2017年11月17日金曜日

日常雑記2017年11月17日その2


『ロックフェラー』も粘るね〜。まぁ………一般の人には見分けが

つかない話故に分からないでしょう。『ロックフェラー』と『米軍』

の考える利益は軍事に関する限り『真逆』です。『ロックフェラー』

は在外米軍基地は全て米国内に戻して必要な時だけ航空機などで

出撃すべきと考える財閥です。実は現在の米軍体制で最も恩恵を得て

いるのは他でもない『ロックフェラー』なのですが………。ジェイは

伏見一族と関係が深いので肩入れしていますが……実は反米主義者で

ある事を理解していません。それどころか益々肩入れしています。まぁ

Dロックフェラーが『リーマン』でオケラになった関係もあり現実問題

として『お金』がまだまだ必要であるという部分もあるのでしょう。因み

にF3開発計画に『横槍』が入りましたが……恐らくは『ロックフェラー』

が原因では無いでしょうか?F15の近代化改修との関係もあるので空自と

しても関係悪化は避けたかったのでしょう。F15は『ロックフェラー』の

流れを汲む『ボーイング』だからです。『ロックフェラー』との深い関係

で言えば『ケネディ』が『ボーイング』の取締役である事も無関係では

ありません。併せて『海軍』と『スタンフォード』繋がりから『永野』が

窓口になっている可能性が多分にあります。重工には『水交会』が実に多く

存在しますからね〜。もっとも『永野』の意見は『ロックフェラー』の

要求に過ぎず米国にある様々なコミュニティの意見ではありません。まして

米軍の意見では絶対にありません。人間を中心にして調査できる様になると

この程度は簡単に判明します。しかし……『永野』もやりたい放題だな。



0 件のコメント:

コメントを投稿