2015年12月30日水曜日

総務省情報通信国際戦略局2016年分人員名簿およびそれに対する個人的な考察

以下 個人の意見です。

総務省郵政族では職務権限を使用して違法に通話履歴及び通話内容の窃用を


しております。


主に政治家の通話履歴の違法な取得を主たる業務とし、補助業務として


経済産業省に産業界の通話情報を提供して違法な社会操作を戦前から


一貫して継続しています。


その犯罪を支える仕組みが『PARTNER』『STARS』及び『DEURAS』というシステムです。


『PARTNER』に関してはメガバンク規模のシステムとの事(『施設・研修等分科会 第46回議事録 内閣府公共サービス改革推進室』より日時:平成27年3月5日 総務省総合通信基盤局越後室長発言より)


この『情報通信国際戦略局』は『情報流通行政局』や『総合通信基盤局』よりも


序列は上位に位置しています。


役所においては『序列が上』=『権限が上』を意味します。


よって総務省郵政族において最上位に位置される部局です。表向きは


総務省の中位に位置する部局ですが、事実上の総務省最上位部局であり


『霞ヶ関』の最上位に位置される部局です。
(勿論、通信犯罪によってその地位が確立されている訳ですが…)


但し、この部局の更に上位に位置する組織が存在します。


それが『日本郵便』です。『霞ヶ関』を知らない人間には意外と思われます。


しかしながら『霞ヶ関』には厳然たる『ヒエラルキー』が存在します。


表向き公務員を退職しても、入省年次はキャリア官僚に一生ついてまわるものです。


よって、一般イメージは以下の様に考える人が多いと思います。


総務省
 ↓    管理監督
日本郵政


しかし、実際の姿は正しくは以下の形態です。


日本郵政
 ↓    管理監督
総務省


実際に自民党が民主党から政権を奪還するまで日本郵便にいた鍋倉真一は


櫻井事務次官の元上司であり、櫻井事務次官が命令する事は『絶対に不可能』

な立場の人間です。

以下の『職員録(平成28年版)』(国立印刷局出版)に掲載された者は犯罪に 関与している国家公務員です!

以下 『職員録(平成28年版)』(国立印刷局出版)より引用

引用開始



この職員録は、原則として係長及び同相当職以上(下巻は、都道府県庁の内部部局)に在職する方の氏名等が掲載されています。整理の都合等により、複数の官職に同一の方が在籍していたり、空席となっている場合があります。
 なお作成基準日は、上巻を平成二十七年七月一日現在、下巻を平成二十七年六月一日現在としましたが、編集中の異動についてはできるかぎり修正しました。

『職員録』(平成28年版 上巻 国立印刷局/編) 『はしがき』より。

2016
情報通信国際戦略局局長山田 真貴子
次長森 清
参事官(国際競争力強化戦略担当)巻口 英司
(通信・放送総合戦略担当)(併)長塩 義樹
(インターネット国際戦略担当)(併)吉田 正彦
融合戦略企画官坂入 倫之
国際戦略企画官菅田 洋一
情報通信政策課情報通信政策課長小笠原 陽一
調査官柴山 佳徳
(併)山路 栄作
統括補佐西潟 暢央
課長補佐瀧本 正仁
宮島 一也
大内 康次
飯村 由香里
白壁 角祟
門田 荿
内田 雄一郎
専門職柳生 理子
課長補佐加賀谷 清治
課長補佐心得田淵 雄一郎
総括係長野田 俊太郎
政策係長岡本 政信
制度係長道祖士 直美
専門職小林 祐介
主査鹿嶋 大介
本庄 智之
及川 聖晴
由本 聖
松田 裕貴
高橋 和美
安倍 健一
森原 紀代子
田中 一樹
大迫 伸一
管理室長中村 伸之
課長補佐夏賀 邦明
猪飼 智晴
総務係長植田 充徳
調整係長加藤 恵子
職員係長高橋 正悟
人材開発係長河西 千幸
情報通信経済室長林 弘郷
課長補佐徳部 潔
中田 響
佐野 貴子
統計企画係長植松 基
研究係長松岡 淳
主査品川 健一
不破 聖未
技術政策課技術政策課長野崎 雅棯
技術調査専門官関口 博久
企画官山口 真吾
国際共同研究研究官森下 信
技術企画調整官市川 隆一
統括補佐小川 祐之
イノベーション推進官鈴木 和良
課長補佐寺岡 秀礼
北村 隆雄
専門職木村 昌夫
総合調整係長色部 俊昭
技術係長土師 健吾
調査係長荒金 真史
研究開発調整係長宮良 理菜
企画係長大西 侑気
開発係長朝比奈 敏寛
政策係長山田 宗弘
研究評価係長中村 元
主査石原 浩樹
研究推進室長萩原 直彦
課長補佐中川 拓哉
宮澤 茂樹
品田 聡
研究調整係長伊藤 博輝
先端研究係長山下 章夫
応用研究係長田中 友
国際研究係長小澤 孝洋
成果展開係長川畑 一啓
専門職宮澤 貴之
通信企画課通信規格課長藤田 和重
企画官山口 修治
国際情報分析官成瀬 由紀
標準化推進官西村 卓
課長補佐平野 友貴
国際標準係長重成 知弥
国際係長中村 純
地域標準係長井下 紘登
標準推進係長下谷 高之輔
標準規格係長中村 さち子
開発係長佐々木 大祐
主査鈴木 一樹
専門職守山 喜子
深津 真二
宇宙通信政策課宇宙通信政策課長山内 智生
衛星開発推進官後藤 祐介
課長補佐田畑 伸哉
片山 英郎
専門職諏訪 公男
柴田 輝之
監理係長佐藤 和香子
振興係長杉野 貴央
国際係長斎藤 秀樹
衛星開発係長菅野 剛
宇宙インフラストラクチャ係長星 瑞夫
主査郷藤 新之助
平岩 加代
田邊 崇
国際政策課国際政策課長新井 孝雄
国際戦略企画官井上 淳
国際交渉専門官福島 千枝
情報通信国際戦略交渉官中島 睦晴
国際広報官谷内 正登
統括補佐高本 純
課長補佐藤原 誠
石田 泳志
長尾 友夫
岡本 樹生
庶務係長望木 昌樹
総括係長岩月 美枝
政策係長浅岡 浩人
国際広報係長薮下 祐介
北米係長湯沢 華子
主査高根 優子
国際経済課国際経済課長玉田 康人
企画官山口 典史
課長補佐岡崎 一人
加藤 義行
国際経済係長田中 智大
中南米経済係長今泉 理良香
専門職林 知治
多国間経済室長菱田 光洋
課長補佐渡辺 修宏
WTO・EPA係長宗野 真由子
APEC係長津村 仁
OECD係長佐々木 美沙都
国際協力課国際協力課長木村 公彦
技術協力専門官米子 房伸
丸尾 秀男
国際交渉専門官中村 英男
国際協力調査官大野 誠司
武本 圭史
課長補佐金子 賢二
金子 創
上野 文誠
企画調整係長杉本 高一
専門職町田 成徳
国際展開支援室長三原 祥二
国際機術協力係長井上 あゆみ
東南アジア係長情報通信支援係長(併)後藤 晃



以下 『職員録(平成28年版)』(国立印刷局出版)より引用終了

0 件のコメント:

コメントを投稿