日していて

偽天皇と対談と出ている。なんの目的かは不明だが何からの内政干渉

がある可能性が高そうだね。迷惑な話だ。アルゼンチン大統領選挙も

この国が関与した可能性が高そうだしね。つい最近韓国の司法で慰安

婦問題に関する判決が出た事にも関与が有りそうだし内政干渉するの

が当たり前の国なのだろう。実に迷惑。

2023年11月28日火曜日

日常雑記2023年11月28日

日本国内では色々な報道が出ている。気になるのは以前から継続して

流れている報道だろう。前からあるものとしては日大騒動、ビッグモ

ーターなどか。普通に考えればケリがついてるべきものが多いのだが。

そういえば政権支持率問題も馬鹿にならない水準だね。本当の支持率

は不明だが報道される水準は危険水域と呼べそう。

2023年11月27日月曜日

日常雑記2023年11月27日

 漸く中東での休戦が成立したが問題はこれを本格的な停戦にどの様に

して成立させるかだろうね。大事な問題でしょ。ウクライナでも同様

に休戦に持ち込む必要があると思うのだが兵器産業による政治献金が

重要な米国がどう動くかがカギだろうな。いい加減に物価高騰問題が

キツイので停戦をシッカリと成立して貰いたいね。

2023年11月26日日曜日

日常雑記2023年11月26日

中東やウクライナの紛争が話題になる事が多いが南米にも火種があり

そうな印象を受ける今日この頃。アルゼンチンの大統領選挙の当選者

をみると何やら似たような顔立ちの人物に思い当たりました。つい最

近CEOを解任された人物と顔立ちが非常に似通っているな。まぁウラ

側はそういう事なのだろうね。欧州も非常に危ういな。報道機関によ

る報道の欠落から見えにくいが問題は明白です。欧州連合の中身にも

表に出ない闇があるらしい。そういえば北欧諸国がやたらと好戦的な

ことも注意すべきだろうね。

2023年11月25日土曜日

日常雑記2023年11月25日

 何が目的なのか不明だがクラッキング目的のアクセスが非常に多い。

迷惑な話だな。さて巷ではChatGPTを開発するOpenAI社の最高経営

責任者に関する騒動がチョットしたネタになっているね。お家騒動

の原因は何だったのかね。ぶっちゃけ「怪しい」人物にしか見えない

のだが。ウラ側に関する報道が見えてこないのも疑問です。まぁその

うち騒動の裏側に関する報道が出てくるのかもね。

2023年11月24日金曜日

日常雑記2023年11月24日

 ようやく中東で休戦状態が発効する予定らしい。というか停戦でも

よいだろうに。まぁ人道状況の早急な改善が緊急に必要な現状から

すれば仕方ないのか。さて日本国内では内閣支持率が最低レベルと

いう状況です。米国の狙いは何かな?

2023年11月23日木曜日

日常雑記2023年11月23日

 中東では漸く「休戦」との報道だが期間が問題です。たったの4日間。

いっそ4日の間に停戦交渉を始めるべきだな。あれだけの大虐殺をや

らかした訳だからもう十分です。これ以上、子供の死体など見たくない

しイスラエルのデタラメな主張も聞きたくない。自衛権行使と虐殺を

混同しているとしか思えない。ウクライナでも限界が近い様に見える

ので今年こそは銃声の無い静かなクリスマスがあっても良いハズだ。

2023年11月22日水曜日

日常雑記2023年11月22日

 北朝鮮がなぜかこのタイミングで軍事衛星打ち上げですか。もの凄く

迷惑だね。しかも夜遅い時間にね。さてここ数日は中東関連の報道が

ヤケに少ない。勿論、紛争が継続している訳だから何事もない訳では

ないハズです。紛争絡みで言えばウクライナ紛争も「そろそろ限界」

かもしれないね。星条旗を振りかざして戦争を煽りまくった国による

支援が細っている様子。兵士も弾薬も無いでは戦闘は無理でしょう。


2023年11月21日火曜日

日常雑記2023年11月21日

単なる個人的な感想だが最近日本国内で重要インフラとされる機械

やシステム関連のトラブルが多い気がします。全銀ネットトラブル

は大きな社会トラブルだったが通信システムのトラブルも多い。加

えて個別企業のシステムトラブルも多い気がする。表向きには侵入

されたといったトラブルは報道されないがね。何かがありそうだ。


2023年11月20日月曜日

日常雑記2023年11月20日

 牛が尻尾でハエを叩き落したくなる気持ちが非常に良く分かる今日

この頃。ウザったいねぇ。思わず「ビック?ーター」と言いたくて

仕方ない。さて中東では一時停戦の可能性という報道があるが正直

な話、疑問です。恐らく停戦した直後に虐殺が始まる可能性が高い

のでは?それもイスラエルによる一方的なものがね。現時点でも

虐殺と呼べる状況なのにね。そんな状況下で今度は日本が流れ弾を

受けた様で日本の海運会社の船がイエメン沖で拿捕されたらしい。

全く迷惑な話だ。

2023年11月19日日曜日

日常雑記2023年11月19日

呼んでもいないのに勝手に訪問するところが「ゴキブリ」そっくり

と思う今日この頃。迷惑だよね。さて最近やたらと訃報が多い気が

します。芸能人などは気にならないが財界人となると気になります。

しかもタイミングが微妙な様な。年齢を勘案すると寿命の可能性大

だが気になるな。

2023年11月18日土曜日

日常雑記2023年11月18日

 不思議な事に「ここ数日なぜか中東に関する報道が減少」しています。

状況悪化との報道が出ているタイミングで実にタイミング良く調整さ

れている様子。まぁ米国による報道調整指示で間違いないでしょう。

ところで最近微妙な報道が多いような気が。芸能人の訃報や著名人の

体調問題に関するものなどが多いね。いずれにせよ米国が問題の大本

である事だけは確かだろう。

2023年11月17日金曜日

日常雑記2023年11月17日

米中首脳会談の報道後会見が「米国だけ」というのは大変に興味深い。
表向きには成果がある様に装っているが実態は単独会見である事から
推して知るべしだろうね。さて気になる報道としてアイスランドでの
火山活動の活発化がある。日本がプレートの沈み込み部分なら、あの
国はプレートの生まれる部分の一つです。つまりあの国の火山の活発
な活動は日本に文字通りのシワ寄せとなる訳で気を付けるべき話。

2023年11月16日木曜日

日常雑記2023年11月16日

中東では遂にイスラエルが「病院に軍事作戦」という狂気の事態です。

米国はこれでも人道犯罪とは言わないところが腐っている。誰がどの

様に考えても人道犯罪だろうに。さて中国と米国の首脳会談が報道さ

れているが中身の方は今ひとつかな。時間稼ぎという構図にしか見え

ない。主に米国のね。

2023年11月15日水曜日

日常雑記2023年11月15日

 中東が非常に物騒だが日本国内でもゴタゴタした問題がある。大手の

中古車販売事業者の問題と押し込み強盗事件が随分と粘り気味です。

本来なら裁判が始まっていても不自然ではないのに事件捜査が長期化。

政治的なウラがある事だけは確かだろうね。どちらも共通項があると

見える。「水交会」だろうね。さて年末までにはクローリングを開始

したいと思うのだがAPIに何を使うかが問題です。フルスタックでの

ソースコード作成よりはTransformersを使用した方がラクではある。

そもそも複数の機能を使う事が目的なのでAPIかな。

2023年11月14日火曜日

日常雑記2023年11月14日

 財務副大臣が辞任との報道だが今更と思うのは自分だけではないハズ。

そもそも税金滞納者を財務省の大臣にすることが間違いの上に事業活動

の実態がない状態での滞納という部分から考えて納税の意思が根本的に

なかったことが問題だろう。さて国内問題よりも注目すべきは地面です。

アイスランドで火山爆発の恐れありとの事。硫黄島でも新島ができる程

の噴火が起きた訳だから世界中で地面が動き出したと見るのが妥当です。

M9クラス大地震の後には必ず世界中でこの種の問題が起きる事は自明

の問題な訳だが、それが理解できない馬鹿な国がある事が問題だろう。

アメリカというアホ国家がね。そろそろ北米でも大型地震があっても

不思議ではない。

2023年11月13日月曜日

日常雑記2023年11月13日

 個人的に機械学習を調べているが「Pytorch」が好きになれない。それ

でも使わざるを得ないのが悩ましい。まぁ必要最小限度での使用とする

べきだろうな。最近ユダヤ人絡みの報道を耳にすると大変に不快です。

彼らには表に出されない問題が多すぎる。被害者としての立場ばかりを

強調しつつ加害者としての側面については知らぬ顔。

2023年11月12日日曜日

日常雑記2023年11月12日

イスラエルの報復攻撃が「やりたい放題」状態です。欧米はイスラエル

による軍事作戦を圧倒的多数で支持した訳だが、その責任をどの様に考

えているのやら。「支持」=「お墨付き」を得たとイスラエルは考えた

からこそ、無制限の軍事作戦を展開し「虐殺」を行っている訳で「支持」

を声高に叫んだ国々には停戦に向けた行動が必要だろう。特に米国とか。

またイスラエルの言い訳も酷いものです。軍事作戦を実行し実際に殺害

しているのはイスラエルにも関わらず責任をパレスチナ側に転嫁など、

誰も認める訳がない。いい加減に国際社会全体で停戦に向けた動きが

必要だろうし場合によってはイスラエルに経済制裁する位の強行的な

行動が必要だろう。絶対に米国が反対すると思うけどね。

2023年11月11日土曜日

日常雑記2023年11月11日

 米軍制服組トップが来日との事だが概ね良い内容でない事だけは絶対。

そもそも外交上の格を考えると釣り合わないので日程がある事自体が

謎です。さて妙な報道が最近目に付きます。警察関連の不祥事なども

その一つ。自浄能力が動いた様には見えないのが不思議。それと最近

亡くなる著名人が多い事も気になる。米国が暗躍している様な節があ

る印象を受ける事案も多いし。よろしく無い傾向です。

2023年11月10日金曜日

日常雑記2023年11月10日

 世界一のクソッタレ軍隊として有名な米軍の装備品に協力する犯罪的

企業が日本にいるらしい。「三菱電機」という名前の非国民企業です。

世も末です。あのアホ国家に協力してどうするつもりなのかね。さて

馬鹿な企業は別にしても最近気になるのが日本の自動車生産台数が

過去最高という話。本当か?どう見ても工場街は忙しくなさそうです。

この辺りはウラがありそうに見える。そもそも景気調査にしても生活

実感とかけ離れているし電車の混雑度合いを見ても同様。実態と報告

が乖離しているのは確実では?なのに株高とか不自然極まりないよね。


2023年11月9日木曜日

日常雑記2023年11月9日

ガザ紛争でイスラエルが「無期限駐留」という報道がある。もはや

国際法などお構いなしという感じでしょう。というかこれが本音で

あったと考えると30万という大規模な軍隊投入にも説明がつくよね。

30万人といえばウクライナ紛争におけるロシアとウクライナの投入

兵士総数に匹敵する人員です。200万人を超える市街地での戦闘

であるとしても30万人は多すぎだと思ってたが「狙い」が駐屯だと

すれば納得では?というか現代の植民地主義と言える。はじめから

イスラエルには二国家共存など頭になかった訳か。だから虐殺など

気にせず軍事作戦を展開していた訳だ。本音は行動に現れると言う。


2023年11月8日水曜日

日常雑記2023年11月8日

米国 レンタルオフィス大手が遂に連邦破産法申請との報道が出てる。

しかも金額が結構な額でね。放蕩三昧の経営者との報道が出ていた事

もキニナルが金額が相当額なので余計に気になる。事業実態も怪しい

うえにタイミングがね。あの人物はイスラエル出身でしょ。何か政治

的な関係がある可能性は十分にありそうだ。さて肝心の紛争は停戦に

向けて動く気配が見えないな。主に米国とイスラエルが反対している

様子だが非常に迷惑です。無能で有名な米国務長官が動いているとの

報道を目にするが効果は全く無いよね。だって無能だから。

2023年11月7日火曜日

日常雑記2023年11月7日

 中東情勢で米国の超無能外交官として有名な国務長官が活発に動いて

いる報道をよく目にするが全く意味が見えて来ない。突然隣国イラク

を訪問するとか場当たり的なところが特にね。そんな中で国務副長官

にネオコンを就任させようとする米国の意図は明らかに軍事産業のた

めに戦争を起こそうとしている様にしか見えない。ウクライナと同じ

長引きそうな流れというのが嫌な感じだな。さてウクライナ紛争では

そろそろ冬場目前という事で停戦を考えてもらいたいものだ。

2023年11月6日月曜日

日常雑記2023年11月6日

 人口が200万を超える人口密集地で「核爆弾」を使用すべきという

大変に「アホ」な人物がイスラエルにはいるらしい。しかも現職閣僚

だとのこと。イスラエルは米国を背景として「何をやっても許される」

と考えている可能性が極めて高い。バカだろ。欧州各国もこの程度の

国を支持した事に対して説明責任がある。卑劣極まりない話だ。

2023年11月5日日曜日

日常雑記2023年11月5日

 イスラエルが「救急車」を空爆したとの報道には驚きです。負傷者

などお構いなしに殺戮する事しか考えていない様に見える。戦時に

おける国際法の遵守は必要ないと考えているのかも。ならば同様に

イスラエルに対する国際法の考慮も必要ないという結論につながる。

強制収容所の様な恐ろしい結末しかないだろうに。その辺りの見解

を聞いてみたいものです。さて「和平交渉巡りウと欧米協議か」と

いう興味深い報道がある。そもそもウクライナ側に勝つだけの十分

な見通しがあった様に見えない。なのに大規模交戦を継続している

のは他でもない米国の軍事産業の為でしょ。大統領選挙の為の公共

事業の一貫としての戦争。迷惑千万です。いずれにせよ停戦を現実

として考えるべき時期には違いない。

2023年11月4日土曜日

日常雑記2023年11月4日

「 海軍制服組トップの作戦部長に初の女性としてリサ・フランケティ作戦

副部長を充てる人事を承認した」との報道がキニナル。このタイミングで

制服組を変える意図が良くわからない。まぁ議会が混乱していた事も関係

があるとは思うが。キニナルのはニセ皇族の一人がペルー外遊に際して足

止めを受けた事か。そもそも航空機は頻繁にメンテンナンスを受ける関係

で非常に故障率が低い。にも関わらず二度も足止め。誰かが意図的に足止

めを掛けたと考えないと辻褄が合わない。これも目的および理由が不明で

気持ち悪い。

2023年11月3日金曜日

日常雑記2023年11月3日

 世界中が「戦争」に関する報道でウンザリしている中でヘドが出る

様な報道が色々と出ている。まずイスラエルが「白燐弾」を使用し

たとするもの。事実なら大問題で受け入れられない内容では?民間

人に対して攻撃しないハズだったが、、、やはり「ウソ」だった訳だ。

次に問題となるのが「戦争」が大好きな米国の「ネオコン」として

有名な「キャンベル」が国務副長官に就任するらしい。これも正直

言って最悪な報道です。要するに米国としては「戦争」の炎に油を

注ぎたいという意思表示。ついでに言えば中国との「戦争」を明確

に考えている事の意思表示でもある。どちらも日本にとっては大変

に迷惑な話でしかない。硫黄島では新たに噴火で陸地形成との報道

からも解る様に日本としては大型災害が近づいている事に変わりな

く「戦争」などしている場合では全くない。

2023年11月2日木曜日

日常雑記2023年11月2日

米国のシェアオフィス事業会社が破産法申請を来週にも行う計画

との報道が気になります。そもそもシェアオフィス事業が急成長

したという部分が怪しいと個人的には考えていたが、どうもウラ

が有りそうな印象がある。この会社のトップは確かイスラエル人

です。そしてイスラエルは現在「戦争状態」な訳で「何か関係が

ある」様な印象を受けます。国外はさておき国内では銃撃と拉致

事件がテレビ一面です。幸いにも比較的短時間で解決したが高齢

者とは言え銃火器による事件は目立つな。これもウラがあるのか

もしれない。

2023年11月1日水曜日

日常雑記2023年11月1日

明らかに銃を持つことさえ出来ない様な大勢の子供の命を理不尽に
奪う様な「ならず者国家」の主張に「誰が」同意するのかね?まぁ
誰も同意しないだろう。イスラエルは世界を敵にするつもりらしい。
某国の大統領はパレスチナ側の「死亡者数推定」は「不正確」との
ケチをつける発言をしたが当たり前では?戦時状態下にあるなかで
正確な死者数をカウントする方が無理筋です。瓦礫の中にも多数の
死体がある可能性があれば正確な推定など不可能でしょう。世間と
ズレた感覚を持っているらしい。あるいは数える価値はないと考え
ているのかもね。非常に不快である。

2023年10月31日火曜日

日常雑記2023年10月31日

 最近クラッキング目的のアクセスログが「非常に多い」。これが迷惑

なのだが止まる気配もないので頭が痛い。というか詳細なログが取れ

ないのがBloggerの不便なところだな。さて米国が姑息なサービスを

するらしい。米軍によるホタテの定期購入。日本を馬鹿にしてる話だ。

この程度で十分に懐柔できると考えているらしい。

2023年10月30日月曜日

日常雑記2023年10月30日

 イスラエルの軍事作戦が既に「虐殺」になっている様で驚きです。

というか扱いが小さすぎないか?亡くなっている大多数が子供で

ある現場は明らかに「停戦」を求めるべき場面です。どこかのア

ホな国が停戦決議をワザワザ否決した結果とも言える。武器を持

つ事が出来ない子供に対して榴弾砲やミサイルを積極的に打ち込

む行為は明白な虐殺行為です。明白な自衛権の範囲外の蛮行だ。

米国やイスラエルの狙いは「何か」が不明だが兵器産業の為なら

何をやっても良いという考えは捨てるべきです。

2023年10月29日日曜日

日常雑記2023年10月29日

 米国に関する報道で大変興味深いものがある。新型核弾頭の開発という

もの。米軍が中国との対決姿勢を鮮明にする中で兵器体系が整合的では

ない事が不自然に見えていたが「やっぱり」という感じです。恐らくは

核弾頭の増加を狙っているハズ。表向きは核兵器の数は増えないと米国

は宣伝しているが実態は異なるのでは?こうなると核兵器制限条約など

意味がない。非常に迷惑な話だ。

2023年10月28日土曜日

日常雑記2023年10月28日

 なにやら色々なニュースが多いなぁ。中国前首相の訃報から始まり

日本国内でも芸能人の訃報の多さには「何か」がある様な印象を受

けてしまいます。さて最も気になるイスラエルでの戦争は最低最悪

の人道状況です。主にパレスチナ側の被害が大きく、報道によれば

その多くが「子供」との事。国連において「停戦決議」に反対した

米国の責任が大きく問われるべきでは?

2023年10月27日金曜日

日常雑記2023年10月27日

 世の中が不安定な結果として「株安」になっているが同時に「円安」で

もある。そして気になっているのが10年物国債の金利。今年に入って

から上昇傾向です。つまり「債権」も安いというトリプル安の状態です。

外国に目を向ける事も大事だが国内経済も考えている以上に「危ない」

と思うのは単なる思い過ごしであって欲しいもの。そうかと思えば米国

ではネオコンと思しき人物が下院議長に就任。危うい状況には変わりな

く注意が必要という酷い世の中です。国内も国外も等しく危ういなぁ。

2023年10月26日木曜日

日常雑記2023年10月26日

 イスラエルがおかしな事を言い始めた報道が目に付きます。国連事務

総長の退任要求とね。即時停戦を求める発言が駄目という事らしい。

でも停戦を求めるのが第三者からすれば至極真っ当なのだが。さすが

は米国の同盟国です。何事においても「力による解決」が最優先との

意思表示だな。「力による現状変更」には反対だが「力による解決」

には賛成という発言には一貫性が全く無い。欧米の二重基準を批判す

る国が複数ある事もうなずける話です。そして犠牲になるのが「子供」

という現実。米国の無能外交にはウンザリ。

2023年10月25日水曜日

日常雑記2023年10月25日

最近「体調不良」となるテレビ関係者が多いな。或いは亡くなるにしては

早すぎる年齢の芸能人とかもね。正直、詳細が分からない上に真実を報道

している可能性があるとは言えないので「裏側」は不明。どうせ碌でもな

い問題がある可能性は高そうだが。それよりはイスラエルでの紛争が問題

だと思う。もしも地上作戦を実施した場合、中東が一気に不安定化という

大変にマズイシナリオも考えうる話です。原油も跳ね上がるハズ。

2023年10月24日火曜日

日常雑記2023年10月24日

国土地理院のホームページを見ると地殻変動に関する地図情報が見ら

れる。詳しくは右ホームページで。(https://www.gsi.go.jp/kanshi/)

よく見ると何気に動いている事が良く分かる。東日本大震災から経過

を見ると対数表示ではあるがカナリ動いている。しかも関東沿岸など

はそろそろなにか有りそうにも思えるのは気の所為か?最近も第一列

島線上での海底噴火に関する報道があった事も気がかりです。日本に

限定して考えるなら戦争どころではない。

2023年10月23日月曜日

日常雑記2023年10月23日

 某大学のアメフト部における大麻使用疑惑報道で当初は一人だけ

という話だったのがいつのまにやら11人という報道が出てる。こ

のまま行くと部員全体という事になりかねない様な印象です。こ

こで問題となるのは「なぜ蔓延したのか?」という部分。そして

流通経路だろうな。

2023年10月22日日曜日

日常雑記2023年10月22日

 200万人を超える人口密集エリアに対して許可された人道支援物資の

トラック台数が僅か20台。これは一体何のブラック・ジョークなのだ

ろうか?明らかに台数不足と言わざるを得ず「軍事侵攻」を実行する

ための言い訳作りという意味合いが強い様に見える。というか完全に

言い訳専用のアリバイだろ。そもそも200万人以上と言われる人口の

半数以上は子供とされる年齢です。要は若年層が飢えに苦しむ様を

イスラエルは強制している訳だ。対話の拒否が招いた独りよがりの

政策のツケが現状の状態である事をよく考えるべきです。同じ事は

武装組織側にも言える。人質という論外な手法は早急に止めるべき

では?

2023年10月21日土曜日

日常雑記2023年10月21日

 個人的に足を捻った上に擦りむいて痛い。まぁしばらくは動けない

のは仕方がないな。さて中東ではそれどころではない紛争状態です。

しかも呆れた事にそれを支援する国がいる。主に星条旗の国がね。

紛争に対して停戦の仲介をするなら理解できるが戦争を煽るどころ

か敵対勢力の「抹殺」みたいな事を考えるってどいう発想なのかが

全く理解できない。まぁ星条旗の国では前政権時代に恥ずかしげも

なく「ホワイトウォッシュ」を実行してしまう位なのであり得ると

は言えるが酷すぎる。

2023年10月20日金曜日

日常雑記2023年10月20日

イスラエルに連帯を示すという意味不明な行動をする連中が多い

事が疑問だらけです。難民キャンプに完全武装の軍隊を突入させる

のは明らかに人道犯罪行為では?今回のパレスチナ武装勢力の活動

は明らかに論外の蛮行だがイスラエル側にも同程度の問題行動が以

前から存在した事は確かです。まずは停戦から始めて問題を整理す

べきところを「ワザワザ反対するアホ」がいる。どこの国かと思え

ば星条旗を振りかざすアホの国アメリカ。いつもの様に軍事兵器の

支援予算の大盤振る舞いというワンパターン。

2023年10月19日木曜日

日常雑記2023年10月19日

10月も半ばを過ぎてこれから寒くなるという時期に「咳止め」など
の薬が無いらしい。困ったものです。というか今まで「薬不足」は
無かったのになぜ今になって問題が出ているのか?疑問だらけです。
米国流の政策の押し付けが生み出した弊害が原因なのでは?

2023年10月18日水曜日

日常雑記2023年10月18日

 遂に危惧していたイスラエルによる虐殺が始まった様です。病院への

ミサイル着弾で500人を超える人が亡くなったとの報道がある。双方

が相手の仕業として非難しているが現場に残ったミサイル破片から事実

は何れ明らかになるでしょう。そして恐らくはイスラエルによる犯行の

可能性が高いハズ。米国大統領がイスラエルを訪問するらしいが停戦の

ための交渉をする可能性は低そう。となると中立国のトルコの出番では?

何れにせよ停戦交渉が必要。

2023年10月17日火曜日

日常雑記2023年10月17日

 芸能人やテレビ関係者に関する不審な報道が最近多くなった気がする。

突然の不法や体調不良など。アダルトサイトの方も以前と変わらない

状態に見えるしね。あまり良くない傾向です。国内問題はさておきまし

て中東が緊迫しているな。米国が関与してからは特に顕著です。連中は

明らかに「止める意思がない」としか思えない。

2023年10月16日月曜日

日常雑記2023年10月16日

 最近「絶不調」でいい加減に面倒くさい事が非常に多い。個人的問題は

別にしても世の中「物騒」な問題が多いらしく新しい戦端が開かれつつ

ある様に見えます。中東でね。これは明らかに米国が原因と見て良さそう。

無能で有名な国務長官が活発に動いた直後からイスラエルが軍事行動を活

発化させている。あのボケナス国務長官の頭には民族抹殺があると見て

間違いない。ゲス野郎だな。

2023年10月15日日曜日

日常雑記2023年10月15日

一応天気予報を確認した上で 「雨が降らないだろう」という勝手な予測

に基づいてアルバイトに応募した結果「ずぶ濡れ」になってしまった。

どうも最近の天気予報の精度はイマイチな感じが。さてアルバイト応募

に振り回されるのが面倒なので別な手段を真剣に考える必要がある。

2023年10月14日土曜日

日常雑記2023年10月14日

 イスラエルによるガザ軍事侵攻が近づいている旨の報道が多いが気に

なるね。そもそも100万人を超える人口密集地に軍事侵攻する訳だから

なんら犠牲が生じないという事は絶対に有り得ない。始末が悪い事に

軍事侵攻を煽る「バカな国」がいる事が厄介では?特に米国ね。パレ

スチナ軍事勢力による「拉致」は問題外の蛮行だがこれを理由に虐殺

をして良い事には絶対にならない。そもそもイスラエル側も難民キャ

ンプに完全武装の軍隊を突入させる軍事作戦をした実績がある訳だか

らね。ともかく第三国による緊急の停戦交渉が必要でしょう。交渉の

否定では問題解決にはならない。民族浄化など論外です。

2023年10月13日金曜日

日常雑記2023年10月13日

 米国の「戦争したい病」が再発している様で中東での戦火拡大を

危惧する今日この頃。中東で戦争が起きると例外なく日本は何ら

かの不利益がある。特に原油は顕著だがそれ以外にも輸出入問題

などが生活を直撃するので勘弁してもらいたい。パレスチナ問題

では拉致など問題外の蛮行だが、それを理由に虐殺をして良い事

には絶対にならない。その辺りを含めて即時停戦交渉を中立国が

始めてもらいたい。米国は論外です。ここは中国に期待を。

2023年10月12日木曜日

日常雑記2023年10月12日

クラッキングしようとする輩がいる様でアクセス数が非常に多いの

だが迷惑です。そんな事をする暇があるなら別な事に時間を使えば

良いのに。しかもVPNを使用している疑いがある。正確なサイト国

は不明だがね。世の中「戦争」ばかりでとても残念だ。概ね相手の

意見を聞かない事に原因がある様です。

2023年10月11日水曜日

日常雑記2023年10月11日

 世界では痛ましい紛争が絶えないが日本人としては「全銀ネット」の

方が問題です。給与振込などは大問題。奇妙な事に影響のある銀行が

限られていて一部の銀行のみに影響が出ている様子。直前にシステム

の入れ替え作業があったとの事だがチョット奇妙です。勘定系は入念

なテストが行われる事が普通だから。しかも時間をかけてね。だから

こそ奇妙であり世界で起きている問題と無関係とも思えないのが個人

的な印象です。主に米国とかの動きとね。

2023年10月10日火曜日

日常雑記2023年10月10日

 中東が騒がしい様でまたしても紛争ですか。気になる問題として

イスラエルが難民キャンプを完全武装の軍隊で軍事侵攻した時に

は大きな批判を控えていた米国ですが今回は空母打撃群を派遣す

るらしい。まずは停戦に向けて動くべきだと思うのだが。一方的

な軍事侵攻には断固反対だがイスラエル側にも問題がある事だけ

は確かでは?というか日本もそれどころではないハズ。近海での

地震活動が活発化している様で津波警報が最近多い。

2023年10月8日日曜日

日常雑記2023年10月9日

 大手芸能事務所問題はメディア企業のウラ側の問題でもある。まぁ

表になるとは思えないがね。それはさておきましてウクライナの次

は中東で紛争が始まったらしい。実に迷惑です。ただし今回の問題

は注意して見るべき内容では?

日常雑記2023年10月8日

 アクセスログに妙なモノがある。VPNを使えばアクセスロンダリングが

できるので正確とは言えないが不自然なアクセス国がある。恐らくはサ

イトクラッキングだろうが。迷惑な話だ。さて鳥島近海での大型地震の

次はニューギニアで大型地震があったと。日本近海でも注意して見るべ

き問題です。大型地震が近い事だけは確かなハズ。富士山に至っては前

の噴火から200年以上経過しているので溜め込んでいるマグマの量も相

当な規模です。問題視しない方が問題では?

2023年10月7日土曜日

日常雑記2023年10月7日

 今ひとつデータ収集が捗らない今日この頃。勿論だが同時並行で

学習モデルを調べる必要があるからだがね。悩ましい事この上な

い。合わせて金策しなければならない訳だから頭が痛いな。さて

コード生成AIなるものが世の中にはあるらしい。まだまだ不完全

と言わざるを得ない部分が多そうだがチョットしたミニコードな

ら行けるらしいので試してみたいものです。あと画像生成AIなど

も試したいな。

2023年10月6日金曜日

日常雑記2023年10月6日

 鳥島近海で大型地震との報道で津波注意報が出てたな。まぁ日本に

とってはコレが近海エリアで起こる事が最大のリスクです。それな

のに防衛省が「米国製トマホークミサイル」の前倒し発注とか日本

政府は馬鹿なのか?自衛隊の装備強化はやらざるを得ない事情があ

る事は確かだが米国製ミサイルを増産配備しなければいけない理由

は全くありません!国産でも十分対応可能です。というか米国の戦

争の片棒を担ぐ様な対応には断固反対です。

2023年10月5日木曜日

日常雑記2023年10月 5日

 最近うざったい「クラッキング」アクセスが多い。正直クラックしても

大した意味は無いと思うのだがな。個人的な事は別にしまして報道を見

ていると驚く程、株式相場が下がってる。チョットビックリだ。為替や

金利問題などがある訳だがチョット下げすぎにも見える。チャート的に

はネックラインを割り込んだ様にも見えるね。Wトップのネック割れの

後なので結構下がりそうにも見える。

2023年10月4日水曜日

日常雑記2023年10月4日

 ここ数日の報道には「ツッコミどころ」が満載。まず「ノーベル賞」

では明らかに政治的な「ウラ」がある。少なく見ても10年以上の

長期に渡り学術面よりは政治的側面からの選考が続いている。それも

某超大国の意向が随分と色濃く反映されている様に見える。次にその

某超大国の予算問題報道。これもツッコミを入れるべきです。この国

は苛烈なまでに戦争を煽り立てた挙げ句、いざウクライナが反転攻勢

を始めたトタンに支援予算停止と来たもんだ。結局、彼の国は「戦争」

を人為的に起こし「兵器」を売り捌く事が目的の「アホの国」という

事が立証された訳だ。他にも芸能事務所問題とか問題が多いな。

2023年10月3日火曜日

日常雑記2023年10月3日

テレビは 芸能事務所代表の問題行動に関する報道で一色だが批判的

な報道をするメディアが抱えている問題には誰も声を挙げないのか?

アナウンサーが芸能事務所代表と遺伝的に親類関係にある事や意図

的な報道操作やメディアコントロールの問題が存在する事など例を

上げれば切りがない程問題を抱えている事などね。究極の問題とし

ては「皇族」が偽物である事が遺伝的に正確に立証可能だが意図的

に伏せている事とか。まぁ今すぐに解決できるとは思えないがね。


2023年10月2日月曜日

日常雑記2023年10月2日

 残念な事に「値上げの10月」が遂に来てしまった。今回の値上げでは

ビールが入っているのが痛そう。まぁ飲まないのだが庶民にとっては

重要な問題です。醤油などは生活必需品な訳だから相当に痛い。他にも

レトルト食品など結構な数の値上げがある。厳しいなぁ。

2023年9月30日土曜日

日常雑記2023年9月30日

 遂に外食産業にも「値上げ」が始まりつつある様で10月から値上げする

という報道が出ている。牛丼もその一つで残念でならない。それもこれも

戦争を始めるバカな国がいる事が理由なのだが。穀物相場に始まり原油に

いたるまで全てに物価上昇が認められる。ガソリンスタンドのレギュラー

の値段を見て驚いた。180円超えって!マジですか?兎に角「戦争」を止

めてもらいたい。少なくとも停戦を考えて欲しい。ガチで。

2023年9月29日金曜日

日常雑記2023年9月29日

 今年の「ミス日本」はブサイクだな。まぁ浅野一族の宣伝なので驚か

ないけどね。いい加減にお寒い芸能人ごっこを止めたら良いのにね。

さてスクレイピングでの情報収集を始めようと思うわけだがクラウド

での機械学習は実は面倒だと気がつき困っている。まずデータ収集を

クラウド内部で完結する必要がある事。これが地味に面倒。データの

DLも面倒。セキュリティ問題も気になる。結局、手持ちの機械を使い

学習させる方が良さそう。

2023年9月28日木曜日

日常雑記2023年9月28日

 そろそろデータ収集を始めたいのだがお金が無いのでイチイチ始める

前にアルバイトしないといかんのが面倒くさい。さて認知症のクスリ

が日本でも販売されるらしい。認知症の人を見た事がある人間として

は結構重要な一歩だと思うね。ただしクスリが高そうだよね。しかも

販売元を見ると米国です。「うへぇ〜」(^へ^);という感じだな。

2023年9月27日水曜日

日常雑記2023年9月27日

 最近耳にする様になった車の電動化問題に関してどうも腑に落ちない。

そもそも資源としての「金属が足りない」のでは?電気自動車は普通の

車両に比べて「重い」と言われている。それは金属の使用割合が高い事

やバッテリーが重い事が理由なのだが。その割には2035年までに電動化

を推進というエンドが決まっているというのが「なぞ」。資源問題を含め

た実現可能性を無視した形で施策が決まっている様にしか見えない。更

には航空機電動化などもある事を考えると明らかに怪しい。

2023年9月26日火曜日

日常雑記2023年9月26日

 最近サイトクラックアクセスが多い。酷いと一日で千回超えです。大した

価値のないサイトでどうやって探し出したのか不思議でしょうがないね。

まぁクラックは不成功の様だが注意すべきか。さて情報集めの基礎技術で

あるスクレイピングを始めている今日この頃。HTMLタグなど昔に少し覚

えただけなので結構あやふやです。まぁ一度やり方を理解してしまえば良

いだけなのだが手間だな。当座はデータ集めだ。

2023年9月25日月曜日

日常雑記2023年9月25日

 世の中が「平和」に向かう為にはこの先にどれほど多くの人名を消費す

れば可能なのだろうか?米国の行動を見る限りでは「戦争を止めよう」と

の意思は全く見えて来ない。外交政策の失敗が戦争に直結している事を考

えれば外交チャンネルでの解決が重要な役割を果たすのは自明。なぜかは

不明だが決戦主義が跋扈している。ナゴルノ・カラバフ紛争がその例です。


2023年9月24日日曜日

日常雑記2023年9月24日

 インフルエンザが流行しているとの事だが奇妙な事に流行の「型」に

ついては詳細な報道がない。そもそも渡り鳥の糞尿調査から流行する

「型」が分かると言われているのにね。不思議です。というか奇妙な

印象を受ける報道では?さてサイトのログに奇妙なものがある。多分

クラッキングを試した痕跡と思われるが。

2023年9月22日金曜日

日常雑記2023年9月22日

「 エプスタイン事件」で研究所を辞任した某日本人教授が何食わぬ顔で

メディアに登場し始めたね。まぁ「何かウラがある」のは確実だろうな。

さて大変に迷惑な「親戚ごっこ」が始まりそうで実に不愉快極まりない。

まぁ演技と解っていても不快。世の中は「良い方向」には流れにくく出

来ているらしい。

2023年9月21日木曜日

日常雑記2023年9月21日

「経団連会長がジャニ問題言及」との報道を見て「今更何を?」と思う。

というか経団連会長はこの問題を古くから「知っていたハズ」。戸籍上は

何の関係も出てこないだろうが「遺伝的関連性」はある訳で当然ながら

「親戚づきあい」もあったハズ。知らないというのは無理がある。同じ

事が複数の政府要人にも言えるので白けるね。さて鎮火したと思ってい

た「ナゴルノ・カラバフ戦争」が再度実施されたとの報道がある。これ

にもウラがあるハズ。主にイスラエルのね。即座に停戦発効となった様

だが詳細は不明で気になる。なにせ「次世代の戦争」が始まった場所な

ので注意する必要がある。

2023年9月20日水曜日

日常雑記2023年9月20日

 トランプ前大統領が「台湾防衛発言」を声高に貶している。米国の

本音が全面に出た発言でしょう。「メリット無い」というのが本音な

訳だ。そもそも中国と台湾の間での緊張を高めているのは他でもない

米国です。米国がアジアへの関与を辞めれば全ての問題は丸く収まる

だが。さて東京八重洲口で大きな建設事故があったとの報道がある。

死亡事故まで起きた様で珍しい。気になりますね。

2023年9月19日火曜日

日常雑記2023年9月19日

概ね機械学習のテストコードは出来たが肝心のデータサンプルがない。

という事でWEBのスクレイピングをする必要性がある。大量のデータ

をネットからかき集める必要がある。それを元に辞書データを作成し

対訳データを集められれば良いのだが。まぁ取り敢えずはデータ集め

をしますかね。ところで米国と中国高官がマルタで会談したらしい。

時系列報道から考えるとバチカンが仲介した様子。そこまでしないと

会談できないのは問題だろう。以下に米国の国務長官が「無能」かを

示す出来事です。これではウクライナ紛争の停戦など望めない。

2023年9月18日月曜日

日常雑記2023年9月18日

 最近の自然災害報道の多さにはビックリ。旧リビアにおける大規模洪水

では死傷者数が1万人超えとの報道もある。他人事ではない。なぜなら

日本でも地震や津波災害で同様の被害が起きる可能性があるから。10

年とチョット前にあった東日本大震災でも同程度の死者数があった事を

考えると切実な問題です。正直、報道されている芸能事務所の問題など

どうでも良い。そもそもメディアが抱えている問題には何も触れてない。

もっと言うなら「皇族」と呼ばれる存在が「偽物」であることもね。全

ては「偽皇族」という部分から派生した問題だが、この部分が周知され

ない限りは解決には至らない。

2023年9月17日日曜日

日常雑記2023年9月17日

 さてコロナ感染症が流行し始めたとの報道がある。しかもインフルエンザ

と同時流行でね。コロナ感染症に関して言えば間違いなく米国の関与した

可能性が濃厚です。間違っても中国起源では有り得ない。この問題は米国

による強制資本移動政策です。さらに踏み込むなら宣戦布告なき細菌兵器

使用による「軍事作戦」です。米国のネオコン連中による「戦争ごっこ」

への布石の一貫です。これでも米国を同盟国と呼べるのか?絶対に有り得

ない行動でしょう。欧州の一部国家もこれに関しては同罪では?ロシアの

分割を考えていた形跡が見られるが正気を疑う様な話です。

2023年9月16日土曜日

日常雑記2023年9月16日

 未だに大手中古車販売事業者による問題行動への捜査報道が盛んだが

正直なところ訝しんでいます。警察による仕事してますPR動画にしか

見えないのが個人的な印象です。なぜなら明らかにあの会社の現社長

の顔立ちは相川系です。今の警視総監も相川系。戸籍上では何ら関係

性は見いだせないが遺伝情報という視点で見れば「親戚」である事は

明白でしょう。つまりどっちも同じ一族な訳で傍から見れば「お芝居」

にしか見えない訳。更に言えば問題行動と見なされている保険金問題

では特捜が動いていない。この辺りも芝居掛かってみえる。

2023年9月15日金曜日

日常雑記2023年9月15日

 米国が懲りずに「人権問題」で他国を批判している様だが米国自身が

行ってきた「非人道行為」に対する問題は何処にいったのやら。在外

米軍基地として有名な「グアンタナモ収容所」での行為に始まり中東

のイラクやシリアで行われた軍事作戦に伴う「非人道行為」は?或い

はアフガニスタンで行われた民間人に対する軍事行為などの「犯罪」

についてはどうだろうか?何れの軍事作戦も「非人道行為」に明確に

該当するし人権問題として国際的に取り上げても良いものです。米国

は米国自身こそ裁くべきです。

2023年9月14日木曜日

日常雑記2023年9月14日

 前々から気になっていたが電動アシスト自転車の電池に意図しない

ものが入り込んでいる可能性が高いな。「電池の持ち具合」が全くと

言ってよい程に異なるから。気が付かないと思って仕掛けていると

思われるがバカなのだろうか?それはさておきまして残暑が厳しい

と思う。去年も暑かった様な記憶だが今年は更に残暑が厳しいな。

2023年9月13日水曜日

日常雑記2023年9月13日

 北朝鮮とロシアが会談するらしい。西側による航空戦力支援計画が

実行されるのが冬開け位との報道から考えるとロシアとしてはF16等

の戦力補充が成される前に決着をつけたいと考えるのは当たり前です。

そもそも語学研修からというのは明らかな言い訳では?米国を中心と

した好戦的国々の狙いはロシアの消耗だろう。だから停戦交渉が近く

なると交渉潰しや兵器支援を熱心に行うというのが今までの流れ。

まぁ本質的には「戦争の継続」こそが狙いだということだろう。迷惑

な話です。ウクライナ紛争によって多くの国々が物価上昇などの実害

を伴う被害を受けている。だからこそ多くの国が戦争を止めてもらい

たいと考えているのだが米国を中心とする連中には理解できない話と

いうことらしい。┐(´д`)┌ヤレヤレ

2023年9月12日火曜日

日常雑記2023年9月12日

 ローカルベースの大メモリGPUが有ればと思う今日この頃。流石にお金

が無いので計算量を減らす方から取り組んでいるがメモリー問題に悩む

とはな。最近のPCではメモリ問題など起きないと思っていたのだが。さ

て幾つか気になる報道は出ている。なかでも米軍が台湾海峡有事に関す

る軍事シュミレーションをコンピュータ上で実施したというもの。毎度

の米軍に有利な仮説を導く為の宣伝と見て良さそうです。内容に関して

は報道が無いので不明だが三千万回を超える予測では例外なく米国が防

衛を果たすという誇大広告。多分だが古い兵器体系に基づく予測と見て

間違いないでしょう。つまりウクライナで現在行われている様な「新型」

の兵器(ドローンや超音速兵器など)や軍事作戦は除くという事。それ

に加えて中国のA2ADは既に完成している状態は無視らしい。

2023年9月11日月曜日

日常雑記2023年9月11日

 そろそろ「来る頃」だと思って見ていれば案の定「旅行バカ」の訪問

があった。まぁ「旅行三昧」でも始めるつもりだろうね。バカな人間

はさておきまして内閣改造報道が気になります。バカな経済産業大臣

がなぜか留任予定との事だが絶対に間違っていると思います。碌でも

ない政策しか出来ない輩を大臣に留任させる意図が全く理解できない。

世の中は良い方向には向かないものらしい。┐(´д`)┌ヤレヤレ

2023年9月10日日曜日

日常雑記2023年9月10日

 日本の外務大臣がウクライナを訪問したらしいが「目的」は何?正直

訪問する意味が全く不明です。ウクライナにしても大した援助の見込め

ない国から訪問されても迷惑なダケだと思うのだが。まぁ停戦交渉の

仲介を務めるなら理解できるが、ありそうもない話だろう。つまる所

日本人向けの活動PRだろう。ガッカリだね。さて悪石島近海で地震が

あったらしい。第一列島線上での地震活動活発化には注意すべきか。

そうかと思えば地球の裏側といって良いモロッコでも大地震が発生し

たらしい。随分と犠牲者が多い様でとても気になります。自然災害は

止められないが「人為」に基づく争いは止められる。紛争解決に向け

ての動きが無い事が残念です。

2023年9月9日土曜日

日常雑記2023年9月9日

 大手中古車販売に絡む保険問題で進展があった様で保険事業者のトップ

が引責辞任を表明している。でも、傍から見れば浅野一族による組織的

不正が表に出ただけというのが真相です。保険事業者のトップと中古車

販売の前社長の遺伝情報を鑑定すれば容易に説明できる。まぁ世間的に

知られていないダケの問題です。そう言えばこのタイミングでニセ皇族

による豪邸建て替え報道が気になります。血税を用いて数億円単位での

建て替えなのだから問題視すべきでは?

2023年9月8日金曜日

日常雑記2023年9月8日

「 コロナ感染症治療薬」に関する報道を見て驚いたのだが、報道によれば

「ラゲブリオやパキロビッドなどの抗ウイルス薬は1人当たりの薬価が9万

円台」との事。驚いた以外にない!これが米国による汚い手法の一旦な訳

で表に出ないものは更に汚いものである可能性が非常に高い。ウクライナ

紛争の事の発端にも米国の関与が疑われる事案が多い事を考えれば、あの

国の裏側など推して知るべしだろう。さて風力発電事業にともなう便宜供

与での不正資金提供問題で話題の国会議員が逮捕されたらしい。正直な所

を言うなら連鎖しなさそうな印象。逮捕すべき対象は多いハズだが。まぁ

内閣改造目前という事を考えるとなぁ。やれやれ

2023年9月7日木曜日

日常雑記2023年9月7日

またしても「 コロナ感染症」が増加傾向にあるらしい。最近ではマスク

をしている人が少なくなったのだが流行は継続中か。米国による自作自

演の「コロナ感染症治療薬」の販売を目的とした意図的拡大も継続中と

いう理解で間違いない。米国が「全く信用できない」と考えるのはこの

手の卑劣な手段をシレッと実行する部分です。さて風力発電事業に伴う

汚職事件で代議士への特捜部捜査が始まるらしい。最近の特捜部は政治

に対して高度な配慮ばかりなので起訴に至るかは不透明だが注目だな。

2023年9月6日水曜日

日常雑記2023年9月6日

 世間では大量殺人に至った「京アニ事件」報道一色だが個人的には

「地震」が気になったね。丁度よく「関東大震災」検証番組が流れ

た後なので余計に気になる。そもそも東日本大震災から10年経過

した状態なので関東大震災が起きる可能性は非常に高まりつつある。

特に関東はプレートが複雑に絡み合う部分の真上にあるので予測が

難しいとの指摘を見た事がある。実際問題、第一列島線上では地震

が多いのが現状。米国の「戦争ごっこ」の片棒を担いでいる場合で

はないのだが。

2023年9月5日火曜日

日常雑記2023年9月5日

 G20での会談が噂された米中首脳会談は中国側が事実上拒否した形

となる報道がある。まぁ米国側からの執拗な経済制裁があった事を

考えれば当然の結末ではある。むしろ米国が会談できると考えた根

拠が知りたい。米国の国務省はトップが大変に「無能」な事で有名

だが国務副次官人事で噂されているのがネオコンの「キャンベル」

なので米国自身の問題もあるハズ。米国は明確に中国との「戦争」

を強く意識した行動が非常に多い。「対話の意思」に疑問符がつく

と見なされても不自然ではないほどに。

2023年9月4日月曜日

日常雑記2023年9月4日

 風力開発に関する汚職事件が面白い事になっている様です。浅野関係と

予想していたが案の定。逮捕された社長の顔は完全にその系統である事

が明白です。代議士の方は今ひとつ不明だがね。もしかすると政界汚職

事件となる可能性も十分にありそう。狙いは不明だが注目する価値はあ

るのでは?汚職事件つながりでウクライナ報道にも面白いものがあるな。

国防省トップ解任との報道だが戦争中である事を考えると異例でしょう。

欧米としては戦闘機支援前に手を引くつもりだろうね。

2023年9月3日日曜日

日常雑記2023年9月3日

 ウクライナに関する報道に興味深いものが出てる。ウクライナ大統領の

親族による高級別荘購入報道です。世界でも屈指の腐敗、汚職国家との

指摘が以前から存在したが「また」ですか。最近も兵士募集業務で不正

が報道されたばかりです。案の定とも言える。しかも今回は外国保養地

購入であり検証報道がある事から確実に逃げられないだろうね。欧米と

しても紛争支援疲れから口実として使い易い話題では?それでなくても

ロシアによる逆反転攻勢の危険性がある事を考えると停戦交渉は有益と

考えられる。ウクライナにはどうも疑問符がつく部分が多い。GDP規模

や国民の平均年収は小さいが生活実態が妙に贅沢である多数の映像とか。

国家規模での腐敗問題があった事だけは確かだろう。その事が「戦争」

と結びついている可能性もね。

2023年9月2日土曜日

日常雑記2023年9月2日

 「セブン&アイHD、そごう・西武の売却額は8500万円と発表」

参照元:毎日新聞

2023年9月1日金曜日

日常雑記2023年9月1日

 最近気になるのが7月に横須賀に入港した米軍の特殊船舶が位置情報

を消した状態で入港した理由が気になっています。特殊部隊運搬用の

船という事で「中身」がその関係であった事は明白。それに加えて、

この種の船舶は作戦目的地への運搬に利用されるので「目的地」は日

本国内である事も明白です。さらに位置情報がOFFにされた状態であっ

た事から考えても疚しい作戦行動の一貫である事も明白。軍事作戦を

日本国内で行う意思があった上に特殊部隊を使用する意思もあった訳

で狙いや目的は何か考えてしまう。どうも米軍は何か危険な事を日本

国内で考えているのでは?

2023年8月31日木曜日

日常雑記2023年8月31日

 ウクライナ紛争で善戦報道が多い様だが気になるのはそこではない。

ウクライナは当然として欧州も北欧諸国を中心として「決戦主義」に

基づいた結果に固執している事が明白です。当然ながらロシアとして

も同じ結論にたどり着いているハズ。となると紛争激化という厄介な

事態が予想される訳で「いつまでも戦争はできない」となると軍事的

解決のために大規模衝突する可能性が予想される。ロシア側が防戦の

状態だが逆反転攻勢などの事態になればウクライナ側は致命的事態に

なるのは明白です。停戦交渉で事態の冷却化を図る必要性があると

個人的には思うのだがな。

2023年8月30日水曜日

日常雑記2023年8月30日

 最近の芸能人の「顔立」には一定の傾向が存在している。最も多いの

は「浅野顔」。これが圧倒的でアナウンサーなどにも非常に多い。気が

ついたのは「相川顔」の人間も実は一定数存在している。最近話題の

大麻で逮捕された芸能人がこの顔立ちなのは気の所為か?兄弟間で顔

の相似性が無い上に体格的差異が大きいので余計に目立つ。まぁ逮捕

という汚点報道には愉快な訳だが。問題は逮捕不逮捕の境界線が明瞭

ではない事だろうか。警察の線引が今ひとつよく分からない。本来で

あれば逮捕すべき芸能人案件は世間が考えるよりも相当に多いハズ。

それに加えて浅野一族の動きが随分と派手な気がします。偽天皇一家

の動向報道が最近多いのも気になる。日本の問題はさておきまして

米韓合同軍事演習の映像がなかなかに面白い。思わず吹き出してしま

いました。米軍のヤル気のない訓練態度は酷いの一言では?鉄パチを

かぶる事もなく映像を取らせているのは如何なものか?

2023年8月29日火曜日

日常雑記2023年8月29日

 最近ガソリン価格の高騰を良く耳にする。当然ながら連産品にあたる

軽油も同様。つまり輸送コストが上がり続けている訳だから当然なが

ら最終商品に価格転嫁される訳で物価上昇は非常に痛い。それに加え

て今年は冷房に掛かるコストも痛い。なんとか物事を前に進めたいの

だがな。取り敢えず翻訳から始めて次は要約あたりでもやりたいなぁ。


2023年8月28日月曜日

日常雑記2023年8月28日

 さてネットの通信監視が再開している様で非常に迷惑なのだが。あと夜中

にウロチョロされるのも非常に迷惑です。本当に面倒くさい連中だ。さて

報道の中に気になるものがある。米国で放射性物質排出薬の治験開始との

報道がものすごく気になります。というか米国は核兵器が使用される可能

性を考慮している事が問題です。つまり米国は核兵器保有国と交戦する可

能性を考慮している事が大問題。

2023年8月27日日曜日

日常雑記2023年8月27日

 毎年恒例のFRB議長によるジャクソンホール講演に関する報道に奇妙な

印象を受けます。FRBによれば米国の景気は強いままという認識らしい。

本当?どうも辻褄が合わない気が。中国の景気減速報道は広く知られた

ところだが日本も実際には同様に景気減速状態に近い気がする。輸出の

減速がそれを裏付けています。コンテナベースでは減少との報道が出て

いた記憶があります。また米国はあれだけ急激に金利を上昇させた訳だ

から当然に影響がある筈。少なくとも債権には損失が出ている訳だから

銀行には影響が出ていると考えられる。それでも景気は強いと言える?

不自然とさえ言える。

2023年8月26日土曜日

日常雑記2023年8月26日

 ボチボチ真面目に働かないとお財布がヤバそうな事に気がついてしまった

今日この頃。このクソ暑いのに倉庫業は避けたいのだが。加えて通信監視

がチョコチョコ入っているのが目障りなのだが。世の中迷惑な話ばかりだ。

さて小銭稼ぎ問題は別にしても最近のCMは「目障り」なものが非常に多い。

つまり浅野PR動画が多い訳だがそれ以外にも引っかかる内容が案外多いな。

突然CMが流れる企業とかウラがある事が濃厚でしょ。

2023年8月25日金曜日

日常雑記2023年8月25日

なかなか興味深い報道がひとつ出てる。 2023年7月28日に横須賀沖には

米国海軍の特殊船舶が来ていたらしい。しかもAIS(船舶自動識別装置)

をオフにした状態でね。日本国内でなんらかの不法な軍事作戦を実行し

ていた疑いが濃厚だな。AIS情報をオフにする場合はかなりの確率で表

に出来ない様な行動をしている事が船舶には多いから。それが軍事作戦

の特殊部隊向け船舶なら尚更でしょう。問題は「何をやらかしたのか?」

でしょう。特殊部隊を使用する必要があるという事は相当深刻な事態。


2023年8月24日木曜日

日常雑記2023年8月24日

 個人的に猛烈に気になる報道が出てる。無能で有名な米国海軍が鳴り物

入りでデビューさせた沿海域戦闘艦がわずか五年に満たない短期間での

退役とのこと。沿海域戦闘艦は軍産業複合体の為の宴会域戦闘艦だった

わけだ。ほぼ同じコンセプトで建造されたと思しき戦闘艦は日本を含め

世界中にあります。小型艦では対応できない問題が多すぎた訳か。まぁ

米国海軍のやる事なのでこの程度だろうとは思うが正直「バカ」だよね。

問題は日本国内の方だろう。恐らくは同程度の無能艦の可能性は高い。

なにせクズで有名な三菱重工が建造しているからね。

2023年8月23日水曜日

日常雑記2023年8月23日

 欧州、特に北欧諸国とロシアとの間で緊張が高まりつつある様な報道

が気になります。ポーランドがなぜロシアに対して極度に攻撃的対応

をするのか?第二次世界大戦当時の事が発端である事は間違いないが

それにしては強硬的すぎるのでは?加えてウクライナ支援に積極的な

北欧諸国ではなぜかイスラム教を敵対視するような行動に関する報道

がある事も気がかりである。この辺りもウラがありそうだが。

2023年8月22日火曜日

日常雑記2023年8月22日

 さて首相が「なぜか」理由は不明だが福島の原発に直接訪問した事が

引っかかります。それも日米韓首脳会談直後に。理由が不明なところ

が余計にウラを感じさせます。それに符号する様に中国とロシアによ

る処理水大気放出という提案を出した事もね。タイミングが良すぎる

という事はウラがあると見て良いでしょう。それはさておきまして注

意すべき人物関する報道が興味深い。どうも報道が事実なら中国への

留学は厳しいのでは?事実関係は別にしても何かあるな。

2023年8月21日月曜日

日常雑記2023年8月21日

 米国は中国と「対話するつもりは無い」らしい。表向きでは対話を

呼びかけるが実際にはその意思は全くない上に戦争に向けた準備を

始めている様な部分が見える。台湾問題への不当な介入の活発化は

その良い例です。さて機械学習の為に色々と予備知識の仕入に励む

毎日ですが「お絵描き」も必要に成りつつある。最近は機械学習に

対する対応が厳しく安易に「学習」させる事ができそうにないから。


2023年8月20日日曜日

日常雑記2023年8月20日

 最近のアナウンサーは例外なく「浅野系」である事が多く民放では

特にその傾向が顕著です。目的は如何なるものが不明だが理由はある

はず。別に見たくないのだがね。さて機械学習を調べると面白そうな

ものが見当たります。「マルチモーダル学習」というもので対応範囲

が広いのが特徴です。なかなか面白そうでは?


2023年8月19日土曜日

日常雑記2023年8月19日

 浅野一族の下らない権威主義にはウンザリだが大室一族の戦争賛成

発言には呆れ返るしかない。他人の死体の上に現状がある事を何一

つ理解していないらしい。権威があるのだから他人が死ぬのは当た

り前と思っているのだろう。まぁ米国の犬に成り下がっている事実

からすれば何が権威なのやら。さて首相が米国に夏季旅行、ついで

に貢ぎ物をしたハズ。何を売り渡したのか知らないが人命を含む事

は確実だろうね。この人物がよくよく口にする「法の支配」という

寝言を聞く度に呆れてしまう。大英帝国型の「王権」を基礎とする

英米法形式の「法の支配」を指しているのだろうが、、、、、、はぁ?

という感じです。そもそも法治について考えた事がないだろうな。

この人物は。色々と愚痴だらけだが冷静に報道を眺めていると気

になるものがある。中国不動産大手に関する民事再生法申請?と

の報道です。気になるのは日米韓首脳会談に合せて報道されてる

部分が気になる。偶然と見るには「タイミング」が良すぎでは?

2023年8月18日金曜日

日常雑記2023年8月18日

興味深い記事を発見

 https://wired.jp/membership/2023/05/23/algorithms-welfare-state-politics/


どうも「ビッグブラザー」システムが複数の欧州国家で稼働している

らしい。表向きは福祉問題の一貫としてシステム運用されている様だ

が実態は怪しい。どういった理由か不明だがウクライナ紛争で好戦的

主張をする国に上述の類似システムが採用されている様に記事は読め

る。単なる個人情報収集というには「行き過ぎ」があると見えるね。

そう言えば最近ネットの監視が復活してるのも気の所為ではないしな。

さて米国海軍制服組のトップが変わったという報道が興味深い。女性

初の海軍作戦部長で議会の承認待ちらしい。ただし「米軍の腐敗」は

根底からは変わらないので人が変わっても意味は無い。単なる政治的

なアピール目的だろうね。主に選挙目的か。


さて面白い報道が出ている。米国が無条件で北朝鮮と対話を要求との

事だが、さすがは世界一の無能外交官がトップにいる米国です。時局

をみる能力のなさに感心してしまいます。北側にとっては全く無意味

な会談でしかないので当然ながら対話にはならない。物凄い的外れな

外交には吹き出し笑いが止まりません。

2023年8月17日木曜日

日常雑記2023年8月17日

 ウクライナ紛争で気になる報道があるね。ロシアが遂に虎の子の

航空戦力を投入との報道が出ている。事実関係は不明だが全般に

報道はウクライナが攻撃で苦慮している様子が伺える。そこに来

てロシアが航空機を投入するわけは反転攻勢の阻止である事は明

らかです。これ以上は単に犠牲者が増えるだけという状態になる

のも近そうで停戦に向けた地ならしが必要では?どこかのアホの

国は軍事産業活性化の為に停戦交渉を否定している様だがね。

加えて欧州も北欧諸国を中心に明らかにオカシイ。決戦主義しか

有り得ないと考えている様に見受けられる。概ねアホ国家と政治

的な距離が近い国が多い様だが。どうにも腑に落ちない部分が多

くある。

2023年8月16日水曜日

日常雑記2023年8月16日

 貧乏故にフリマ等でなるべく安く書籍や部品の購入をしていると気が

つくのが「奇妙な出品」が最近多い事。明らかに不自然と思われる品

物が多いです。使用期間の短すぎる部品。定価より僅かに安いだけで

ほぼ新品同様の出品。どうも「マネー・ロンダリング」が行われてい

る疑いが濃厚なのだが。Amazonの不自然出品はかなり減少した様子

だが場所が変わったという事だろうね。さて頭の逝かれた米軍で妙な

話が報道されてる。人事承認が停滞していて三軍TOPが不在との報道。

政治任用の弊害だろうが奇妙では?海軍の「制服組」トップ不在など

大変に不自然です。だって海軍と言えば泣く子も黙る最凶最悪の集団。

そのトップが不在とは意図を測りかねる。

2023年8月15日火曜日

日常雑記2023年8月15日

 台風直撃だな。問題は暑さでは?雨で蒸し暑い中では堪えるな。

さて大手中古車販売の続報が面白そうです。銀行融資の借り換え

が拒否された模様。一般的には銀行からの借り入れで運転資金を

回す企業は多い。全額自前資金で運営できる企業の方が少ないの

で驚かないが大変だろうとは思う。問題はこの報道の裏側だよな。

狙いは何か?TVCMも無視できない問題です。

2023年8月14日月曜日

日常雑記2023年8月14日

 極超音速ミサイルの迎撃システムを「日米共同開発」との報道に

は呆れる。日本の首相は馬鹿じゃねーか?まず極超音速ミサイル

は弾道ミサイルと比べて低空で飛行する関係からレーダーで探知

するのが難しい。次に仮にマッハ5なら一秒で1.6Kmも進みます。

マッハ10なら16Km。当然ながら大気断熱圧縮に耐えられる構造

なのでミサイルも直撃させる必要がある。正面からの撃墜は困難

です。更には軌道変更能力も厄介。こうなるとドッグファイト型

の追撃ミサイルが必要だがとても巨大なものになるハズ。実戦で

も簡単には使えない様な代物だろうね。しかもこの極超音速ミサ

イルが脅威なのは主に空母打撃群です。陸上部隊は耐性がある事

はウクライナでも実証済み。つまり間抜けで有名な米国海軍の為

に日本人の血税も用いるだけという話。馬鹿げてる。

2023年8月13日日曜日

日常雑記2023年8月13日

 大手中古車販売企業による不正問題報道がなかなかに面白い。金利に

関する話題がある。120回ローンしか組めないとの報道だが事実な

らば問題では?しかも金利が9.9%と高い。7.2%金利で10年ローンなら

支払い総額は2倍になるので、報道が事実ならそれ以上の支払いのハズ。

金融問題では相当にヤバい企業の可能性が高そうです。そもそも中古車

で高額ローンは考え難いが報道を見る限りでは高額は有り得る感じ。

多分だがもっとヤバい問題が出てくる可能性は有り得るだろうね。

2023年8月12日土曜日

日常雑記2023年8月12日

 最近のメディア報道はテレビ系と活字系メディアで明確に報道対象が

異なる様子。大手中古車販売店の不正問題がテレビ系では放送不可で

活字メディアでは逆になっている。まぁどうでも良いメディア操作だ

がね。それよりも個人的には如何にして効率よく機械学習を実行する

かが問題。「transformers」の様な学習済みモデルを使用するのも良

いが個人的にはモデルそのものから作成して置きたい。だが計算資源

の問題は頭が痛い。どうしたものか。学習用データの収集問題でも

メディア容量の問題があるしなぁ。さてハワイで大規模火災との報道

が気になります。米国は大嫌いだが災害風景は大震災の光景を想起し

ます。気になるのは複数箇所で同時火災との報道がある事。同時って

起き得るのか?どうも怪しい気がする。

2023年8月11日金曜日

日常雑記2023年8月11日

「 tensorflow」の「transformer」翻訳モデルでトレーニングさせたら

一バッチだけで訓練に一時間以上掛かる事が判明。思わず「無理」だべ

と計算を止めたが世間での訓練方法には興味がある。GPUを使ったとし

ても相応の時間は掛かる。計算サービスの利用を真剣に考えたいと思う

出来事でした。そもそも「ファインチューニング」は元となるモデルが

あれば成立するが無ければ自分で訓練する必要がある。マイナー言語で

あれば尚更です。

2023年8月10日木曜日

日常雑記2023年8月10日

 「米軍がウクライナ兵士に教えた戦術が間違っていた」との報道には

笑えました。基本的に米国も大英帝国も「絶対史観」に基づいている。

何があっても「自分たちが絶対に正しい」と思い込んでいるので他者

への否定が連中の頭の中にはある。その事が前提となって次に出てく

るのが「相手が悪い」との思考形態。案の定「F16支援問題」で出て

きたのがウクライナ側パイロットの英語力問題。支援以前に会話力が

必要との事だがコレも明らかにオカシイ。今どきはリアルタイム翻訳

が出来る時代です。でも問題解決には「会話レッスン」からとか笑い

話では?そもそもの問題として米国には「ウクライナに勝たせたくな

い」という考えがある。だからミサイルも弾薬もギリギリの数量支援

に留めている訳だしね。要するに米国は来年の選挙の為に兵器産業の

売上に貢献したいが戦争を止めたいとは思わない。だから長引く形で

戦争を継続させたいだけ。問題が悪化するばかり。酷い話では?

2023年8月9日水曜日

日常雑記2023年8月9日

 防衛省のネットワークが「中国」から侵入されていたとの報道だが

侵入問題の指摘が「米国」からというのはブラックジョークだと思

う。つまり「米国」からも常時監視されていたから判明した問題。

この問題も非常に根深い問題です。そもそもネットワークに侵入す

るためにはソースコードが無ければexploitコードは書けません。

ZeroDayだろうがなんだろうがね。問題とすべきはソースコードの

管理です。加えて言えば外国製品を基幹ネットワークに使用する事

のリスク度合いが無視できない程に危険である事では?それはさて

おきまして「頭が耄碌している老人」が「戦争する覚悟」を喧伝し

て回っている様だが引退した方が良いのでは?安易な戦争が無謀な

結果を生む事しかないという歴史を無視している。

2023年8月8日火曜日

日常雑記2023年8月8日

 暑すぎて扇風機に当たり続けていたら調子が悪くなるばかりです。

扇風機も考えもの。個人的に機械学習を調べるなかで疑問なのが

米国による規制という考え方です。単なる計算方法に過ぎないの

で規制が適合しないと思うのだが。半導体規制ならば理解できる

が計算方法の規制は不可能だろうに。

2023年8月7日月曜日

日常雑記2023年8月7日

 Seq2Seqモデルの翻訳からTransformモデルでの翻訳に切り替え中だが

切実にハードを切り替えたい。これからバルクコレクションする上でも

ディスク容量が今ひとつで悩ましい。そもそも巷で話題のGPTはバルク

コレクションによって無駄な計算が多いハズ。

2023年8月5日土曜日

日常雑記2023年8月5日

 官房副長官の疑惑に続き外務大臣政務官の不正資金疑惑ですか。

疑惑に事欠かない政権だね。まぁ自民党としては「いつもの事」

なのだろうが。どこかの汚い連中が「解散」を要求していると

考えれば辻褄は合うが迷惑な話だね。さてNISCがハッキング被害

との報道がある。被害は軽微との事だが本当か?

2023年8月4日金曜日

日常雑記2023年8月4日

 米国のラーム・エマニュエル駐日大使が2日ツイッターを更新し映画

『バービー』を褒めたらしい。今回の問題は映画そのものではなくて

「原爆」と映画を結びつけた部分です。まぁ軍産複合体と親密な関係

にある駐日大使としては大喜びで褒めたのだろうが最低最悪の行為だ。

折しも広島と長崎に原爆が投下された命日の直前になっての愚行には

呆れる他無いな。そんな戦争大好き「ネオコン」が画策したウクライ

ナ紛争は非常に厳しい状況との報道がある。実態は不明だが明らかに

攻撃側が不利な状況だろうね。「ネオコン」連中のデタラメな見通し

が招いた不毛な状況です。年末まで待たずに停戦交渉を始めるべき。


2023年8月3日木曜日

日常雑記2023年8月3日

「 米国の食料供給においても「強制労働」が一般的である可能性が

明らかに」Forbes Japan

引用元:https://forbesjapan.com/articles/detail/64966

2023年8月2日水曜日

日常雑記2023年8月2日

 首相が米国に呼びつけられて訪米するらしい。流石は世界一のならず者

国家です。さてウクライナ紛争が米国というならず者国家のお陰で随分

と長期化。ウクライナには欧米で訓練された兵士による反転攻勢が進む

ハズとの予定だが個人的には疑問です。そもそも2,3ヶ月の訓練だけ

で実践での戦闘行為に耐えられるのか疑問。加えて兵器類の補充なども

怪しい様子。それでも反転攻勢は進むという米国の見立ては相当に怪し

いと言わざるを得ない。ロシアも戦争に否定的な見方が出ている様に

みえる今こそ停戦交渉の準備を始めるべきでは?

2023年8月1日火曜日

日常雑記2023年8月1日

8月も早速「値上げ」ラッシュの報道には懐が痛い。値上げばかり

で買える食品が減るばかりです。厳しい懐問題はさておき大手中古

車販売に関する報道に「際どい」言葉遣いが出てる。面白いので書

いて置きます。ズバリ「ロイヤルファミリー」とある。これは隠語

だろうが案外「知っていて」使うという事も在りうる話。

2023年7月31日月曜日

日常雑記2023年7月31日

 暑い。暑すぎてまともに資料を読む気にならねぇ。世界的に暑いとの

事だから仕方ない訳だが。さてAIの現実への応用に関する記事が意外

と多い様に思う。LLMの普及はまだ先だろうがマイクロサービスを繋ぐ

事で同じ成果が出せそうにも見える。そもそもLLMのパラメーターは

不必要に大きすぎでは?6Bモデルでも60億です。ここまで必要か?


2023年7月30日日曜日

日常雑記2023年7月30日

 最近妙に自動車のCM放送を「見かけない」気がします。さて世間では

大手中古車販売企業の問題が花盛り。報道している側の人物も実際には

血縁関係にある事が濃厚なのだが。血縁と言えば官房副長官関連の報道

も興味深い。殺人事件の疑いがある案件との事だが報道に出てくる名前

を見てみると非常に面白い案件では?ズバリ「水交会」関連の案件です。

被害者氏名から取り調べを差し止めた関係者の名前から間違いなく疑い

が濃厚な案件です。政権の支持率問題も関連がありそうですね。

2023年7月29日土曜日

日常雑記2023年7月29日

欧州委員会の委員長に「コロナワクチン」に関する「疑惑」という

報道。実に興味深い話です。欧州にも根深い闇がある事は周知の事

実です。そう言えば史上最高規模の「マネー・ロンダリング」問題

も続報が出てこないね。今、北欧諸国では戦争へと目を向ける事で

これらの問題が見えにくくなっているが、それこそが戦争の「目的」

の可能性さえある訳だ。さて国内に目を向ければ金融政策による不

安定な市場の動きがある。一時的とは言え800円を超える株式相

場の下落は無視できない。戦争報道に耳を傾けつつも「なぜ戦争が

起きたのか?」という問題を真面目に考える事は重要だろうね。

2023年7月28日金曜日

日常雑記2023年7月28日

 世界各地で「猛暑」に関連した報道が多い。当然ながら現在戦闘が

起きているウクライナでも同様に暑いだろう。一部報道では戦闘に

よる失地回復が進むというものが見られるが「本当か?」と思うの

は自分だけなのかね。ロシアが使用できる弾薬の5分の1では如何に

先進的兵器システムの供与でも無理筋では?加えてロシア側は一定

の制空権があり攻撃ヘリが使用可能なのにウクライナでは使えない

状態。更にF16の実際の支援は年末まで待つ必要があるとの事です。

正直な所、部分的な前進はあっても全体では非常に厳しいハズです。

ならば外交的解決という手段も十分に検討の価値があるハズ。某国

の兵器産業のために大勢の人間が死ぬ必要はないハズです。

2023年7月27日木曜日

日常雑記2023年7月27日

 大手中古車販売事業者の「闇」は非常に深いようでボロボロと出て

くる話ばかりですな。まぁ「浅野一族」のやる事なのであの程度で

は済まないハズ。それはさておきトンデモナイ発言が豪州元首相か

ら出ている。ハワード元首相によれば「英国人に植民地化されたこ

とは、この国に起きた最も幸運な出来事だったと考える」と発言。

大英帝国植民地主義は正しかった!?頭オカシイだろ。植民地主義

が正しいなどトンデモナイ。帝国主義に基づく植民地支配では略奪

が世界各地で起きたのは周知の事実。もしもこれらを肯定するなら

ロシアによるウクライナ侵攻も正しい事になります。頭が狂ってる

としか言えない発言では?しかも元首相の発言とはね。

2023年7月26日水曜日

日常雑記2023年7月26日

 大手中古車販売業者の記者会見がズレてて滑稽でした。そもそも報道

が事実なら問題となっているのは保険金詐欺事件である事が問題です。

一部の担当者による暴走でないという事は既に明らかであってトップ

が辞任した程度では済まない刑事事件案件なのだが。気になった部分

がもう一つ。新しく社長に就任する人物の名字が引っかかる。辞める

予定の社長は浅野顔なので間違いなく浅野一族。つまり事件の根底に

は「水交会」問題がある訳だが他にも色々とウラが見え隠れするな。

これから色々と出てくるだろうな。


2023年7月25日火曜日

日常雑記2023年7月25日

 梅雨が明けたのは良いが早速猛暑全開というのは厳しいものがある。

今年は熱中症になる人が多いかもね。さて欧米で宗教対立を意図して

煽る愚かな行為が報道されてる。如何なる宗教間の対立も好ましくな

い。

2023年7月24日月曜日

日常雑記2023年7月24日

 あらゆる物価上昇が非常にキツイと思う今日この頃。これを作った原因

である戦争の方は全く止まる気配がないね。外交政策の失敗から戦争と

なった以上は外交的問題解決が停戦の第一歩なのだが。米国的には戦争

による軍事物資販売の方が重要らしい。問題解決よりも武器物資販売の

方が重要か?

2023年7月23日日曜日

日常雑記2023年7月23日

 米国による対中国戦闘シフトは今現在も全く衰える気配がない様です。

表向きは協調路線にシフトしたと見せかけているだけ。それを裏付ける

のが米韓会談での「核協議」なるもの。あれは明らかに圧倒的な戦力不

足問題を核兵器で代替する戦略と見て間違いない。要するに米国にとっ

てはアジアは核兵器で焼き払っても問題ない場所という認識をもってる

という事。だから日本に対しても今だに核兵器使用を謝罪はしない訳だ。

民間人を無差別に焼き殺す事は米国にとっては「戦争犯罪」に該当しな

いとの意思表示でしょ。これを同盟国と呼ぶ事は受け入れがたい話です。

さて米国には注目すべき問題として「トランプ前大統領」の問題がある。

最近の報道で起訴される事になったが、驚いたのは初公判が来年5月で

あること。恐らくは政治的な問題が処理できずに来年まで伸びたか。

2023年7月22日土曜日

日常雑記2023年7月22日

最近になって突然報道されるようになった大手中古車販売業の不正問題

は以前から一部の報道機関で指摘されていたもの。なぜ突然メディアで

騒がれる様になったのか?アイドル芸能事務所の問題も同様。報道され

るのは良い事だが理由については検討するべきだろうな。

2023年7月21日金曜日

日常雑記2023年7月21日

 CPU換装で計算速度向上を狙うもミスでソケットピンを痛めるミス。

ガチで痛い。結局CPU換装は出来ずに予備マザーボードで環境復元

できたがCPUのお金が無駄になりガチで痛いすぎる。コラボの環境

へ移行するべきか。そもそも機械学習は環境構築が面倒くさすぎる。

バージョン管理がシビアな上にマシンスペックが非常にキツイ。さて

自然言語処理の学習用データには適当な対訳データが意外にある。

JESCデータセットでもなぜか中国語が含まれている。単なるミスか

意図的なものか不明だが学習率が悪くなる原因です。恐らく機械的

に収集したものだろうね。この辺りは精査が必要だろう。

2023年7月20日木曜日

日常雑記2023年7月20日

デジタル庁に外部監査が入ったとの報道がある。妙な印象を受ける話

では?単なる邪推だが監査が必要なレベルの問題行動が行われていた

から外部監査が実施された疑いがありそうです。例によって「水交会」

関係者がぞろぞろという幹部名簿だがマイナカード問題にはウラがあ

る可能性は高そうだね。さて機械学習について色々と個人的に調べて

いるが日英翻訳は形になったので翻訳精度向上を目指しつつ日中翻訳

モデルでも試してみるかな。ついでに要約モデルなども試したいもの

です。情報濃縮が鍵になりうるのではないかという漠然とした読みが

当たれば嬉しいのだが。GPTをローカル構築するという目的のために

もそろそろ有料クラウドを使おうかと思っている今日この頃。

2023年7月19日水曜日

日常雑記2023年7月19日

 悪名高いネオコンのカート・キャンベルが韓国で会合する報道がある。

満面の笑みで握手する姿は悪魔の化身かと錯覚する様な醜悪さでは?

米国はどれだけ多くの人間を死体の山に変えれば満足するか?ウクラ

イナでは反転攻勢を大々的に報道しながら実際には満足な弾薬は供給

されないのが実態らしい。要するにウクライナにもロシアにも双方が

削り合うだけの状況を「意図的」に強制している状態です。つまりは

米国は死体の山を積み上げたいだけ。長引くほどに米国は兵器や弾薬

が売れるからこそ「止めたくない」という本音が丸見えで心底気持ち

悪い。そういった状況を積み上げるのがネオコンです。だからこそ

連中の顔が悪魔に見える。冷静に報道の裏や行間を検証する事は非常

に重要でしょう。ウクライナの今日の姿は将来の東アジアそのものな

のだから。

2023年7月18日火曜日

日常雑記2023年7月18日

 最近「中国リスク」を煽る記事が多いな。そもそも「リスク」はどの国

に対しても等しくに存在します。「リスク」の程度が異なるだけ。問題は

米国に「リスク」が存在していない、または「リスク」が小さいと誤解

を与えている事。米国と大英帝国に限定すれば「リスク」は極めて大き

く問題視すべきであるにも関わらず意図的に過小評価されている事です。

主として米国による軍事的裏付けを伴う「圧力」が暗に掛かっているか

らなわけだが。さて米国が大好きで非常に世界的に迷惑なウクライナ紛

争の報道で気になるものがある。供与兵器の損失が既に二割に到達との

報道。軍事的には歩兵の場合、三割の損失で部隊全滅の判定らしいので

二割の兵器損失は決して小さいくは無い。逆に大きい部類では?そろそ

ろ交渉のタイミングではないかな?

2023年7月17日月曜日

日常雑記2023年7月17日

 アラスカ沖のアリューシャン列島沖合で大型地震の報道が出てるな。

実はそろそろ大型地震が起きる可能性が高いと思ってはいるが、何も

日本に限った話ではない。米国やカナダ、メキシコや中南米諸国など

太平洋側に面した国では何らかの地震災害が起きる可能性は十分高い

ハズです。そもそも米国やカナダなど1000年前の記録がない国々でも

貞観大地震後に同程度規模の地震があった可能性は高いハズ。つまり

これから地震が起きる蓋然性は非常に高くサンフランシスコ地震の様

な災害は十分に予見可能では?戦争の事ばかり考えている場合では

ないと思う。むしろ戦争を即座に止めろと提言したい。

2023年7月16日日曜日

日常雑記2023年7月16日

暑い。さて7月の総務省人事が意外と多い様な気がします。例年通り

という印象ではない様な。まぁ本質は何も変わらないので眺めるだけ

だが。それよりも個人的にはPCのスペック不足問題がシビアです。

メモリ増設でCPUで学習が止まる事は無いがGPUで計算させる部分で

は確実に落ちる。計算手法の変更をするにも肝心な部分のバッチは

変更すると不味い。悩ましい。

2023年7月15日土曜日

日常雑記2023年7月15日

 米軍制服組トップにあたるミリー統合参謀本部議長が訪日という短い

報道が出ているがコメントが非常に忌々しい。「台湾の防衛能力強化の

ため、米国や他国は支援の速度を今後数年で加速する必要がある」と

の発言。要するに米国は軍事衝突を全く諦めていない事が明白です。

問題なのは米軍自身が「対応するつもりは全く無い」という事。では

誰がやるのか?日本にやらせるつもりだろうね。クソ米軍には反吐が

でます。それほど軍事産業のために戦争を人為的に起こしたいのであ

るならば米国内部で戦争をすれば良い。さて「クズ菱重工」のCMが

流れているね。三菱自動車のCMも同じだが「イラッ」とします。

2023年7月14日金曜日

日常雑記2023年7月14日

 不自然な事件事故が多い。列車の人身事故の多さも気がかりである。

それと芸能人関連の報道にも妙な動きが見え隠れしている。目的が

見えないので非常に気持ち悪い。特に殺人事件などの報道では目的が

まるで見えない。さて個人的には機械学習で政府データの読み込みを

させるという目的のためにローカルで学習できる環境を整えようと

やってみたが根本的にメモリ不足問題が大きすぎて無理っぽいね。

簡単な翻訳でさえ完走しないのはキツイ。やり方を変える事を検討

すべきかな。

2023年7月13日木曜日

日常雑記2023年7月13日

 芸能人の自殺報道やら北朝鮮のICBMなど色々と話題に事欠かない

物騒な一日だったね。芸能人問題はよく分からないがICBMの方は

気になる問題がある。過去最長飛行時間との事。事実だけに着目

するならば北朝鮮は朝鮮半島から米軍を排除できるだけの軍事的

能力がある事だけは「事実」です。問題は北朝鮮の意思だけです。

もしもこのタイミングで北朝鮮が南下を始めた場合に最も困るの

は米国でありウクライナである。少なくともウクライナを支援す

る様な余裕は無いハズ。つまり注目すべきは北朝鮮の意図です。

何を目的に軍事的パフォーマンスを実行したのか?物騒な話題よ

りも個人的に気になったのは「新型インダクタ」の報道。もしも

実用化されればACDC電源やDCDC電源の小型化、無線回路など

影響範囲は非常に大きい話題です。結構大きなブレイクスルーと

呼べるのでは?

2023年7月12日水曜日

日常雑記2023年7月12日

 最近米国の「中国詣」に関する報道をよく目にするが正直なぜ中国が

高官やトップレベルと会談するのか?コロナ問題から考えても中国が

大幅に譲歩している様に見えてくる。狙いが読み難い。肝心の米国で

はジワリと「ホワイトウォッシュ」が浸透しているのも気味が悪い。

米国の「ホワイトウォッシュ」の根底にあるのは「白人至上主義」で

ある。これは絶対に軽く見てはならない深刻な問題です。当事者たる

米国では問題になっていない様だが。さて個人的には自然言語処理に

取り掛かり中。翻訳をサンプルとして処理効率の向上や翻訳精度向上

を実験中。16000語程度でも短いものなら英日翻訳はいい翻訳が出て

くるがコーパス作成とトレーニングが悩ましい問題です。メモリ資源

は有限でGPUに至っては非常にシビアだからね。

2023年7月11日火曜日

日常雑記2023年7月11日

 チョット興味深い健康に関する話題が出てる。新しく「歯」を生やす

研究があり科学雑誌に論文が掲載されたらしい。しかも日本国内で研

究されているとの事。地味だが重要な問題では?

2023年7月10日月曜日

日常雑記2023年7月10日

 暑い!暑すぎる!ただでさえ締め切った部屋で古いPCを使うので暑い。

買い替えるにもお金が必要なので簡単ではない。さてTensorflowを主と

して使用しているがバージョン管理の問題が。特に言語処理分野では

頻繁にバージョンが変わるので面倒だね。Colabの様に新しい環境での

使用が出来るのは有り難いが有料版の使用が必要に成りつつあるので

ローカル使用でやりたいのが悩ましい。それとGPUのメモリアップね。

2023年7月9日日曜日

日常雑記2023年7月9日

 米国に関する非常に興味深い報道がある。米国が保有していた化学兵器

ミサイルの全廃完了とのことだが最後の破壊兵器が「サリン」を搭載し

たミサイルであったとの事。色々と裏読みしたくなる報道では?まず本

当に米国は兵器を全廃したのか?次になぜ今まで兵器を所持し続けてい

たのか?そしてなぜ「サリン」が最後だったのか?最後になぜこの時期

に米国は全廃したのか?細かい事を言えば他にもあるが思いつく限りで

もまだある。米国には「人道に関する犯罪」が他にも存在しているかも

しれないという疑いが増々濃厚になっている。

2023年7月8日土曜日

日常雑記2023年7月8日

 迂闊にも自宅の角で車をコスってしまった。久々に運転したもの

だから感覚が掴めず困った。さてウクライナ紛争では軍備増強に

も関わらず領土奪還の進展速度が遅いとの報道があるが当たり前。

そもそも防御側が攻撃側よりも有利なのは戦争では常識です。故

に攻防三倍原則がある訳で兵力で同数、兵器面で有利だとしても

簡単には進まない。むしろ死体の山を増やすだけでは?ならば

交渉のテーブルで死体を増やさず領土奪還を進める方が実り多い

結果につながると思うのだが。

2023年7月7日金曜日

日常雑記2023年7月7日

 ウクライナ紛争も停戦目処が立たない事が気になるが、それ以上に日本

国内でのウィルス問題が気になる。コロナ問題に関して言えば絶対確実

に米国の関与がある。それに加えていくつかのウィルス感染症問題があ

る事が気になる。季節性だけなのか、それとも違うのか?時間の経過を

見なければ判断できないところが悩ましい問題。

2023年7月6日木曜日

日常雑記2023年7月6日

 情報通信研究機構が大規模言語モデルを公表との報道。興味があった

のでプレスリリースを見るとソースコード公開ではない。まぁモデル

を急ぎで作ったという印象の報道です。何が目的なのか?そう言えば

NICTに転籍する総務省キャリアが今月の人事には複数いた様なので何

か目的があるのかもね。まぁLLMの使い方はこれからだろうね。個人的

にはtensorflowのAPIがバージョンアップで変化しているのが面倒です。

そもそもTensorflowはバージョンアップが早いからね。個人的な事は

さておきまして世の中にはトンデモナイ国がある。難民キャンプに軍隊

を侵攻させるという国が中東にあるとの事。しかも虐殺をしたとある。

更に報道を見れば元々の住民が追い出された結果の難民キャンプとの

事で社会的に厳しい非難に値する蛮行です。ところが民主主義と喚く

米国からは非難の声が聞こえてこない。これは如何なものか?

2023年7月5日水曜日

日常雑記2023年7月5日

 原発処理汚染水問題でいよいよ海洋放出処理が始まりそうで残念です。

仕方の無い問題とは思うが地元にしてみれば厳しい問題ではあるハズ。

さて陸上自衛隊銃撃事件の報道が気になっています。被疑者には確実に

「殺意」があった事が明らかだが報道が希薄で問題の真相が見えにくい。

どうも奇妙でウラがある様に見えて仕方ない。

2023年7月4日火曜日

日常雑記2023年7月4日

 生成AIに関する法規制問題が「微妙」です。といか生成AIが何かを

理解していない人物が法規制を掛けようとしている様子。生成AIと

言われる形式は「エンコーダ」と「デコーダー」を繋げたSeq2Seq

という形式で構築されるプログラムです。身近なところでは翻訳が

実は該当します。法規制が無理筋にしか見えないのだが。

2023年7月3日月曜日

日常雑記2023年7月3日

 妙な人間が近所に多いので止血帯を買う必要が出ている。実に迷惑な話。

さて自然言語処理のデータが小さめでも10GBもあって悩ましい。それ

に加えて8Gのメモリも簡単に使い切ってしまった挙げ句にページメモリ

まで完全消費するのは如何なものか?単純にスペックの問題では無い様な。

月額数千円の機械学習用仮想マシンサービスが存在する理由が分かる気が

します。

2023年7月2日日曜日

日常雑記2023年7月2日

 米国最高裁における「アファーマティブアクション」の変更は注目に

値すると個人的に考えます。既に米国では「ホワイトウォッシュ」が

非公式に始まっている事が明白です。それが司法という公的な機関を

通じたオープンな形で実行され始めた事は注目に値する内容では?

ネオコンの後ろに誰が付いているのか透けて見える。問題は社会的な

国内問題のツケを米国が他国に擦り付ける事だろう。毎度迷惑な国だ。

さて自然言語処理の傍らで息抜きに映画を見ると面白い顔立ちの人物

がいる。とても興味深い。反米を装いながら実は親米だったという

オチが見えるね。誰とは言わないが随分と高齢なハズだが。

2023年7月1日土曜日

日常雑記2023年7月1日

「コロナ感染症」が沖縄で大流行中との報道がある。言わずと知れた

在日米軍基地の密集地。加えて在沖縄米軍による白々しい「細菌兵器」

による攻撃でしょ。これでも米国が同盟と呼べるのか?明らかに同盟

国として相応しく無いだろうに。このあたりは後々調べたいと思う所

だが。さて総務省の人事が発表されたね。7月7日付けで総務次官を

含む多数の人事が出ている。最近は注目していないが「どうせ悪事に

染まった連中」には変わりない訳で嘆かわしい話だ。気になる部分で

言えば「局長」が内閣官房出向ぐらいかな?

2023年6月30日金曜日

日常雑記2023年6月30日

 なにやら欧州が本気でロシアと戦争するつもりがあるとしか思えない危険

な投資を行っている様子。ポーランドの軍備増強が常軌を逸脱している様

にしか見えない。一部報道にあったロシア分割議論の存在が実在した可能

性を見ておくべきか。何れにせよウクライナ紛争が「何の問題も無く始ま

った」戦争でない事だけは確かだろう。それ故に停戦交渉が始まる気配が

全くない上に軍事力で勝敗を決する決戦主義が跋扈している訳か。それは

さておきまして最近電車の人身事故が多い気がする。コロナ問題から回復

した訳だから減少するのが本来のハズだが。

2023年6月29日木曜日

日常雑記2023年6月29日

 円安が止まらない。むしろ加速し始めている。最大の原因は日銀が金利

を低く抑えている事だ。海外との金利差から日本円で借り外貨に替えて

海外で資産運用すれば利ザヤが丸儲けになるからね。経済学の常識に沿

って考えるなら物価上昇局面では金利は上げるべきもの。ところが日銀

は上げない。米国による裏の指図がある事は間違いないハズ。日本国内

の資産が実質的に流出しているのと変わらないのだが。売国奴」には

困ったものだ。さて物価が個人的にキツイ中で面倒な問題にも気がついた。

港南警察署の署長の顔写真が浅野顔だったこと。これは面倒な話だ。

2023年6月28日水曜日

日常雑記2023年6月28日

 歌舞伎役者の逮捕報道に疑問あり。自殺に使用した薬品が睡眠薬との事。

過剰摂取すれば如何なる薬品も「毒」に成りうるものだが睡眠薬で自殺

できるものかが疑問。さて機械学習の自然言語処理を色々と調査している

がメモリの使用量が物凄い。8GBで足りなくなる事がザラにある。GPT

に至っては絶対に動かせないレベルです。あれは稼働させるのが大変だ。


2023年6月27日火曜日

日常雑記2023年6月27日

ロシアの問題は気になるが日本国内も気になる問題があるな。陸自

銃撃事件の続報が一部に出ていて被疑者は意図的に二発目を発射し

たの事。事実なら明確に「殺意」があった事になる。疑問となるの

は入隊二ヶ月少々で「殺人衝動を持つのか?」という部分。二ヶ月

程度では特定個人に「殺意」は持たないのでは?そうなると「なぜ」

という疑問がある。そもそも5.56mm弾の自動小銃の威力は教育過程

で教えているハズ。射撃した時点で殺害意図が明確であり「殺意」が

あったと考えられる。

2023年6月26日月曜日

日常雑記2023年6月26日

 防衛省が「スターリンク」衛星システムの利用を開始したとの報道に

呆れる今日この頃。バカなのか?ただでさえ軍事情報がダダ漏れなの

に更に通信システムに「穴を開ける」行為には呆れるしかない。まぁ

ここ最近は米国の「ネオコン」による露骨な干渉が多いのでその一環

だろう。迷惑。他国への露骨な内政干渉だけでは米国は気がすまない

様で「コロナ起源」問題で今だに中国に責任転嫁を目論でいる様子。

「コロナ起源」問題の報告書で中国を名指しだが実際にワクチン薬や

治療薬を含めた全てが米軍を起源としているのは明白。白々しい報告

書で世界を欺こうという姿は実に滑稽です。

2023年6月25日日曜日

日常雑記2023年6月25日

 ロシアで「きな臭い」問題が起きてるね。実質的には「クーデター」

では?まぁウクライナ紛争が止まるなら良いのでは?そろそろ停戦を

真剣に考えてもらいたい。世の中これほど激動の時代を迎えている中

で日本では芸能人の不倫が話題となる事に残念なものがあるな。報道

管制による部分もあるのだろうが検討すべき話題は多いハズ。例えば

「能動的サイバー防御」という名前の「盗聴」とかね。

2023年6月24日土曜日

日常雑記2023年6月24日

「通信の秘密の保護」に制限検討 サイバー攻撃への対処、政府が強化

朝日新聞

2023年6月23日金曜日

日常雑記2023年6月23日

米国における干ばつ被害が拡大しているらしい。ミード人口湖の水位
低下報道から干ばつ問題がある事は推測できたが厄介な話です。ウク
ライナ紛争による穀物相場上昇も問題だが根本問題として穀物生産の
余力はそもそもあまりが無い。アホ国家がウクライナ紛争を意図的に
引き起こした結果として食糧問題が起きている訳だが紛争の拡大によ
り余計に被害が拡大している。特にダム湖破壊による被害拡大により
しばらく農地が十分に回復しない事が確定的。つまり大事な事は停戦
を速やかに行う必要性があるという事。そもそもウクライナがロシア
に「勝てる見込み」は非常に低い。三倍原則が有効な現状を考えると
停戦交渉から外交的解決を図る方が効果的です。

2023年6月22日木曜日

日常雑記2023年6月22日

 日本の外務大臣が血迷った発言をしている報道を見て心底ガッカリ。

そう言えば米国大統領が「女王万歳」と発言した事からも大英帝国

が暗躍した事だけは確かだろうね。GCHQが保有する情報の影響力

が如何に大きいかがよく分かる。通信を根底的に支配する事で監視

社会を構築。これが大英帝国の実態か。迷惑な話だね。さすがエセ

民主主義国家だ。

2023年6月21日水曜日

日常雑記2023年6月21日

 芸能人の不倫ネタよりも報道するべき問題は多いと思うのは自分だけでは

ないハズ。特に陸自銃撃事件の続報がイマイチでは?それとターニケット

を陸自が常備していないのが不思議です。それほど高価なものではないと

思うのだが。5.56mm銃弾で撃たれた場合、銃弾本体よりも衝撃波による

損傷が問題となるらしく被弾面積の30倍の面積が破壊されるらしい。今回

の事件では被害者が腹部被弾との報道があった事からみて殺害意図があった

のではと思う。当然、教育過程であった事から逆算して銃撃事件には殺害

意図があった事だけは確かです。それが全く詳細報道がなされないのは

なぜなのか?少年法適用とは異なる報道管制がある様に見えてくる。防衛

省には表に出せない何かがある可能性が高そうだが。

2023年6月20日火曜日

日常雑記2023年6月20日

 中国と米国無能国務長官が対談したらしい。まぁ当面は物騒な衝突を

しない方向になるだろう。ありがたい話です。もちろん本質的な問題

は米国の軍事産業にあるので解決とは程遠い訳だが。さて偽天皇家が

公務と称して海外旅行。目的が見えないねぇ。何かウラがあるハズで

気味が悪い。

2023年6月19日月曜日

日常雑記2023年6月19日

 世界一の無能外交官として著名な米国の国務長官が中国を訪問との報道

には注目しています。当然ながら結果が出る可能性は全く期待できない

が、、、それでも戦争が遠ざかるならば喜ぶべき話ではある。米国はヒマ

さえあれば戦争しようと動いているのでね。

2023年6月18日日曜日

日常雑記2023年6月18日

 このところ色々と気になる報道が多い。今日も新たに気になる報道がある。

首相が沖縄で起きた陸自ヘリ墜落事件の葬儀に参列したとの報道。状況的

に色々と怪しいものがあった事件だが首相の行動で「確実」となった様に

思います。人為的操作による墜落事件であった可能性が高いという事がね。

そして首相が葬儀参列をしなければならない程の内容と見て間違いない。

ならば事件の首謀者も確実に予想通りの連中が関係しているハズです。

2023年6月17日土曜日

日常雑記2023年6月17日

 表向きには「死亡した」事になっている要人がいるらしい事は状況

証拠からある程度読み取れる。問題は裏側だろうね。米国大統領が

「女王陛下万歳」と発言したとか。病気でないならば「何らかの印」

かキーワードだろうね。どうせ碌でもない話だろうが。気をつける

べき報道は他にもある。ビル・ゲイツが中国訪問との報道も妙に気

になる。

2023年6月15日木曜日

日常雑記2023年6月16日

 芸能人の不倫問題など正直な話として「どうでも良い」。馬鹿げた話

よりも考えるべき事柄は非常に多いのでは?さて日本政府から米国へ

の砲弾提供という話が出ているらしい。防衛大臣は馬鹿なのか?米国

にとっては一時的な砲弾不足など問題にはならない。なぜなら元々の

製造能力が高い為に時間経過と供に十分な数量が復元されるからです。

むしろ米国が条約を破りウクライナへ供与する事の方が大問題です。

砲弾問題よりも陸自内部で起きた銃撃事件への対応こそ傾注すべきだ

と思うね。

日常雑記2023年6月15日

 陸上自衛隊で銃撃事件との報道だが詳細や経緯が良く分からないので

続報待ちだな。個人的に気になるのはAI規制問題です。GPTとして有名

だが詳細はGenerative Pretrained Transformerというらしい。直訳する

と予備的に訓練されたTransformモデルに基づく生成AIというところか。

最近になって規制すべきとの議論が聞かれてくる事が不思議だったが

何かしら理由はあるハズと思って考えるとある事に気がつく。それは

GPTを扱う企業にはなぜか「ネオコン」と近い人物が「非常に多い」事。

決して無関係ではないのでは?表向きはクリーンなイメージを全面に

押し出しているがね。

2023年6月14日水曜日

日常雑記2023年6月14日

 日経平均株価が3万3千円超えとの報道に「違和感」しかないね。どうも

奇妙というか不自然というか。街の景気実感と合わない。観光需要復活

との報道もあるが電車通勤の混雑具合を見る限りでは噛み合わない感じ

だしね。さて世間ではAIが身近に利用されつつある様だが注意が必要な

分野が公共分野。AI利用に際して個人情報を入れた場合、ベクトルとし

て外国企業のサーバーに保存されてしまうという問題がある。この問題

を誰も指摘しないが結構ヤバい問題なのだが、、、。

2023年6月13日火曜日

日常雑記2023年6月13日

 フィリピンで火山噴火警報から実際に噴火へと移行したとの報道が

ある。こうなると後は複数箇所が同じ経過を辿る可能性があるな。

そもそも列島線上は火山を含めた地殻活動が活発だから出来た島々

なので当たり前だが。こうなると日本での地震活動も活発化する事

が当然予測される訳で無関心ではいられない。そろそろ災害用品の

溜め込みを初めた方が良さそうに思う。水から始めるかね。

2023年6月12日月曜日

日常雑記2023年6月12日

「 フィリピンで大規模噴火のおそれ 周辺住民1万人以上が避難」との報道。

予想よりもやや遅いが第一列島線上での自然災害の増加予測は現実のもの

となりそうです。さてウクライナ紛争で随分と適当な偏向報道が多い気が

する今日この頃。ウクライナによる反撃が始まったとの事だが攻防三倍則

が有効であるという事実に鑑みるとチョット辻褄が合わない部分がある。

西側兵器が強力であっても性能面での優勢は物量面での優勢を凌駕できな

い。そこから考えてもウクライナによる形成逆転は部分的なものになると

考えるのが妥当でウクライナは過度な楽観主義の元にある様に見える。

可能であれば停戦交渉を即座に始める事で被害を抑えるべきでは?


2023年6月11日日曜日

日常雑記2023年6月11日

 このところ米国要人と中国との間で活発な外交が展開されているとの

報道を見かける。来週には無能外交官として著名な米国務長官が訪中

するらしいが怪しい。おそらくはウクライナ紛争での仲介を目的とす

る話し合いだろう。結局、ウクライナ紛争は当事国とは無関係なとこ

ろで停戦が決まる可能性がある訳だ。特に米国の意向によって。

2023年6月10日土曜日

日常雑記2023年6月10日

 米軍情報部の呆れた捏造に関する報道が出てる。ノルドストリーム爆破

事件でウクライナに責任転嫁するつもりらしい。自作自演でパイプライン

を爆破した挙げ句にウクライナに責任転嫁する事で体面を保ちたいという

意思表示か。同じことが「台湾海峡問題」でも起きる必然性があるよな。

存在しない問題を捏造し騒ぎ立て戦争になれば真っ先に他人に転嫁する

というシナリオが見え透いてる。要するに米国にとっては戦争を起こす

事が国家の存在意義となっている訳だ。米国以外で戦争を起こせば軍事

産業が潤うという方程式があるから情報操作や偽旗作戦で緊張をあおり

戦争につなげようとする。迷惑な話では?

2023年6月9日金曜日

日常雑記2023年6月9日

 家の中にいるバカが「親戚ゴッコ」を初めて苛つく今日この頃。旅行

バカ共々やり散らかした挙げ句に知らぬ顔をするから始末が悪い。まぁ

それどころではないのだが。自然言語処理の一部を使いたいので色々と

調べて試しているが意外と面倒です。試しに翻訳をゼロベースで組み上

げるため挑戦中。Transformersの様な物は簡単に出来ている。考えなく

とも結果が出る。ゼロベースだと手間が掛かるね。そもそも英語のよう

な言語と日本語を含めたアジアの言語では形態素解析が違うからね。

2023年6月8日木曜日

日常雑記2023年6月8日

 「どこにいるのか?」と思えばブラジルに居たらしい。まぁ全く面識が

ないのでどうでも良いのだが。それはさておきまして生成AI技術に関する

法規制に関する検討が色々と進められている様に思います。確かに著作権

に引っ掛かりそうな問題は画像生成AIにはありそうに思えるね。

2023年6月7日水曜日

日常雑記2023年6月7日

 色々な報道が出ている様だが気になったのはNATO極東事務所問題です。

NATOって日本には全く関係ないよね。なぜ日本に事務所を作る必要性が

あるのか全く理解できない。というかあれは欧州の軍事産業が日本向け

に商売をする為のものだろ。米国の意向を受けた企業が日本で活動する

ためにワザワザ事務所を作る必要性が見えないね。

2023年6月6日火曜日

日常雑記2023年6月6日

 台湾海峡で中国戦闘艦が米国戦闘艦の前を横切った事件には何とも

後味の悪さを感じる。ついでに毎度の米国の反論にも呆れてしまった

のは自分だけではないのでは?今回の事件で米国は中国を非難した

声明を出しているが全く同じ構図で米国は過去に中国と同じ行動を

日本国内で起こした挙げ句、事故を起こしたのは記憶している人も

多いのでは?2017年6月17日未明、日本の相模湾沖での追突事故です。

小回りの出来ないコンテナ輸送船の前をギリギリで横切った挙げ句

に追突されたのは米国海軍の「イージス戦闘艦」。民間船舶に対して

今回の中国戦闘艦と同じ事をやらかしているのにね。米国がやると

合法的航海で中国がやると危険な挑発なのか?結局、米国は戦争が

したいだけ。理由は後付で良いと考えている事が見え透いている。

だから米国の主張に耳を傾ける国がなくなっていただけ。G7が米国

の独り言という評価を受けたのも事実だから。この程度の国と軍事

同盟など危険な火遊びでしかない。すぐに辞めるべきです。

2023年6月5日月曜日

日常雑記2023年6月5日

 元参議院議員の逮捕が話題となっているが他に報道するべき事は山積

だと思うのは自分だけではないハズ。特に台湾問題で米軍とネオコン

が執拗に中国を挑発し続けている事こそ問題として報道するべきです。

台湾が独立したいと発言した事は過去に無いし中国が軍事力で台湾を

併合したいと発言した事実もないよね。米軍だけが在りもしない問題

で中国を挑発し続けている。

2023年6月4日日曜日

日常雑記2023年6月4日

最近 「戦争大好き」な事で有名な米国のネオコン連中が非常に活発に

動いてる。先日の国防長官の日本訪問に続きCIA長官が中国を訪問した

との報道がある。表向きは「対話」したいというアピールか。実際の

ところは「戦争したい」という意思が丸見えなので言葉の信頼性が全く

ないわけだが。

2023年6月3日土曜日

日常雑記2023年6月3日

自然言語処理を初めてみると以外と「データ」の量がバカにならない。

ハードディスクを交換する必要があるレベルで容量を食われる。新たに

ディスクを買おうと思ったら最近のディスクはTLCからQLCに変わって

るから大問題。容量が増えて耐久性が悪化してる。その一方でメーカー

の方は結構ヤバいらしく企業合併に向けた報道が出てる。当面は中古品

を漁る方が良さげだな。新品を買うのが本来なら良い訳だがね。

2023年6月2日金曜日

日常雑記2023年6月2日

 国家の基幹業務を担う首相公邸で忘年会とはなんとも贅沢な話だな。

日本の経済環境や防衛環境は極めて厳しい状態と成りつつあるのにね。

まぁ日本の首相は米国の人形程度のもの。残念だが仕方がないのかも。

それよりも米国のネオコンが防衛省を訪れて会談したとの記事が気に

なる。連中が「大人しく」訪日する訳は絶対にあり得ないので。


2023年6月1日木曜日

日常雑記2023年6月1日

 イタリアの高級保養地で悪名高いイスラエル「モサド」の死体が打上げ

られたという報道が目を引くね。しかもロシア人も同時にね。あの国の

情報機関は他国で「暗殺」などを平気でやらかす典型的な「ならず者」。

それが逆に「暗殺」されたというのは随分と珍しい話では?しかも時期

としてはイスラエルによるシリア空爆報道の直後。それはさておきまして

陸自ヘリ墜落事故の続報が微妙では?結構気になっています。状況証拠

だけを見れば明らかに人為的な「何か」があった事だけは明白です。ヘリ

のオートローテーション機能が使用出来ない事態は双発機では考えられ

ないからね。個人的には米国の関与が濃厚だと推測しているが陸自内部

の問題は一般人には見えないからね。何れにせよ報道が少ない事が問題。

2023年5月31日水曜日

日常雑記2023年5月31日

 5月末という切りの良いタイミングで企業合併に関する報道が出ている。

明らかに「政治的な匂い」のする報道案件に見えるね。どうせ良からぬ

話が影に隠れているハズでは?さて個人的にはそろそろアルバイトでも

探そうかと真面目に考えています。毎度貧乏では資料探しもロクに出来

ないので。気になるのは家の中にいるバカが最近やたらと動いている事。

どうせロクでもない事をコソコソとやらかすので非常に迷惑。今だに親

戚ゴッコ大好きなところが非常に迷惑で困る。

2023年5月30日火曜日

日常雑記2023年5月30日

 首相が子息の首相秘書官を解任との報道が出て「今頃?」と思うのは

自分だけでは無いハズ。さて胸糞悪い発言が「キッシンジャー」の口

から出ているという報道がある。実に不愉快だが日本が大量破壊兵器

を近いうちに開発するというもの。そもそもこのジジイが今だに生き

ている事が不思議です。大の日本嫌いで有名な輩で過去に表に出せな

い様な事を散々やらかしてきた輩が今更何を発言するかと思えば上記

の大量破壊兵器問題。さっさと地獄に落ちれば良いのにね。世界中で

戦争の火種をバラ撒くクソッタレは。

2023年5月29日月曜日

日常雑記2023年5月29日

長野県で起きた立てこもり殺人事件の続報を読むも「しっくりこない」。

というかストーリーとして作られた様な被疑者の発言で本人が発言した

内容に見えてこないのが個人的感想。他人からディスられた程度で殺人

まで行くとは考えにくいね。もっと別な問題があったのでは?続報など

を注意深く観察する必要がありそうです。さてネット記事の中で興味を

惹かれたのが「和歌山県資産家毒殺事件」。いまだに裁判が開かれてない

のが不思議だが5年も経過していたらしい。普通なら「サボり」を批判

されるところだがコチラの事件もウラがある事だけは確実だろう。奇妙

な事に和歌山の被害者と長野の加害者は顔立ちが「似てる」のは偶然?


2023年5月28日日曜日

日常雑記2023年5月28日

 なぜか最近「株高」だが生活実感と全く合致しないと思うのは自分だけ

ではないハズ。というか米国の債務上限問題を無視した投機にしか見え

ない。逆に考えれば「噂で買って事実で売る」パターンの様に見えてくる。

最近、外出する人が多いのは事実だろうが実態として景気が良いかは別

の問題です。通貨安方向に振れている事も景気悪化要因である事を考慮

しておくべき。身近な問題はさておき米国が中国に対して二枚舌外交を

始めるつもりらしい。バカな国だな。まず戦争を止めろと言いたい。

2023年5月27日土曜日

日常雑記2023年5月27日

 長野猟銃立てこもり事件では4名の被害者が出るという大惨事に報道

が染まっている。4名の方のご冥福をお祈りします。問題は事件の背景

です。まだ初期段階の報道なので背景が見えてこないがウラがありそう

に見える。人間がある日突然に人が変わるという事は基本的にない訳で

必ず何らかの理由が積算して行動に移っているハズです。どうも事件の

動機報道と事件結果が噛み合わない部分が奇妙な印象を受ける。事件の

事は別にしても千葉で大きめの地震が起きたり町田で暴力団による銃撃

事件が起きたりと騒がしいし物騒。

2023年5月26日金曜日

日常雑記2023年5月26日

 物騒な事件が多いな。長野県で猟銃による立てこもり事件との事だ。

しかも撃たれた被害者が死亡との報道。早朝には被疑者確保との事で

取り敢えず被害は収まった様だが。どうもきな臭い印象がある。

2023年5月25日木曜日

日常雑記2023年5月25日

 ウクライナ問題では色々と「ウラ」が有りそうです。それを裏付ける

又は匂わせる発言が各国首脳から出てる。勿論だが「ウラ」の出処は

米国のネオコン連中な訳だが。それはさておき国内報道で気になるも

のが出てる。例の連続強盗殺人事件での続報には気になる部分がある。

遺伝的特徴に基づく顔立ちに始まり時期的な問題などね。警察も検察

も本気で根幹部分に対処するつもりは全く無い様で適当なシナリオに

基づいて末端に責任転嫁というのが方針の様だが関心しない話だね。

2023年5月24日水曜日

日常雑記2023年5月24日

首相肝いりの「G7」は色々な他国首相の発言を見る限り「計画された」

ものであった事だけは確かな様です。それも米国によってね。それなら

ば声明文の内容にも辻褄が合う。要するに日本は単なる準備作業とお金

を使わされただけという事だろう。

ところで最近のテレビに出てくる人間は顔面を工事した人間が実に多い。

特に目元整形が目立つなぁ。狙いが不明だが理由はあるハズです。

2023年5月23日火曜日

日常雑記2023年5月23日

米国大統領が 米中対話に関し「近いうちに雪解けが見られるだろう」と

言及したとの報道がある。事実なら「ボケている」との報道が事実であ

る事を実証した事になるのでは?誰がどう見ても米中対立は深刻化して

いるのは明らかです。何を根拠に「雪解け」と発言したのか?それはさ

ておきまして「地震」の震源地が南下している事が気がかりです。12年

前の東日本大震災から10年以上が経過した訳だが歴史の再現性を考えれ

ば「そろそろ大地震」という時期です。「日本三代実録」の記載と同じ

状況が近づきつつある訳で日本人としては大変に気になる問題。災害に

対する対応を考えておく必要があるのが悩ましい。

2023年5月22日月曜日

日常雑記2023年5月22日

 外交が「売り」の首相だがG7会合は正直「成功した」と言えるのか?

どう見ても言わされただけの宣言にしか見えないな。本来なら日本とし

ては停戦に繋がる様な動きを支援すべきだったのだが。結局戦争が大好

きな米国のネオコンによる暗躍を許しただけで終わったのが実態だろう。

戦闘機支援問題も米国として高額な売上が期待できるからGoサインが

出た訳だろうし。苦々しい話ばかりだ。

2023年5月21日日曜日

日常雑記2023年5月21日

 首相が「法の支配」と囀る度に「嘘くさいなぁ」と思ってしまう

今日この頃。「法の支配」と発言するなら「最高裁長官」と「経団

連会長」という戸籍偽造者を野放しにするのは如何なものだろう?

更に付け加えるなら在日米軍の「やりたい放題」を野放しにする事

は「法の支配」と合致しているのか?明らかに合致しないだろうに。


2023年5月20日土曜日

日常雑記2023年5月20日

 「G7会合」については色々と後から検証すべきだと思うが気になる

のは今回の会合議題の一つである「ウクライナ紛争」では?どうも

ウクライナによる大規模な反撃との報道が華々しく報道されるが実態

は微妙な印象を受ける。特に欧米で一定期間訓練された兵士だけでは

足りていない様で国内徴募兵に関する報道が出ていた。それと同様に

ウクライナが航空戦力を希望している事も兵力不足問題が見えてくる。

ロシアは兵器不足という報道が多く散見されるが本当の実態は不明で

米国による偏向圧力から来ている様な気がする。このままでは多分だ

が屍の山が積み上がるだけという可能性が高そうで停戦交渉への道筋

の重要性だけが高まっているとしか思えない。結局よろこぶのは米国

の兵器産業という部分だけが温存される訳か。迷惑だ。そう言えば

G7会合で他人の迷惑を省みない戦争大好きのネオコン野郎どもが来日

している様でこれも迷惑極まりない。

2023年5月19日金曜日

日常雑記2023年5月19日

 大変迷惑な事に戦争絡みの話し合いをするために米国大統領が訪日

してやがる。それに合わせて空母打撃群を長崎近海に派遣して中国を

刺激するという迷惑なオマケまである。中国もそれに対抗する形で

日本近海に海軍を展開して演習という有り難くない話がある。米国

は軍事産業振興策の為ならば如何なる非合法な手段も許容されると

考えている様だが絶対に間違いである事だけは指摘しておきたい。

それはさておき著名人の自殺騒動が気になるね。タイミング的に

なぜ今なのか?一部週刊誌報道でパワハラが報道された様だが実際

にそれが自殺に直結するかは疑問。なにかウラがありそうな予感が

します。

2023年5月18日木曜日

日常雑記2023年5月18日

世の中「血なまぐさい話」が非常に多くてウンザリだ。そんな話の中

でも気になったのがウクライナ紛争での極超音速ミサイル撃墜の話。

極超音速ミサイルと言えども最終軌道に入った場合は撃墜可能なのは

簡単な話。だって一直線に進む訳だから軌道上に迎撃ミサイルを発射

すれば当たるよね。別に驚きはない。問題は今回の報道で弾着した

可能性がある映像が流れている事。加えて西側報道の中にウクライナ

で使用したPAC3迎撃システムの破損という話がある事。統合して考

えるならば恐らくは超音速ミサイルが迎撃網を掻い潜り迎撃システム

の近くに弾着したと見てよさそうです。だから破損したとね。

マッハ5は1秒あたり東京タワーの5倍に当たる1.7Kmほどの距離を

進む。マッハ10ならその倍の3.4Km。撃ち落とすのは至難の業では?

少なくとも完全に防ぐのは現状の技術では難しいと思う。流血による

事態の収拾以外の道も探るべきでは?


2023年5月17日水曜日

日常雑記2023年5月17日

 米国が戦争に向けて着々と準備を進めている様だが実に迷惑な話だ。

それ以前にウクライナ紛争を止める事を考えるべきでは?ウクライナ

による反撃の準備が進むという報道が多いが実際に大規模反転攻勢で

領土奪還が出来るかは不透明だと個人的には思う。死体の数ばかりが

積み上がるという結果に成りかねない。それよりは停戦交渉でもって

利害の対立を調整した方が被害を抑えられるハズです。血なまぐさい

話はさておき、ある芸能人の結婚報道が出ていて気になった。該当人

の動向には気をつけて見ている。どのタイミングで出国するのかなど。

ネオコンが関わっている可能性もあるので。少なからず関係があると

見たほうが辻褄が合う。

2023年5月16日火曜日

日常雑記2023年5月16日

 そろそろ首相のレガシー「G7サミット」が開催されるという事で迷惑

極まりない軍国主義の米国や大英帝国の要人が訪日している。実に迷惑

な話では?迷惑な連中の事は別にしても電気代値上げの話を聞いて正直

にガッカリしてる。物価高等も痛いが電気や水道の値上げもキツイな。

2023年5月15日月曜日

日常雑記2023年5月15日

 このところ「戦争」に前向きな国が多い事が引っかかる。不必要なほど

好戦的とも言える。米国を筆頭に大英帝国や北欧諸国など。このままで

はロシアが際限なく追い詰められるだけの構図です。当然ながら核保有

国として動くというシナリオが出てきてしまう。今の所は核兵器リスク

は高くないが将来に渡ってノーリスクでは無い事に留意すべき。停戦に

繋がる動きが弱い事も気になる。

2023年5月14日日曜日

日常雑記2023年5月14日

 最近のアダルトサイトには「似たような顔」や「見たことがある様な顔」

が実に多い。気の所為とは呼べないレベル。驚かないが面倒な問題が多い

事には違いない。さて日本の地震活動が活発化しつつある様でトカラ列島

でも地震らしい。太平洋側の東海、東南海、南海地震は発生する可能性の

順番が不明なのでなんとも言えないが順当に考えるなら東海からだろう。

起きて欲しくないのが地震だが時を選ばないのも地震の特徴。悩ましい。

2023年5月13日土曜日

日常雑記2023年5月13日

 NATOが日本に駐在事務所という報道がある。正直迷惑な話では?

今のNATOは極めて「好戦的」というのが客観的な印象で実際問題

軍事産業が後押しする姿が透けて見えている。東アジア、主に日本

に向けて兵器販売を行いたいとの意思表示だろうが迷惑。

2023年5月12日金曜日

日常雑記2023年5月12日

 早朝の地震には驚いたが本番はこれからだろうと思案してます。恐らくは

これから大きな地震がくるハズ。五年以内といったところかな。特に東海、

東南海、南海地震には特別な注意を払うべきだが今の政府にはそれを望む

のは無理っぽいね。防衛問題でさえマトモな思考が出来ず外国から言われ

た通りに動くだけの人形だからねぇ。選挙で選ばれても外国政府の為に働

く様では駄目。

2023年5月11日木曜日

日常雑記2023年5月11日

 最近あらっぽい事件報道が多いな。何が狙いか不明だが実行している

連中の正体ぐらいは見当がつく。それはさておき気になったのは日本

が抱えている借金に関する報道です。遂に1200兆円を超えたとの事だ。

そろそろ放漫財政を改めるべき時期だしバラマキ財政も同様です。

ところが実態は真逆の方向に向かって事態悪化が進行し続けている訳

だから呆れる他ない。

2023年5月10日水曜日

日常雑記2023年5月10日

 最近AIに関する規制報道を良く耳にする。記事を読むと発言者はAIの

権威との事だが相当に怪しい様に思う。巷で話題のChatGPTを筆頭に

StableDiffusionなどの最新のAI技術の殆どは大量のデータを行列形式

に変換した上で内積を計算し統計上の分散を最小になる様に計算させ

るだけです。よって基本的には規制しようが無いもの。しかも発言者

が権威者との事だが本当かどうか相当に怪しい。まぁ日本国内も含め

世界全般に「偽の権威者」が多数存在するのも事実なので過度な反応

をする必要は無い訳だが。

2023年5月9日火曜日

日常雑記2023年5月9日

 最近「ならず者国家」として有名な「イスラエル」と関わる日本企業

の多さに呆れています。米国と同じで戦争を引き起こす事しか考えて

いない「ならず者国家」と付き合う意味が全く理解できない!それよ

り「ならず者国家」とは国交断絶でもよいと思うのだが。ぞっとする

様な問題が裏にある可能性は高そうだな。なにせかの国の首相は法律

の弱体化を図ろうとする様なクソッタレだからね。気にするべきは

タイミングなのかも。

2023年5月8日月曜日

日常雑記2023年5月8日

 大英帝国の戴冠式という報道を見て「どうでも良い」と思う人間は

自分だけでは無いハズ。なぜか特番が組まれているのが不思議だが。

さて気になる報道が。著名投資家が日本の商社に投資との事だが裏

があるのは確実な様子。関連人脈が明らかに「犯罪者」です。その

界隈の人間と繋がりを持つ以上、何らかの「ウラ」があるのは確実

だろう。狙いがイマイチ不明瞭だが。

2023年5月7日日曜日

日常雑記2023年5月7日

 首相が韓国を訪問との事だが先日の答礼訪問だろうか?それよりも

石川県での地震問題が気になる。チョット余震の数が多い様な気が

する。当然ながら地震の数が多ければプレートの反対側にも圧力が

加わる訳で気にすべきは太平洋側だろう。

2023年5月6日土曜日

日常雑記2023年5月6日

 大英帝国の「超帝国主義」を宣伝する為にワザワザ戴冠式を行い宣伝

するらしいが全く興味が無い。むしろ迷惑な宣伝は止めてもらいたい。

ウザすぎる。そんなことよりも石川県で起きた大型地震が気になるね。

貞観大地震の時も10年経過後に地震が南下して立て続けに起きたとの

記録があったので今回も同じパターンになる可能性は十分にある訳。

恐らく次は太平洋側で地震災害が起きる可能性が高まるのでは?どこ

かのアホ国家は「戦争する事だけ」しか考えていない様子だが日本に

は考えるべき事が沢山ある。間違っても戦争第一では絶対にない。

2023年5月5日金曜日

日常雑記2023年5月5日

国連の調査によれば 2億5千万人が深刻な飢餓で過去最多との報道がある。

勿論、原因は戦争が大穀倉地帯で起きたからだが。今回のウクライナ紛争

では「ネオコン」が相当に暗躍した様だが同時に欧州も怪しいと見てます。

案の定、ウクライナの大統領が大規模反転攻勢の直前になって北欧諸国を

訪問。普通に考えればタイミングが奇妙で「ウラ」がある事がわかる話。

なぜか極めて好戦的なのが北欧諸国。「ネオコン」がウラにいる事が見え

てくる。しかも欧州は弾薬の製造強化をこれから始めるとの話まである。

いい加減に戦争を煽るのは辞めるべきでは?

さて官邸で機動隊員が拳銃自殺との報道が出てる。本当に「自殺」なの?

また仮に自殺として「動機」は?この辺りは注意深く見ておく必要があり

そうです。まぁ続報が出ていればの話だがね。最近、全体的に悪い方への

流れが多いがするな。

2023年5月4日木曜日

日常雑記2023年5月4日

 自民党幹事長の米国訪問報道が気になって少し調べてみると会談相手の

多くは悪名高き「ネオコン」バカリ。この人は何をするために米国まで

いったのやら。まさかの戦争するためとか。まぁ信憑性はさておきまし

て個人的野心の為に米国まで支持を取り付けに行ったとの報道には一定

の確信がおけそうです。ただし以前からの報道を見る限り「人望」が

ない事や防衛関連大臣を経験していない事から見て無理っぽいね。さて

ロシアの首相府にドローンでの口撃があったとか。ココ最近の報道でも

列車事故などいくつかのテロがあった模様なので有り得る話。もちろん

自作自演の可能性も。何れにせよ戦果の拡大を考えている「ネオコン」

連中が喜ぶ話だろう。実に迷惑な話だが。

2023年5月3日水曜日

日常雑記2023年5月3日

 国内海外を問わず旅行三昧で遊び呆けていた迷惑な輩のお陰で喪服を

買わされた上に予定を強制されて非常に迷惑極まりない。身近に親戚

ゴッコが大好きなバカが喜ぶ姿を見て余計に苛つく今日この頃。世間

には良い報道が無いのか。さて陸自ヘリ墜落事故の続報が出ている。

機体回収が出来たらしいが「真相解明」に繋がるのかは怪しい気がし

ている。恐らくは「政治的な思惑」から真相は出てこない気がするね。

なぜヘリ墜落直前の映像を退役米国軍人が撮影していたのか?なぜ

墜落直後に在韓米軍の空軍機が墜落現場近くの空港にいたのか?なぜ

修理名目で空軍の特殊作戦機が韓国から来たのか?状況証拠だけでも

怪しいが墜落ヘリの映像を見て更に疑問が出てくる。映像を見た限り

オートローテーションが出来なかった事は明白です。ほぼ答えは出て

いる様なものだが。

2023年5月2日火曜日

日常雑記2023年5月2日

 「Sell in May」が現実になりそうな気配を感じます。日本の株価は

現実を無視した株高だが当然ながら下落する可能性は高そうに見え

る。まぁこれから様々な問題が出てくる可能性は高いだろう。米国

での銀行破綻は債券頼みの銀行が抱える問題だった訳で同じ問題は

日本国内にもあると言われている訳だから。さて「旅行大好きバカ」

がまた問題だな。実に迷惑な存在です。

2023年5月1日月曜日

日常雑記2023年5月1日

 どうも米国の景気減速が始まっていると思われる。利上げに伴う債券の

減損で銀行の破綻が問題になったが新たに破綻処理される銀行に関する

報道が出ている。利上と債券の減損処理は表裏一体と習った記憶がある

が実際に破綻まで行くケースが出る程の急激な利上げだった訳だ。まぁ

本題はこれから明確になる減速の程度か。そもそもバブル景気のツケを

払う為に意図的にバブルを発生させたと言われるのが米国経済の実態。

それに加えて戦時経済に移行する為に意図的に戦争を引き起こしたのが

米国。まだまだ悪化する可能性は十分にありそう。

2023年4月30日日曜日

日常雑記2023年4月30日

 世界一無能で有名な米国の外交トップが自民党幹事長と会談するとの

報道がある。なんだか「嫌な予感」がする。ロクでもない話をするの

ではないか?どうも自民党は米国にすり寄るバカリだが対応すべきも

のが違う。まぁ自民党としては5月の「G7サミット」対応が最大課題

なのだろう。

2023年4月29日土曜日

日常雑記2023年4月29日

 最近の報道の中にチラホラ出てくる自動車産業に関する報道を見てると

どうも「狙われた」と思われる様な内容。ESGから来る電気自動車など

も関連がある様な気がする。結局、米国は日本の自動車産業が目障りと

考えているとみて良さげ。米国ではIT産業の人員削減報道が多いが日本

でもこの先自動車産業の人員削減関連報道が出てきそうに思われる。

全く迷惑な話です。

2023年4月28日金曜日

日常雑記2023年4月28日

 なんだか米国の「レイオフ」関連報道が増えている様な気がする。

景気減速が近づいている事だけは確かだろう。さてお隣の韓国の

大統領が米国訪問との事だがなぜか日本に対する言及があるのが

なぞです。意図的に韓国との関係を悪化させる必要は無いと考え

るが逆に韓国と関係を親密化させる必要も無いのが現状。なぜ

言及があったのかが気になる。

2023年4月27日木曜日

日常雑記2023年4月27日

 米国のバイデン大統領は次の大統領選に出馬する事を表明したが「何を」

するつもりなのかが疑問。そもそも「致命的な犯罪」を犯したトランプ前

大統領を司法で裁く事さえできないのにね。さて物騒な事に白昼から監禁

事件が起きたらしい。しかも関与したのが元代議士との報道です。詳細な

報道が今ひとつだが「物騒」な話では?金銭取り立ての様な記事となって

いるものが多いが外国人との共同で行った犯行らしいので相当に怪しい。


2023年4月26日水曜日

日常雑記2023年4月26日

最近面倒な事に 自転車のブレーキをイジられて迷惑してる今日この頃。

面倒くさい事に「監視」も再発してるし。世の中良い方向には向かない

という事かもね。それでも最近のAI関連は随分と賑やかで悪い事ばかり

でもない。その証拠にAI関連書籍は非常に頻繁に発行されてる。おかげ

で財布の中身は空になっていますが。(TへT)。あれっ?!やっぱり悪い

方向なのか?

2023年4月25日火曜日

日常雑記2023年4月25日

 日本の首相がアメリカの州知事と会談との報道が出ているが疑問だらけ

です。そもそも「外交における格」が全く異なるので本来であれば面会

など出来ないハズ。それが会える事が異常事態です。これは直前に同じ

米国の一企業のトップが面会できた事にも通じる異常な問題です。当然

これには「ウラ」があるハズで恐らくはネオコンの一員である駐日米国

大使の手引があった事は容易に想像がつく問題です。報道記事を査読し

てみると更に興味深い事にイスラエルを訪問する予定とある。間違いな

くネオコンが「何らか」の仕込みをしている。連中が動く時は「戦争」

と密接な関係があるので要注意だ。

2023年4月24日月曜日

日常雑記2023年4月24日

 ChatGPTが生成したTomoyoLinuxの構文でセキュリティが掛かるかを

試したが結果は残念でした。なかなか「それっぽい文章」を作るが学習

分野が脆弱だと適切な文章ベクトルが生成されないらしい。それでも

完全なウソとまでは言えない出来具合なのでこれからに期待したいもの

です。セキュリティ関連の質問は案外面白そうだと実感させられました。

さて色々と気になる社会問題は多いがウクライナの大規模反転攻勢への

軍事的準備が報道される事が多い様に思う。ただ正直なところを言えば

恐らくは大きな領土奪還は厳しいのでは?恐らくは一進一退を繰り替え

して疲弊するだけの気がします。それよりは「停戦」について真剣に

考えるべきなのでは?

2023年4月23日日曜日

日常雑記2023年4月23日

米インド太平洋軍(司令部はハワイ)のジョン・アキリーノ司令官が、

4月18日米下院軍事委員会公聴会で台湾海峡における武力紛争で有事の

際には「戦って勝つ」と発言したとの報道が出ている。聞いて呆れる

大ボラでは?まず中国が軍事的に台湾を統一するとは発言していない。

次に台湾が中国から独立したいとも発言した事実関係が存在しません。

さらに米軍が中国と単独で戦争すると仮定した場合に長大な補給線問題

から圧倒的に負ける確率が高いのが現実です。まさか韓国や日本に代理

で戦争させるつもりなのか?そもそも米国は民主主義を喚き散らすが

統治実態は権威主義そのものです。民主主義を戦争の口実に使うのは

辞めるべきである。加えて台湾問題は中国の歴史的内政問題である事

は明白であり、これを外部から口撃するのは内政干渉でしかない。

米国の口撃は中国と戦争する為の口実でしかないのは明白であり同意

する余地が存在しない。米軍、特に海軍がアホだからこの手の発言が

垂れ流される訳で大変に不愉快。

2023年4月22日土曜日

日常雑記2023年4月22日

 人工知能に「意識」が宿るかもしれないという記事を見てとても残念

に思うのは自分だけでは無いハズ。というか基本的にはデータを行列

で与えて内積を取っているだけなので「意識」が生じる可能性が無い。

まぁ中身を知らないから妄想でその種の発言をするのだろうが残念な

発言。ところでChatGPTを使って強制アクセス制御に関するマイナー

な質問をしてみたら意外とマトモな答えが帰ってきた。取説を読んで

という答えが帰ってくるかと思えばちゃんと答えが来たのは驚きです。

まぁ実際の設定を試していないので実際に動くかは不明だが試す価値

はありそうです。

2023年4月21日金曜日

日常雑記2023年4月21日

「 やり散らかし」の上に我関せずを通してきた人間が怯えている様は

大変に滑稽です。「殴られても構わない」と考えたから散らかした訳な

のに。未だにバレていないと考えているらしい。単に詳細調査をして

居ないだけなのだが。さて大規模言語モデルが少しづつ増えている様

で新しく「StableDiffusion」開発元からもLLMが出たらしい。これを

使って何かできないものか思案中。いくつかの案はあるが今ひとつ良い

ものが無い。あと学習のさせ方も問題だな。

妙な報道が出てる。偽皇族になぜか欧州から代議士が訪問していると

の事です。目的が不明だが何かありそうだな。

2023年4月20日木曜日

日常雑記2023年4月20日

 このところ「一人の人物」にイライラが止まらなねぇ。本人は涼しい顔

をして「我関せず」とばかりに過ごしている事が余計に苛つく。それは

さておきGPU問題が悩ましい。基本的には「Colabolatory」の様なWeb

型のモノを利用するのが最も効率的な訳だが当然ながらリスクがある。

そのヘッジ目的としてゲーム用GPUを念の為に保持しておくべきなのだ

が価格が微妙。貧乏人なので選択は非常にシビアです。悩ましい。

2023年4月19日水曜日

日常雑記2023年4月19日

 「G7外相会合」という不愉快なものが開催されている訳だがどうも

ドイツが「オカシイ」と思うのは自分だけなのか?得体の知れない

ウラ側の人間が混じっている様に見える。特にウクライナ紛争での

ドイツの強行な好戦的主張には注目に値すると思う。勿論全体的な

総意ではないようだが明らかに好戦的な人物がいる事だけは確か。

北欧国家が全般的に好戦的な傾向にある事も気になるね。

さて沖縄での「陸自ヘリ墜落事故」が怪しい状況になりつつあると

感じています。どうも状況が不自然でその後の米軍の行動がそれを

裏付けている様に見える。退役軍人が「偶然」に現場近くにいた上

に「墜落直前の映像」を撮影した事が特に。米国の場合、退役した

事が軍との関係断絶にはならない。故に注意して見るべきです。

2023年4月18日火曜日

日常雑記2023年4月18日

「陸自ヘリ墜落事故」が気になるね。どうも米軍情報部が暗躍した可能
性が高い様に思う。米国は表向きの発言と実際の行動が「真逆」だから。
下地島の空港に8日米軍のF16が緊急着陸した問題も気になる。その後
の経過記事を読むと修理用機材回収の為になぜかMC130という米国空軍
の特殊作戦機が使われていたとの事。修理用機材運搬という話だが本当
かどうか怪しい。米軍による「何らかのオペレーション」があったので
はないか?今回の件は「G7外相会談」直前に起きている事も無関係とは
思えない。米軍情報部による計算ずくの人為性を感じます。インドでの
前例がある以上は可能性が高いだろう。

2023年4月17日月曜日

日常雑記2023年4月17日

 首相襲撃事件の被疑者がどうも「誰か」に似ていると思って考えて

みたら将棋の六冠に似ている事に気がついた。偶然にしては相当な

近似です。これは「水交会」が絡む事件とみて間違いなさそうだな。

さてG7外相会談が広島で開催との報道が出てる。世界一無能な事で

有名な米国の国務長官が来日してやがる。実に不愉快な報道だな。

ウクライナで停戦が議論されかけると常に反対の立場で交渉を潰し

たクソ野郎。いい加減に米国製兵器売却ばかり考えるのは辞める時

だろうに。

2023年4月16日日曜日

日常雑記2023年4月16日

 首相を狙った暴行事件が起きたらしい。でもなぜか「演技臭い」との

印象を受けるね。まぁ続報を待つ必要はあるが狙いはどこにあるのか。

選挙の議席確保狙いならば辻褄があう。また本当に暴行ねらいの場合、

「なんらかの政治的メッセージ」があるハズ。今の所は前者が有力な

気がする。来月のG7サミットの警備予行演習と選挙アピールと見るな

ら良くできた茶番です。

2023年4月15日土曜日

日常雑記2023年4月15日

 陸自ヘリ墜落事故で機体が見つかったとの報道あり。同時に奇妙な報道

が出ていた事に引っかかりを覚える。まず時系列としては6日午後3時

56分頃に陸自ヘリが消息を断つ。その消息を断つ直前の飛行画像がテレ

ビで流れたが撮影者は偶然にも退役米国軍人で沖縄駐屯経験があるとの

報道。ここから更にきな臭い事にヘリが墜落した下地島の空港に8日午

後3時20分過ぎ米軍のF16が緊急着陸。表向きは機体トラブルとの事。

輸送機が12日午後飛来。随分とタイミング良く米軍が事故現場近くに

「いる」という不自然さは注目すべきでは?更に言えばF16の所属は

在韓米軍との事。これも奇妙。「いろいろ」と米軍に都合の良い状態で

事故が起きた様子。単なる事故という見方をするには随分と怪しい状況

証拠が多すぎる。米軍情報部が何らかの「作戦」を実行した可能性が

ある様に見えます。勿論、連中がそれを認める事はないだろうが。

2023年4月14日金曜日

日常雑記2023年4月14日

 北朝鮮の弾道ミサイルは正直意味が不明だな。米国は北朝鮮と「内通」

しているという一部報道には一定の信憑性がある。横田北朝鮮直行便が

存在した時期があったらしい。ポンペイオ前国務長官が初訪問者では

なかった訳だな。この辺りは毎度の演技。それはさておき気になる報道

があるね。アラブ王族がなぜかこの時期に訪日して偽皇族と会談との事。

王族外交にしては妙な印象を受けるな。何かウラがありそうな予感が。


2023年4月13日木曜日

日常雑記2023年4月13日

 米軍の流出情報の中にウクライナでの特殊部隊活動があったらしいな。

やはり何らかの作戦を実行していたという事か。要は特殊軍事作戦と

いう形で宣戦布告せずに軍事行動をした訳だ。米国は戦後日本に対し

て一貫して日本は「宣戦布告せずに軍事作戦を実行した」と批判して

きたが米国も同じことをウクライナでロシアに対してやらかしていた

訳だ。どの口で他国批判をするのやら。米国の批判や発言には一貫性

が全く無い事は分かっていたが、、、こうなると何を聞いても嘘にしか

聞こえない。それはさておきウクライナ紛争の停戦を真剣に考える時

だと思うね。

妙にタイミングの良い報道が出てるね。不正問題が指摘されていた江

東区長の突然の訃報が出ている。確か退任を明言したばかりのハズで

タイミングが「良すぎる」のが気になる。

2023年4月12日水曜日

日常雑記2023年4月12日

 シベリアのカムチャツカ半島で大規模噴火が起きたらしい。報道によれ

ば結構な高さまで噴煙が上がったとの事。日本でも注意すべき活火山は

多い。やはり「大型自然災害」が近づいている事だけは確かな様です。

さて世間で騒がれている米国機密情報流出事件報道を見て分かる事が明

確に一つだけある。それは米国は「停戦を考えていなかった」という事。

今のところリーク文書に停戦に関するものが一つも無い。これは明らか

に米国が軍事力のみで解決すべきと考えている明確な証拠です。当初か

らネオコンという軍事産業の為に動いていた事が明らかだが文書という

形でも裏付けられたな。

2023年4月11日火曜日

日常雑記2023年4月11日

 米国機密情報流出事件が世の中を騒がせている様だが個人的に気になる

のはChatGPTで有名な企業トップが来日して首相と会談した事。一企業

のトップと国家元首が会談する意味が不明です。普通に考えれば米国か

ら「なんらかのメッセージ」を渡す為の会談でしょう。折しも陸自ヘリ

墜落事故が起きたばかり。都合のよい事に墜落直前の映像が撮影されて

いた上に、撮影したのが退役米国軍人と出来すぎた状況だからね。そも

そも首相にAIの仕組みが理解できるとは思えないので米国による「恫喝」

があったと考えれば辻褄は合う。ついでにこの会談で米国はAI技術によ

る情報の搾取を日本に対して実行しようとしている事も間違いないな。

全く迷惑な「ならず者国家」です。

2023年4月10日月曜日

日常雑記2023年4月10日

ウルサイ選挙がやっと終わってくれたな。結果など見なくても分かる

のでどうでも良い。さて最近やたらと「神かわいい」「すごすぎ」等

の誘導記事が多い事に気がつく。見ると例外なくブサイクな例の一族

である。世論誘導する意味が全く理解できない。それどころか「公害」

でしかない。迷惑な連中だな。さて陸自ヘリ墜落事故に関連した報道

で想定したとおりで現場に「米軍関係者」が居たらしい。無関係との

報道記事だが非常に「怪しい」な。何らかの理由により意図的に狙わ

れた可能性は十分ありそう。

2023年4月9日日曜日

日常雑記2023年4月9日

 選挙投票という名前の茶番劇場を追認する様なバカな事に時間を

費やすのはバカバカしいので投票に行かない事にしてから随分時間

が経った。悪化傾向は特に変化が認められないな。さてCMは政治

的力学を如実に表すが良い傾向ではない事がハッキリと認められる。

よろしく無い。 それと最近気になる傾向がある。まぁ米国がウラ

で動いているのだろうが迷惑だ。

2023年4月8日土曜日

日常雑記2023年4月8日

 イスラエルが懲りずに空爆してる報道を見て呆れています。この国は

軍事的抹殺以外に問題解決方法を知らないのか?米国の腐敗が伝染し

ているのでは?世の中交渉で問題解決を図るという手段が忘れられて

いる様な気がしてならないね。さて陸自ヘリ墜落事件で「妙な報道」

が一部にある。「中国が関与か?」というものです。結論から言えば

あり得ない。中国戦闘艦が航行していたとされる海域から考えれば

レーダー範囲外の可能性が相当高い。また報道によれば低空飛行して

いたとの事。これもレーダー検知し難い。この偏向報道の出処は確実

に米国だろう。むしろ米国による日本国内の焚付の為に使われた可能

性が高い事案。気がかりなのは「なぜ狙われたのか?」という部分。

思い出すべき前例としてインド統合参謀本部議長ヘリ事件では直前

にロシアからS400迎撃ミサイル購入を実行した事がある。日本では

ロシアとは軍事的関係がないので理由は別にあるハズ。米軍による

なんらかの動きがあったのでは?

2023年4月7日金曜日

日常雑記2023年4月7日

 ならず者国家として有名な米国でトランプ前大統領が起訴されたという

報道が流れているが「結論」が透けて見えるので茶番劇にしか見えない。

恐らく有罪の評決になる可能性が高いが現職大統領が「恩赦」を発行し

て終焉だろうね。そもそも今回の起訴内容詳細が不明だが大統領として

行った職務内容に明確な人道犯罪が含まれていたのは明らか。それらの

一切を無視して「痴情のもつれ」ネタで法廷闘争でしょ。バカバカしい

茶番劇だね。さて気になる報道がある。陸自のヘリが墜落したらしいと

の報道だが搭乗者が師団長と非常に高位。しかも着任して間もないとの

事。航空事故との事だが妙な印象です。状況が出来すぎている様な印象

で昨年のインド統合参謀本部議長のヘリ事件を思い出すな。

2023年4月6日木曜日

日常雑記2023年4月6日

 なるべくなら自前のPC環境で機械学習を済ませたい今日この頃。だが

GPU問題から自前を継続できない。ドライバの対応しない古いGPUを

使っているから。お金が無いと大変だ。それはさておき気になる報道

がある。最近芸能人の大怪我報道が多い。単なる不注意によるもので

は無さそうな印象を受けるのだが。まぁ芸能人は一見すると表の人間

に見えがちだが裏側と繋がっている人物が非常に多い。その関係での

問題も多いハズだから自業自得という側面はある。

2023年4月5日水曜日

日常雑記2023年4月5日

 現状機械学習のCNNモデルを黙々と調べている今日この頃。次はRNN

で更にLSTMに加えて大規模言語モデルまでナルベク速やかに辿り着き

たいと考えてます。llamaの中にもOpenSourceモデルが出ているので

調査自体は可能だろう。ネックはGPUをどう調達するかだな。4G以上

のメモリをもったカードは比較的高価です。Colaboを利用するにしても

時間制限があるのでどうしたものかね。電気代がAIの実力を反映する

様な時代になるのかもな。そう考えると小型のAI対応PCは意外と役に

立つのかもしれない。

2023年4月4日火曜日

日常雑記2023年4月4日

 米国のトランプ前大統領が検察に起訴されたという報道に対する米国

市民の反応が全く理解できない。この件で彼の支持率は上昇したとの

事。明らかに人道犯罪に手をつけた可能性が極めて高い人物という事

を差し置いても議会襲撃問題は明白に関与がある。それにも関わらず

支持率上昇とは?米国の民主主義に対する考え方が明らかに異常だと

見なせる一端です。もはや異常な国であり「ならず者国家」と見るべ

き国家であり同盟国などと考えるべきではない。

さて最近通信障害に関する報道がチョット多い気がします。昨日も大

手通信事業者で障害発生との事。サイバー攻撃によるものではないと

の発表だが鵜呑みにはできないだろう。

2023年4月3日月曜日

日常雑記2023年4月3日

背筋痛が治らねぇ。年齢をヒシヒシと感じる今日この頃。さて実質

新年度入りになった訳だが「変わらない」ねぇ。まぁそもそも変化

を期待していないのだが。外を見れば「結果が分かっている」茶番

選挙ゴッコがウルサイ。選挙はさておき最近は「ChatGPT」の話題

が多く散見されます。最低でも70億行列の計算が必要な大規模言語

モデルだが必要な条件を絞れば小規模な行列計算でも一定の成果が

期待出来ると読んでいます。勿論、それでも数千から億単位の行列

計算が必要だろうが。

2023年4月2日日曜日

日常雑記2023年4月2日

 機械学習には「グラフィックボード」があると作業が捗る。これは事実

だが「お金がない」と厳しいものがあるね。まぁ時間を掛けてCPUだけ

で計算させれば良いだけなのだが。愚痴はさておき統一地方選挙が早く

終わると嬉しいのだが。まず何よりも「ウルサイ」のが困る。聞こえて

くるのが立候補者の名前だけなので耳障りです。

2023年4月1日土曜日

日常雑記2023年4月1日

 トランプ前大統領が大陪審から起訴すべきという評決を受けたとの

報道だが「何を今更」と思っているのは自分だけではないハズです。

しかも内容が酷い。ツヤ系女優さんとの不祥事に関するものらしい。

議会襲撃やコロナ感染症に関する人道犯罪ではない。さて統一地方

選挙が近い為に選挙カーのスピーカーがウルサイ。読書の邪魔だ。

2023年3月31日金曜日

日常雑記2023年3月31日

 自分の知るとある人物が本日会社をクビになるらしい。転職できるとも

思えないので「ざまぁ」という感じですかね。それはさておき機械学習

の自然言語処理が使えそうだと思う今日この頃。資料が高価なので調査

には手間がかかるのが厳しいところだが図書館を有効に使用したいもの。

ChatGPTなどの大規模言語モデルといわれるものの開発元の多くがWeb

関連企業である事もデータ量と関係があるのだろうな。GPGPUなどの

並列実行コーディングも必要性が高いそうだ。色々と調べるべきか。

2023年3月30日木曜日

日常雑記2023年3月30日

 世の中悪いニュースだけは良く聞こえてくる様にできているらしい。

米軍の統合参謀本部議長が「台湾有事」では日本が一番に駆けつける

とか意味不明な発言をした報道が出ている。第一に台湾問題は中国の

内政問題であって日本には無関係である。第二に台湾有事が起こる前

提が当然の様に語られるがその可能性は極めて低い。第三に台湾有事

への自衛隊の軍事作戦は明白な憲法違反に当たるもので法治国家とし

てありえない。まだまだ指摘できる部分が多いが結局のところ米国は

兵器産業向け公共事業として「戦争がしたい」だけという事が良く分

かる発言だ。この発言の裏で日本の総理夫人がコッソリ米国訪問との

報道がある。選挙前のお願いだろうか?何れにせよ悪いニュースだけ

という状態には呆れる他ない。

2023年3月29日水曜日

日常雑記2023年3月29日

 コリもせずに現政権が選挙前の「バラマキ」を始めた報道に驚いてます。

財源はどこにあるのか?物凄く怪しい。結局は国債という形でツケを次

の世代に回すのが自民党の流儀らしいが危険だと思うのは自分だけか?

さて米国の駐日大使がまたしても寝ぼけた発言をしてる。中国包囲網が

重要という事らしいが人道犯罪を犯したならず者国家が何を言うのかね。

他国を批判する以前に米国が犯した犯罪について良く考えてから発言を

してもらいたい。シリアでの違法な駐留と現地での法的根拠なき石油の

略奪。コロナウィルスの作製と治療薬の販売という人道犯罪。他にも

人身売買や不正資金洗浄など米軍が犯した犯罪の数々を考えると大使の

発言には一つも同意できる所がないよね。

2023年3月28日火曜日

日常雑記2023年3月28日

 来月統一地方選挙がある関係で段々と外がヤカマシイ気がします。どうせ

選挙をやる前から結果は「決まっている」というのにね。この茶番劇の為

にどれほど多くの税金が使われるのやら。さてディープラーニングによる

自然言語処理を始める前に定番の画像認識HelloWorldをやろうかな。手を

動かして色々なものを認識させてみますかね。お金は無いが時間はあるの

でね。とは言えバイトもしないとな。政府は賃上げと喚いているが実際に

は賃下げが起きている事を知っているのかね。

2023年3月27日月曜日

日常雑記2023年3月27日

 スイスの大手銀行が救済合併された事に関連してスイスの財務大臣が

発言した内容が報道に出ていて興味を惹かれた。報道によれば救済さ

れた側の銀行は月曜日を迎えられなかったとの事。実際には金融不安

は始まったばかりというのが真相なのかもね。そう考えると世界各国

で人員削減報道が出ているのも頷ける話。今年は想定よりも景気悪化

する可能性は高いのかもね。よその国はさておきまして日本国内でも

妙な動きがある様な気がします。不審な点が疑われる報道が多いよね。

若年層の自殺やアイドルの不慮の死亡報道など。詳細報道が無いので

なんとも言えないが明らかに不自然。

2023年3月26日日曜日

日常雑記2023年3月26日

 中国大使離任に関する日本の首相の対応報道を聞いて子供じみた対応

だとガッカリしました。要するに米国全権駐日大使に指図されたまま

子供的対応をするとか有り得ない話だな。これが日本の首相とはね。

対米追従以外の選択肢が取れないという残念首相の政権寿命はそれほど

長くないのかもね。

2023年3月25日土曜日

日常雑記2023年3月25日

 どうも「金融危機」と受け取られかねない様な不安心理による相場変動が

ある様な印象を報道から受けます。単なる不安心理だけに見えない感じだ。

実際のところはよくわからないのが実情だがウクライナ紛争も案外無関係

ではないのかもね。北欧諸国が異常なほど戦争に前向きな事も出来すぎた

話だし。それから史上最大規模のマネーロンダリングの続報も「なぜか」

聞こえてこない。「25兆円」という巨額マネーロンダリングが問題となった

ダンスケ銀行。昨年末に米国で制裁があった程度。案外「ウラ」で繋がり

があるのかもしれない。むしろスイスの銀行問題の前フリだったのかもな。

いずれにせよ今年は経済悪化問題が顕在化する可能性は高そうだ。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

2023年3月24日金曜日

日常雑記2023年3月24日

 今年は景気が悪化するという話は経済専門家から言われていた訳で

悪化自体に驚きはない。問題は「景気の谷」の「深さ」である。事前

予想とされる話では大きな谷にはならないという話が多かった様だと

記憶していたが、、、どうも怪しい。最近、米国から大型人員削減の話

が矢継ぎ早に出ている。物価上昇は止まらないのに人員削減が始まっ

た訳で戦争などしている場合では無いハズ。アホの国はさておきまし

て警戒していた「大型地震災害」の兆候として見るべき内容があるね。

「浅間山噴火警戒レベル」の引き上げが出た。報道内容を見る限りで

は震源が浅くなりつつある様なのでプレートの歪みがマグマの通り道

となっている可能性が高そうです。有り難くない変化。

2023年3月23日木曜日

日常雑記2023年3月23日

 米国にせよ大英帝国にせよ「戦争」が大好きらしい。中国がワザワザ

仲介に出たタイミングを図って戦争を加速させたり火に油を注ぐ様な

行動に出てくる。実に迷惑極まりない話だ。おそらく同じ事が日本を

含む東アジアで起こる可能性が出てくるハズです。「同盟ゴッコ」など

辞めるべき時期であり米国が何をやっているのかを良く考えるべきだ。

2023年3月22日水曜日

日常雑記2023年3月22日

 バラマキが大好きな総理大臣がウクライナを「電撃訪問」との事だが

明らかに一部メディアにはリークしてるよね。意図的に映像を撮影さ

せている部分が見え見え。その様な小芝居はイラナイので仕事に専念

してもらいたいものだ。問題は「何を」手土産に訪問したのかという

事。今までの電撃訪問の例を見る限り「手ぶら」のケースは無かった

ハズ。必ず「何か」あるハズでそれが問題では?

2023年3月21日火曜日

日常雑記2023年3月21日

 連続強盗殺人事件の続報を見てみるも新しい報道は無い。色々と推測

を重ねる内に見えてくるのは「どうも政府公認で起きた事件」と考え

られる気がします。一つには暴力団が関与を仄めかす報道があった事。

また警察機構との関係が認められる事など諸々を考えると辻褄が合う。

加えて事件発生直後から速やかな逮捕が継続している事も。まぁ続報

に要注意か。さてもう一つ重要な問題はやはりウクライナ紛争です。

中国による仲介が報道された直後から米国が「停戦つぶし」をはじめ

た訳だが、それでも停戦には期待したいところ。

2023年3月20日月曜日

日常雑記2023年3月20日

 「llama」や「alpaca」などの「chatGPT」相当の高度なアルゴリズム

が最近登場。問題は行列の計算数で最低でも7Bもある事。70億行列と

いうと物凄い計算量です。さすがに7Bレベルでは「chatGPT」相当に

は性能が至らないらしいが140Bレベルでは性能的に超えられるとの

報道です。ただしメモリと行列演算用のプロセッサやGPUは大変高額

になるハズ。ハードウェア要件が厳しいので電源レベルから再構築が

必要なハズ。ヤベーな。でも個人レベルでも出来る見通しがあるのは

面白そうです。MLCーSSDの買い増しが必要かもしれない。

2023年3月19日日曜日

日常雑記2023年3月19日

 米国が中国と戦争する為にワザワザ作成した「コロナウィルス」。治療

薬として作られたワクチンの廃棄が2000億円規模に及ぶという報道が

出ていてゲンナリします。使えないミサイルのトマホークの購入規模と

ほぼ同額では?さて「闇バイト」に関する報道で捜査が進展したという

ものが無いね。それどころか押し込み強盗事件は後を絶たない。警察も

実態を把握しているが手をつけられない事情があると見える。たとえば

警視総監と一部被疑者の顔立ちが非常に良く似ているとかね。暗い報道

ばかり考えても宜しく無いのでAIについて少し書いて置こう。基本的に

は行列の内積を取った上で重みを掛けつつバイアスを加算して分散を

計算し微分して損失が最小になる部分を探す。つまり人間が考えている

工程とは全く異なるのでAIと呼ばれるプログラムの多くは明らかに知性

とは言えない。いろいろと微妙な感じだな。まぁ使い所はありそうなの

で深堀しますかね。

2023年3月18日土曜日

日常雑記2023年3月18日

 中国による停戦交渉の仲介が本格的に動き出した途端に星条旗を振り回し

ては「民主主義」を叫ぶ「ならず者国家」が警戒コメントを出している。

お前らが最も警戒すべき存在なのにね。呆れるね。さてチョット気になる

のがココ最近の要人訪問。先日、韓国大統領が電撃訪問したが立て続けに

ドイツ首相が訪問してくる。これが「怪しい」。ドイツと日本には大きな

関係が無い上にドイツにとっての最優先事項はウクライナ問題のハズ。

ドイツと日本が関係を深めるメリットが殆ど無い事を考えるとウラがある

としか思えない。それも悪い方のね。

2023年3月17日金曜日

日常雑記2023年3月17日

 またまた「戦争」が大好きな米国の「ネオコン」の頭のおかしな発言が

報道に出てるな。発言内容は沖縄の基地「負担ではなく責任だ」との事。

これが持論とは呆れてる。そもそも沖縄の在日米軍基地は米国の占領政策

の一環である。それを責任転嫁して日本の責任とは呆れてモノが言えない。

さらに言えば在日米軍で日夜実行されている軍事作戦の中には盗聴などの

情報窃盗がある。主に先端技術などが対象の様子だが政治家の腐敗など

も含まれていて露骨な政治介入が行われているのは周知の事実。これら

軍事作戦を展開しながら責任が「日本側にある」とは?意味不明だろ。

法の支配に基づかない米国が他国の主権を侵害した上に露骨な介入を

実行している現状を前に日本の責任という発言は聞き捨てならないな。

迷惑千万な在日米軍の駐留経費は日本人が払わされている事にも言及

しておきたい。それも年間二千億円規模でね。ふざけるな!

2023年3月16日木曜日

日常雑記2023年3月16日

 選挙を目前に首相は「バラマキ」をやるらしい。本当にお金をばら撒く

のが好きらしい。もっとも財源はどこにあるのかね?大方ロクでもない

裏話があるのだろうが。さて背筋痛が治らねぇ。バイトができないのも

厳しい。唯一の朗報はDeepLearningが少しだけ理解りかけてきた事か。

統計学上の「分散」がキモだね。損失関数として使用されている部分が

理解りかけてきたのでもうひと押し頑張ろうか。それとネット履歴監視

は継続しているらしい。まぁ全く驚かないがご苦労な事だ。深夜でさえ

も人力監視しているらしく結果は郵送。読書程度でさえ監視するとはね。

バカバカしい話だが、まぁ海軍らしいとも言える。┐(´д`)┌ヤレヤレ

2023年3月15日水曜日

日常雑記2023年3月15日

 国会に一切登院せず代議士として活動していたとは絶対に言えない

人物がついに除名との事。問題なのはなぜこの様な人物が選挙活動

で当選したのかという事では?まぁウラ側に色々とあるのだろうと

は思うが今注目すべきは米国の銀行問題だね。決して軽くない問題

だと思うのだが。

2023年3月14日火曜日

日常雑記2023年3月14日

 押し込み強盗事件に関する報道が出てるな。主犯格とされていた集団が

逮捕された後なのにね。強盗に関与していないという発言が集団の一部

から出ていたが「事実」として見てよさそうです。まぁ襲われたとされ

る「被害者」も個人的には「怪しい」と見ているので経過報道をつぶさ

に見ておくべきでは。

2023年3月13日月曜日

日常雑記2023年3月13日

米国の銀行「SVB」の破綻という報道を聞いて妙な印象を受けています。

奇妙と言うべきか。FRBによる金利引き上げで貸出先の経営が悪化した

事によるものと有価証券の含み損の拡大から取り付けが起きて破綻との

報道だが妙です。不良債権の増加とは書かれてない。加えてSVBの海外

支店の所在地にも偏りがある。どうも妙な印象があるね。海外も含めて

飛び火しそうな感じにも妙なものを覚える。JPモルガンのトップの発言

も気がかりだし。

2023年3月12日日曜日

日常雑記2023年3月12日

 東日本大震災から既に12年が経過という報道をみて思うのは「復興

には莫大な時間と労力がかかる」という事。それでも完全復興には

ほど遠い訳だが。しかも次の大型自然災害が差し迫っている可能性

は相当に大きい。「シリアトルコ大地震」が良い例では?貞観大地震

の10年後には連続して関東以南でも地震が起きていた事を考えると

備えるべきでしょう。さて地震について考えていたら来ないでもらい

たい人物が訪問して来やがった。正に「災害は時を選ばず」だな。

2023年3月11日土曜日

日常雑記2023年3月11日

 某テレビコメンテーター家族による不正報道に興味を惹かれました。

新しい報道によれば「雇用調整助成金」に関する不正との事。助成金

の不正支給問題は多く報道されていた訳でコメンテーターも知らない

ハズはなかった問題です。当人も不正に着手していた場合は致命的な

問題となるハズ。さて黒田日銀総裁による最後の政策決定会合が終わ

り次からは新しい総裁による政策決定過程となる。「国民は値上げを

容認している」というフザけた迷言を残した輩が退場する事で今後

どの様に政策が変化するか面白そうですね。まぁ大きくは変化しない

と推測しておりますが、10年国債でマイナス金利はフザケているのは

確実。よくよく注意して見る必要はありそうだね。

2023年3月10日金曜日

日常雑記2023年3月10日

 「米、早期警戒機5機の売却承認 日本に総額1900億円」という報道を

見て呆れているのは自分だけか?単純に一機あたり380億円という高額

な機種を購入するメリットが見えない。地上配備レーダーシステムなら

もっと安価に対応できるハズです。特に電力面では圧倒的に有利です。

高度由来での索敵範囲の弱さはあるが領空領海監視だけならば問題ない

ハズです。要するに今回の売却はアホで有名な米国海軍によるゴリ押し

でしょ。フザけた話だな。さて広域強盗殺人事件に関する報道に興味を

惹かれています。捜査への横槍や加害者に関する報道から見て大方の

犯人の類推はできそうな気がします。当然ながら適当な主犯格をデッチ

挙げて終了という筋書きまで透けて見えるね。警察上層部も犯人への

目星があるハズ。これが今の日本の現状でガッカリだな。

2023年3月9日木曜日

日常雑記2023年3月9日

「米"核の傘"日米韓協議体打診」という報道が気になる。記事によれ

ば北朝鮮を想定との事だが実際は異なるハズ。北朝鮮に加えて中国を

含めて考えているハズだし”核の傘”と言いながら実際には核兵器によ

る先制攻撃を強く意識しているハズです。トランプ政権が核兵器によ

る先制攻撃の合法化に関する発言をしていた事とも符号するしね。

ウクライナ紛争ではロシアが核兵器による威嚇行為を行った事を米国

は強く批判していたが結局は米国も「同じ事」をする訳か。呆れて物

が言えません。

2023年3月8日水曜日

日常雑記2023年3月8日

 H3ロケット打ち上げ失敗との報道には残念だが「何かウラ」がある

様な雰囲気を感じるのは自分だけなのか?まぁ一般人は現場を見る事

ができない訳だから状況から推測するほか無いが政治的問題の巻き添

えという可能性は十分にありそうだな。つい先日、星条旗の国が衛生

を打ち上げ失敗という報道が出ていたからね。かの国は権威主義国家

に変貌しつつあるので面子を重要視するハズ。ついでに非常に興味深

い記事が出てるな。コンピューターのTPMセキュリティに関するバグ

で数十億台のPCに脆弱性とのこと。あの国では「意図的」にバグを

作り込む事がある。古くはDNSの隠しコマンドやNSAのバックドア

などネタを挙げれば切りがない程に数多くね。民主主義を声高に歌

いながら世界支配に血道をあげるならず者国家。無関係とは思えな

いね。

2023年3月7日火曜日

日常雑記2023年3月7日

 議会に登院せず歳費を貰うのは如何なものか。それに加えて議場で

の陳謝をする為に帰国するだけなのに命の危険という話をデッチ上

げて逃げる姿勢も如何なものか。さて中国の防衛費に関する報道が

気がかりです。再び増額に向かいそうなのでね。米国の後追いなど

している場合ではないのだが検討使はNoと言えないらしい。まぁ

表に出ないだけでウラを抱えている政治家モドキは山程いるからね。

2023年3月6日月曜日

日常雑記2023年3月6日

 トランプ前米国大統領がまたしても寝言を放言中で呆れています。

「第三次世界大戦を防げる」とか言ったらしい。そもそも戦争の

仕込みをしたのは他でもないトランプ前大統領自身です。世界中

にコロナウィルスを撒き散らして戦争の火種をデッチ上げた上に

中国に責任転嫁して戦争に持ち込もうとした癖に呆れるね。その

上議会襲撃までした事を考えると米国は民主主義国家とは絶対に

言えない。まして安全保障同盟ゴッコなど論外です。

2023年3月5日日曜日

日常雑記2023年3月5日

 コロナ感染症に関する報道を見ていて「分布」がオカシイと思うのは

自分だけか?AI関連情報を調べる事が多いので余計にその様に感じる。

まぁ米国の意向次第で増えたり減ったりするのが実際だろうがね。そ

れはさておき諏訪之瀬島の火山警戒情報が引き上げとの報道がある。

火山活動の活発化がある訳だが地図を見ると種子島から100Kmほどの

距離。H3の打ち上げは大丈夫だろうか?個人的には無事に打ち上げが

成功すればおもしろそう。

2023年3月4日土曜日

日常雑記2023年3月4日

 世の中には大変恐ろしい国がある様で村を丸ごと「殲滅」してしまえ

という正気を疑う発言をする人物がいる。しかも呆れた事に財務大臣

という要職にいるらしい。完全に狂気の発言です。ちなみにこの様な

発言をする「ならず者国家」と同盟関係にあるのが星条旗の国なので

日本全体として関係を見直すべき時期に来ている事だけは確かでは?

さて最近「花粉症」のおかげでシンドイ。目がカユイ事この上ない。

掻けば充血するので我慢するも限度がある。悩ましい。

2023年3月3日金曜日

日常雑記2023年3月3日

 「Deauth」が分かる輩がいるらしい。まぁ今更驚かないがね。さて

いくつか興味を惹かれる記事が。一連の連続強盗事件で操作に進展が

あるという報道がある。本当かどうか怪しいものです。この事件では

捜査に対して皇族が横槍を入れたと思われる報道がある。主に警察の

人事問題でね。広域暴力団が関与している事は確実だろうが最終指揮

者にたどり着けるかは怪しい様に思う。どうも米国による関与がある

様な。最近の米国は政治的圧力をフル活用する傾向が明確にある。

政治家の不自然な政治日程にそれが良く現れているしね。逆に駐日米

大使の活動は控えめに報道される事も多い。まぁ一連の事件には米国

も何らかの関与がある可能性は十分にあるでしょう。なにせ暴力団が

関与している事件なのだからね。

2023年3月2日木曜日

日常雑記2023年3月2日

 最近「花粉」が随分と飛散している様で目がカユイ!鼻もムズムズ。

加えて風が強い日が多いのでコンディションは最悪です。

2023年3月1日水曜日

日常雑記2023年3月1日

 最近の米国は「中国憎し」という傾向がハッキリしている様で国務長官

から国防長官、財務長官と全てで中国否定論が顕著。挙げ句の果てには

エネルギー省による「コロナウィルス中国起源説」には呆れるほかない。

これが「民主主義」を歌う国家とはね。さてイカレタならず者国家の事

はさておき、最近の事件報道には奇妙なものが多い気がします。閨閥の

関連すると思われる事件が多い様に見える。確実とは言えないが傾向的

に多いような。まぁロクでもない連中なので自業自得という側面は否定

できないのでは?それと話題に登っている一連の強盗事件に関連して皇

室が「横槍を入れた」と見なせる報道が出ています。随分と妙なタイミ

ングだ。通常の人事異動とは異なるしね。

2023年2月28日火曜日

日常雑記2023年2月28日

 頭のイカレタ芸能人モドキが中国と台湾との間で紛争が起きる危険性

を指摘していた事に驚いていたら奇妙な報道が出ている事に気が付き

ました。米国エネルギー省が「コロナウィルス」の起源は中国である

とする指摘。随分とタイミングの良い同調発言だな。「コロナ」の起源

は確実に米国の軍部です。企画、作成、展開から治療薬の製造販売に

至る一連の動きは米国による自作自演なら辻褄が合う。さもなければ

治療薬の異常な開発速度に説明が付かないし、治療薬販売という米国

にとって都合が良すぎる展開にも説明が付かない。何れにせよ米国に

よる一連の軍事作戦展開であった事だけは経過を見る限り確実です。

米国による責任転嫁と開戦理由のデッチ上げに付き合うのはとんでも

ない愚行だ。

2023年2月27日月曜日

日常雑記2023年2月27日

米国の公然詐欺が報道に出てるね。戦車供与と大見得を切ったが実際に
ウクライナへ渡すまでには一年以上かかると言い出してる。毎度毎度の
支援詐欺です。期待を持たせる様な発言をして置きながら実際には全く
支援しないとかウクライナとしては有り得ない発言では?その癖、停戦
という話題が出てくると即座に潰しにかかる訳だから米国は信用出来な
い国家。

2023年2月26日日曜日

日常雑記2023年2月26日

 中国が和平仲介提案という報道に対して某星条旗の国が適当なレッテル

を貼り付けて「検討に値しない」という態度に怒りを感じる今日この頃。

先ず停戦交渉を始めるべきです。「検討に値しない」と批判するだけでは

物事が進まない。少なくとも対案を出すぐらいの事はするべきだろう。

結局、次の大統領選挙が見えているから「戦争を止めたくない」という

本音が透けて見えるね。ウクライナの次は北朝鮮を検討している様な

素振りが見えてるしね。実に迷惑な「ならず者国家」では?

2023年2月24日金曜日

日常雑記2023年2月24日

  トルコシリア大地震での死者数がついに5万人を超えたという報道に

驚いてます。東日本大震災では広域災害ではあったが死者数は凡そだが

2万人。大災害です。戦争などしている場合ではないだろうに。どうも

戦争報道が大きく災害報道が小さく報道される傾向がある。間違いなく

米国の指図だろう。

2023年2月23日木曜日

日常雑記2023年2月23日

 米国は「次の大統領選挙」が見え始めている事から「お金」に敏感に

なっているらしい。戦争という形で選挙資金を作るやり方には反吐が

でます。結局、米国は他国の人間がどれほど多くの死体の山を作ろう

とも興味がないのだろう。ウクライナ支援には熱心でもトルコシリア

大震災には不熱心である事が裏付けているしね。

2023年2月21日火曜日

日常雑記2023年2月22日

 岸田の「レガシーづくり」の為に血税をウクライナ支援に注ぎ込む報道

に唖然としています。前々から透けて見えていた「バカっぽさ」が遂に

表に出てきたというか隠せなくなったと見るべきか。何れにせよ莫大な

負担をするのは国民です。さて最近物騒な事件が多い様で路上での暴行

殺人事件が起きた報道に注目してます。どうも一連の広域暴行事件との

繋がりがありそうな気がする。不自然な事故や事件の多さが気になる。

日常雑記2023年2月21日

 その昔欧州で流行した「黄禍論」だが最近のウクライナ紛争を見る限り

では「欧禍論」に見える気がします。どうも過剰に「戦争」での決着だけ

を求める傾向に欧州はある。まぁ背後に米国がいるからだが問題ではある。

さて米国大統領がウクライナを電撃訪問。やはり狙いは軍事産業への公共

事業の様で兵器支援の確約という報道が出てるな。なぜ誰も和平交渉への

取り組みを意図しないのか。

2023年2月20日月曜日

日常雑記2023年2月20日

 地震災害時における軍事作戦を展開する「ならず者国家」に関する報道

が出てるな。イスラエルがシリアを空爆した可能性が高いとする報道です。

驚かないが何とも言えない気分になる。米国に付き合うという事はこの手

の連中と付き合うという事。つまり日本が大型災害に見舞われたとしても

連中の戦争には付き合わなければならない(強制的に)という問題がある。

社会全体として考えるべきでは?さて米国によるロシアのガスパイプライ

ン爆破問題が中国の武器支援に繋がる可能性が出てるね。米国の短慮に

基づく行動がどれほど破滅的な問題を引き起こすのかに注目してます。

2023年2月19日日曜日

日常雑記2023年2月19日

 戦争が大好きなバカな国がいるおかげで「大陸間弾道ミサイル」が飛ん

でくるのは理不尽だと思うのは自分だけなのか?飛ばす国に問題がある

のは当然だが挑発する米国にも同等以上の問題があるよな。迷惑。

2023年2月18日土曜日

日常雑記2023年2月18日

2023年2月17日金曜日

日常雑記2023年2月17日

「偽情報、イスラエルに請負業者 各地で選挙干渉 欧州メディア調査」

という興味深い報道が出てる。「民主主義」と叫んでは世界中で銃火器を

発射し死体の山を築く某星条旗の国の重要な同盟国が「イスラエル」。

当然ながらこの記事で出てくる各地の中には「日本」も入っていると考え

るのが妥当でしょう。まぁ日本の場合は在日米軍による軍事介入がある

ので偽情報や選挙干渉だけではないのだが表に出ないので問題化しない

だけです。そう言えば気になる辞任報道が「同時」に二件出てる。一つ

は世界銀行総裁。もう一つはスコットランド首相。日本には関係無いが

何かイスラエルと関係がありそうだ。

2023年2月16日木曜日

日常雑記2023年2月16日

 民主主義と叫ぶだけが取り柄の某国が戦闘機のAI飛行をしたとか。

現在AIについて調査中の人間としては非常に複雑な思いを抱かされ

る問題です。技術面ではアルゴリズムが気になるし運用面でみれば

突発的戦闘が起きかねない問題がある。連中はよほど戦争がしたい

と見える。時同じく駐日米大使がフザけた発言をしてるね。少しは

戦争から離れる事が出来ないのか?

2023年2月15日水曜日

日常雑記2023年2月15日

 欧州「ノルドストリーム」爆破事件の犯人は米国との報道が興味深い。

個人的には大英帝国か米国だろうと思っていたのでね。何れも産油国

である事やロシアとの政治的対立を抱えている事など動機はいくらでも

説明がつく。むしろこのタイミングで報道される事が気になる。時期的

にみればロシアが攻勢を強めている時期。米国としてはロシアと何か

取引がしたいのか?だとすれば紛争の終わりに目処がついたとも考え

られる。少なくともNATO事務総長が退任する時期までには終わりが

見える可能性はありそうだ。

2023年2月14日火曜日

日常雑記2023年2月14日

 日本とイスラエルとの間で航空定期便が新たに新設されるという報道

を聞いて思わず「ゾッ」としてる今日この頃。「ならず者国家」との間

で定期便を運行するほどの需要は日本には無いのだが。さて最近物価

が高すぎると感じる今日この頃。あまりにも高すぎる。

2023年2月13日月曜日

日常雑記2023年2月13日

 最近の報道に「美人でも何でも無い」のに「美人」である事を態々

「強調」する報道が多いね。単に目障りなだけなのだが。多くの場合

においてそれが「浅野一族」である訳だが。同様の報道に虚偽の説明

があたかも事実であるかのような適当な報道が多い気がします。気の

所為ではないハズ。まぁこれが米国が推し進める「民主主義」という

幻想の実態である。

2023年2月12日日曜日

日常雑記2023年2月12日

 押し込み強盗団に関する報道がチラホラ報道されている。加害者側の

名字を見る限り「旧軍閥」関係が多い気がします。となると被害者側

も軍閥関係もしくは閨閥関係の何れかでしょう。資産家が多い事から

考えると閨閥関係かもね。しかも被害者の多くが80歳超えとなると

なんらかの「秘密」を抱えていた可能性も高そうだな。それはさてお

きましてトルコシリア大地震の報道が気になるね。やはり地震被害国

としてはウクライナよりも地震報道は身近で切実な問題です。神戸の

地震災害を思い出させる被害状況にはいたたまれないものがある。

時期も同じ冬場だし。

2023年2月11日土曜日

日常雑記2023年2月11日

 「インチキ」放題でやり散らかしている偽皇族が仕事について「語る」

のは如何なものか?バレないと思っての発言だろうが目障りです。さて

首相が「鼻茸除去手術」で一時入院との事をワザワザ会見。気になるの

は殆ど同時発表となった次期日銀総裁の名前です。明らかに米国の息の

かかった人物。何か米国による指図があったと考えると辻褄が合うね。

米国による悪だくみである事だけは確かだろう。


2023年2月10日金曜日

日常雑記2023年2月10日

 トルコ地震災害の死者数がトンデモナイ膨大な数になってるね。今は

冬場なので環境は非常に厳しいハズです。災害問題は起きる時期を選べ

ない。リスクを常に意識しなければね。日本にとっても他人事ではない。

それなのに戦争したがるバカな国がいるのだからウンザリするな。

2023年2月9日木曜日

日常雑記2023年2月9日

 個人的に嫌いな某企業がジェット機開発で撤退するという報道に対して

「ノウハウ不足」という意味不明な論評が出ている。これは明らかに悪

い報道でしょう。そもそも米国は航空機開発を認めるつもりは微塵も無い

のが現実です。昔、上の企業がヘリコプター開発した事があったが結果は

同じ。航空機産業は欧米の既得権益です。所以に参入そのものが判断ミス。


2023年2月8日水曜日

日常雑記2023年2月8日

 トルコ地震災害の死者数が膨大な数になっている事が気がかりです。

東日本大震災と同規模と言われた貞観大地震を記録した日本三代実録

によれば10年経過後に連続して関東から関西に地震が起きたとする記

述があったと話に聞いた事がある。つまりあの規模の地震が起きれば

地盤に深刻な歪が生じる訳だ。実際問題、第一列島線上の諏訪之瀬島

で噴火が起きたし第二列島線上でも福徳岡ノ場など複数の海底火山噴

火が起きている。当然ながら地球全体でも色々な場所で歪が生じたと

考えるべき。そう考えると自然災害の増加に注意すべきです。また逆

に不可避の自然災害とは異なる人為災害たる戦争に注力すべきではな

い。むしろ回避できる訳だからどこかのアホ国家の様に民主主義など

と喚き散らして戦争を活発化させるのは深刻な間違い。

2023年2月7日火曜日

日常雑記2023年2月7日

 EU北欧諸国がウクライナ支援に熱心で戦争に極めて前向きな理由

について色々と当て推量する中で一つ思い出した事件報道がある。

ダンスケ銀行の巨額マネーロンダリング事件。何となく今回の紛争

と繋がっている様な気がします。金額が当時のレートで25兆円との

事だったので恐らく今回のEU及び米国の支援も同程度の規模になる

まで継続するかも。EUも根深い闇があると見える。よくよく考えれ

ばわかるが米国が「善意」で戦争支援した事は今まで無い。つまり

予め担保があるから今回は支援できた訳か。なるほどね~。ところ

でトルコで大地震があったらしい。気になるね。地震被害国として

は地震災害報道は大いに気になる。被害が少ない事を願うばかりだ。

2023年2月6日月曜日

日常雑記2023年2月6日

 ゲイツの発言が最近報道される事がある。問題はその内容です。

今回の報道では火星への投資よりもワクチンが重要という趣旨の

発言らしい。でもこれには「ウラ」がある。ゲイツは米国が細菌

兵器を製造している事を知っているハズの存在です。ワクチンを

売るためにワザワザ米国が細菌を作っている訳だから今回の発言

はツッコミどころ満載。そもそもマイクロソフトは米軍情報部の

要請に応じて非合法な情報戦を展開しているのは報道で知られて

いる話。自作自演のキャストが自己正当性を訴えるための宣伝と

は厚かましいにも程がある。


2023年2月5日日曜日

日常雑記2023年2月5日

 首相秘書官が自己発言で更迭との事だが問題点がズレている様に

思うのは自分だけか?報道によれば親族による警察官高卒発言が

あったとか。バカじゃねーか?余程立派な教育を施したと見える。

まぁ大方「水交会」関係のハズなので推して知るべしだろうな。

馬鹿にされているのは国民の方だろうな。これが今の日本の現状

だろう。そう言えば前警察庁長官も天下り先が決まったという報道

が出てたな。オゾマシイ話だ。首相秘書官の経歴に関する報道が

あって見てみれば経歴にあるじゃないですか「商務情報政策局」

の名前が。別名「経済情報盗聴局」の名前がね。なるほど。総理

大臣もやはり「盗聴の力」で政党制圧を図った訳ですか。面白い

ですな。これで「法の支配」と囀り回っても意味が無いし説得力

もないよね。異能官僚の裏の顔が経歴から見えちゃったのは残念

です。笑)

2023年2月4日土曜日

日常雑記2023年2月4日

戦争したくてたまらないならず者国家によれば 「観測気球」が軍事用

の「偵察気球」となるらしい。映像を見れば一目瞭然だが明らかに小

さく軍事用に使用できるものには全く見えない。それ以前の問題とし

て軍事衛星を持てる国がワザワザ細かな制御が出来ない気球で1万キロ

もの距離を気球で監視する意味が全く無いのは分かるだろうに。つまり

結論は米国としては「戦争」するための「口実がほしい」という事だ。

バカバカしい話。呆れた事に今回の騒動で外交キャンセルでしょ。

2023年2月3日金曜日

日常雑記2023年2月3日

美人でも何でも無いのにワザワザ「美人」というレッテルを貼る

報道が最近特に多いな。まぁ顔を見れば一目瞭然で例の一族な訳

だが。さてウクライナでの紛争激化が進んでいる様だがどこの国

も止める方向には全く動いていないのはなぜ?加えて北欧諸国が

やたらと好戦的である事も疑問。

2023年2月2日木曜日

日常雑記2023年2月2日

 社会学者切りつけ事件の被疑者が死亡していたという報道が出てるね。

どうも妙だ。当初、被害者は切りつけた人物に「心当たり」がないとの

発言をしていたと記憶しています。何ら面識が無い人間を無差別に殺傷

するのは心理的抵抗が大きいハズだし自殺する事も同様。本当に知らな

かったのかどうかに疑問が残るな。さてNATO事務総長が訪日した際の

発言でオカシナ発言がある。「ロシアと中国は、権威主義勢力の最前線

にいる」との事。欧州も北欧諸国を中心に権威主義的体制のハズです。

妙な発言で米国に言われて発言した様なセリフに聞こえる。実際にウラ

に米国がいるハズだが。

2023年2月1日水曜日

日常雑記2023年2月1日

 大手自動車社長の交代が「妙」だと思うのは自分だけでしょうか?

一見すると問題なさそうだがタイミングが微妙。日銀総裁も交代が

確実だし何かウラがあるのかもね。それはさておき2027年中国によ

る台湾の軍事的併合というネタの出どころについて違和感を感じて

考えてました。結論から言えば出どころは米軍だろうと思われる。

「逆もまた真なり」で言い出しっぺが米国ならば成立する命題です。

米軍がやたらと中国を潰そうと動いている事から逆算して確実です。

問題は米軍が中国に軍事的に「勝てる」と考えている部分でしょう。

恐らくは「核兵器による焼き尽くし」での勝利を考えていると思わ

れる。ただし米軍のこの前提には米国に核兵器が打ち込まれないと

の前提に立っているという大きな矛盾があるが。ハッキリ言って米

国の考え方は異常そのもの。コロナ自作自演も含めて「マトモ」な

部分が一つも見当たらない。「同盟国と言えるのか?」と考えれば

明らかに「NO!」でしょ。

2023年1月31日火曜日

日常雑記2023年1月31日

 半導体について眺める事が多い今日この頃。どうも一般向けのプロ

セッサには入荷の兆しがある様です。raspberry piなどでは一部商品

が入荷になっているものもチラホラ。相変わらず即売状態だが以前と

異なり価格が非常に高価。以前なら3000円弱で購入できたものが今

だと4000円超えだからね。機能は変わらないのに価格だけ高いのは

納得できない。

2023年1月30日月曜日

日常雑記2023年1月30日

古本の背取りに挑戦するも正直、大した額にならない。アレって労力

に見合うだけの額になるのか?まぁそれほど期待して挑戦した訳では

ないので捌ければ良いかな。それにしても今年は寒いな。電気代の方

も注意する必要がある。ロシアの戦争が色々と迷惑な事を実感させら

れる今日この頃。

2023年1月29日日曜日

日常雑記2023年1月29日

 広域強盗事件に関する捜査報道で珍しく刑事局長が出てる報道が

妙に「引っかかり」を覚える今日この頃。微妙に胡散臭い印象を

受けるのはなぜなのか?自作自演の一部の可能性がありそうに見

えるな。それと報道を眺めた限りでは狛江市以外の犯罪が全くと

言える程に報道されないのも妙です。

2023年1月28日土曜日

日常雑記2023年1月28日

「 永田町で警察官が拳銃自殺か?」という報道が興味を引きます。

注目すべき点としては「警察官」ではない。「永田町」と「自殺」

という二点。勿論「警察官」という部分を無視すべきではないが

場所は重要な要素です。それと「自殺」という部分も要注意だな。

折しも広域強盗事件があったばかり。何かあるな。

2023年1月27日金曜日

日常雑記2023年1月27日

 来月にもロシアによる大規模攻撃の恐れがある直前になって突然の戦車

支援発表。正直米国の発言には真意がどこにあるのかを疑いたくなるね。

古来より戦力の分散投入は悪手として極めて有名な指摘です。軍事専門

家でなくても知っているほど有名な話。昨年それをやり続けてきたのが

米国です。ウクライナに「勝つな」と言い続けている様なもので真意を

測りかねる。今必要な事は「停戦交渉」なのだが理解に苦しむね。そう

言えば米国で懲りずに海軍増強論を唱えている連中の話が報道されてる。

懲りないね。

2023年1月26日木曜日

日常雑記2023年1月26日

 奇妙な印象を受ける事件が増えてるな。主に旧軍属絡みである事が

被害者氏名から推測できる事件が多い。加害者として逮捕されるの

も旧軍属な訳だが。注意して見るべき事件が多い気がします。軍と

いえばウクライナ紛争が激化する前兆があるね。ドイツと米国の両

方で最新鋭戦車をウクライナに供与する方向で話が進んでいるとの

報道がある。いくつかの報道からロシアが大規模攻勢を二月に行う

との報道も出ている訳だがEUとしてはNATOの枠組みでロシアとの

戦争も辞さないという意思表示なのだろうね。迷惑極まりない話だ。

今年も食料危機が起こる可能性は高そうな事が残念です。

2023年1月25日水曜日

日常雑記2023年1月25日

 狛江市の強盗殺人事件他関連事件で被疑者が逮捕されたという報道が

興味深い。被害者に共通するのが暴力団関係という一部報道が出てる。

一部報道なので繋がりは不明だが気になる報道ではある。そもそも

一般住宅に押し込み強盗というのは奇妙な印象です。お金を目的とし

た犯罪が強盗な訳だからわかり易い企業経営者の様なターゲットを

対象とするのが道理では?それがなぜか一般住宅では噛み合わないね。

もっとウラがあるハズ。

2023年1月24日火曜日

日常雑記2023年1月24日

 在日米軍が懲りずに横浜ノースドックに揚陸艦部隊を配備するという

報道を見て呆れ返っております。米軍は心底「バカ」な集団だと断言

できるから。まずどこに揚陸するつもりなのか?もしも中国を仮想敵

として想定するならば台湾を目的としている事になる。もしも中国と

台湾の間で戦闘が生じた場合には極めて短時間で制海権が中国に掌握

されるので揚陸艇の意味が不明です。別な想定として朝鮮半島の場合

には配備すべき場所が九州である必要性が高いので横浜では配備する

意味が理解できません。何れにせよ配備の意味が全く無い。そもそも

ウクライナ紛争で明確になった事実として「質的優位」は「数的優位」

に勝てないという事実です。よって台湾にせよ朝鮮半島にせよ両者と

もに米国は「数的劣勢」から来る問題から負ける可能性が高い。普通

の人でも簡単に理解できる内容が職業軍人なら理解できるのは当り前

の話です。つまるところ米軍は職業軍人の集団とは言えない部分から

くる問題な訳でウンザリさせられるな。

2023年1月23日月曜日

日常雑記2023年1月23日

今週は随分と「寒い」らしい。大雪が予想される地域もあるらしい
のでトラブルがなければ良いね。

2023年1月22日日曜日

日常雑記2023年1月22日

 何か妙な事件が起きている印象の報道が出ている。狛江市で強盗殺人

事件が起きたらしい。問題はそれが強盗殺人事件であり発覚の経緯が

別な事件の被疑者逮捕から発覚した事。それ以外ににも「引っかかる」

部分が多く何か「ウラ」がありそうな気がします。続報を注意すべき

事件に見えるな。恐らくは水交会関係では?

2023年1月20日金曜日

日常雑記2023年1月20日

ベトナムにNZなど 国家元首の「妙な」辞任報道が気になる。共通項が

何かは不明だが敢えて挙げるなら中国でしょうか?そう言えば来月には

無能で有名な米国務長官が訪中する予定です。何か関係があるのかもね。


2023年1月19日木曜日

日常雑記2023年1月19日

 警察などの公権力に逮捕されない人間が「犯罪」を犯していない事

にはならない。なぜなら公権力には腐敗があり「犯罪」のもみ消し

が実在しているから。最近、世間一般で公に発言する人物の多くは

実際には上記の「捕まらない犯罪者」である事が多い。これが問題。

結構目障りな発言をする人物ほどこの条件に当てはまる。それはさ

ておき最近船の事故が多いね。何かウラがありそうだ。

2023年1月18日水曜日

日常雑記2023年1月18日

 中国の人口減少に関する報道が興味深い。今まで一貫して増加傾向で

あった訳だが昨年度は減少。人口ボーナスが完全に無くなったという

ことでは無いだろうが今までとは違った形の成長を目指すものと思われ

る。さてウクライナでの紛争激化が最近は酷いな。普通は戦争を止める

方向に動くものだが「民主主義」と騒ぐ某国は止める気配を全く見せな

いどころか加速する始末。しかも軍事援助が絶妙に調整されている事も

見逃せない。ロシアの軍事力を削るための絶妙な援助。これと同じ事が

台湾でも起きかねないことが危惧される。というか確実に計画してる

と思われるが。

2023年1月17日火曜日

日常雑記2023年1月17日

 最近アダルトサイトを眺めていたら「人」が増えてるな。水交会と

いう供給源が活発に動いている証拠。世の中「良からぬ方向」へと

動いているのは間違いなさそうです。さてハードについて調べる前

にAIで何か出来ないものかと思案中。自然言語処理と検索で資料を

再度検索させたら面白そうな気がするのだが。色々と資金が必要に

なりそうだが無いもの仕方ない。アルバイトしつつ調べますかね。

愚痴はさておきCSISの台湾有事レポートを翻訳して読んでみたが

明確にヌケがある。「ドローン」の軍事利用と展開に関する考察が

全く入っていない。世界最大のドローン製造国は中国です。これを

考慮しないのは致命的だ。ナゴルノ・カラバフ戦争で実戦展開され

ウクライナでは一定の成果を上げている。台湾海峡はドローンを

展開できる距離でもある。結局あのレポートは米国海軍が戦争を

実行可能という夢を実現させるためのブラフでしょ。なにが中立

なのかね。

2023年1月16日月曜日

日常雑記2023年1月16日

 今日からドローンに関する新しい資格試験が始まるらしい。レベル4

対応とのことなので完全自動飛行対応か?下手をすればミサイル同等

の機能と呼べるので何れ問題が起きるかもしれないね。世の中悪い輩

は大勢いるので。さて最近クソ目障りなCMが多いね。三菱重工などは

その筆頭です。海軍忖度のクソ企業の広告など不快でしかない訳だが

他にも苛つく広告が多すぎる。滅びてもらいたいものだ。

2023年1月15日日曜日

日常雑記2023年1月15日

 首相が5月のG7首脳会議のためだけに外遊をしてきた事が明白になった

訪問だったな。面白い事に今回は「ハンバーガー」ではなかった模様だ。

それだけ大金を支払ったか支払う予定と考えれば辻褄は合うな。まったく

世も末です。

2023年1月13日金曜日

日常雑記2023年1月13日

 米国の戦略国際問題研究所がバカな「ウォーゲーム」結果を公表した

という報道に呆れています。軍事机上演習で中国と台湾が衝突すると

いう演習らしいが前提が間違っています。中国には台湾と衝突せずに

統合できうるシナリオがある可能性が高い事が先ずヌケてます。次に

演習の内容が「バカで有名」な米国海軍に偏っている事が間違ってい

る。A2ADが完成済みなので中国ミサイル軍と米国海軍との軍事衝突

となるハズ。さらに言えば台湾海峡の緊張が生じる原因は米国海軍に

よる挑発が問題であって台湾に問題がある訳ではない。台湾は過去に

中国からの独立を発言した事実は存在しない。色々とツッコミどころ

が多すぎて話にならないレポートでは?むしろレポートから読み取れ

るのは米国海軍が「中国と戦争したくてたまらない」という願望だけ

です。さすがは世界のアホ海軍です。

2023年1月12日木曜日

日常雑記2023年1月12日

 JAXAでの宇宙医学研究で「データ捏造」という報道が興味深い。

恐らく宇宙飛行士は「知らなかった」という弁明をするハズでは?

だから責任は無いという理屈だろうね。まぁ科学の世界でデータ

の扱いが杜撰というのは「あってはならない問題」です。事実に

基づいて判断するのが科学だからね。その意味では古川飛行士の

遺伝情報は興味深い事実を含む問題のハズ。

2023年1月11日水曜日

日常雑記2023年1月11日

 経産大臣が完全なアホに見える報道が多いな。ならず者国家と原子力

政策で協力を推進とかアホだろ。他にもトンデモナイ勘違い行動が多い

アホ大臣でしょ。大臣になると「偉くなった」と勘違いする人物が多い

らしいが典型だな。それから岸田政権で決定された安保3文書に関する

報道でトンデモナイものが出てるな。陸上自衛隊の定数削減があるとな。

バカだろ。海自を削減するなら理解できるが陸自を削減するとか馬鹿と

しか言えないな。防衛音痴なのか米国海軍の言いなりなのか不明だが

国益を考えられないなら退陣してもらうべきでは?

2023年1月10日火曜日

日常雑記2023年1月10日

 来月にはウクライナでEU首脳が会談という報道が以前あった。逆に

考えるならその時期までにロシアは確定的状況をつくるハズです。つ

まり総力戦が開始されるハズ。ウクライナ東部で戦闘激化が始まった

らしいので厳しい状況になるハズでは?そろそろ無条件の停戦交渉を

双方が始めるべきでは?それと今のウクライナの状況はそのまま将来

の日本の状況となり得る深刻な問題です。十分な経過観察を行うべき。

米国と関わる事の本当の意味を考えるべき。

2023年1月9日月曜日

日常雑記2023年1月9日

 第一列島線上にある諏訪之瀬島が噴火。かと思えばハワイキラウエア

火山も噴火。ほぼ同じタイミングで台湾海峡をならず者国家が軍艦を

航行させて安っぽい威嚇をするという呆れた状況です。これではウク

ライナでの紛争が止まるとは到底思えない。折しも米国では軍需産業

が大規模な人員採用をした事から考えて戦争の火種をバラ撒く意思が

見え見えです。完全にならず者国家と呼べる状態なのに日本の首相は

同盟ゴッコとな。情けない話だな。

2023年1月8日日曜日

日常雑記2023年1月8日

 10回以上も選挙をしてやっと決まった米国下院議長選挙。馬鹿げた

事に未だに「トランプ前大統領」を支持している代議士がいるらしい。

そういった「ならず者国家」に唯々諾々と従がった結果、軍事侵攻を

受ける羽目になったのが今のウクライナ。開戦から一年して屍山血河

の山々となるも戦争が止まる気配がない。なぜなら米国の軍事産業の

ための公共工事だから米国は止めさせない。米国との「同盟ゴッコ」

の本当の姿を今目撃している以上はその意味を真剣に考えるべきでは?