2015年3月22日日曜日

総務省情報通信国際戦略局2015年分人員名簿およびそれに対する個人的な考察

『職員録 上巻』(平成27年版 国立印刷局 出版)より引用

以下 引用スタート

情報通信国際戦略局局長鈴木 茂樹
次長森 清
参事官(国際競争力強化戦略担当)巻口 英司
(通信・放送総合戦略担当)(併)長塩 義樹
(インターネット国際戦略担当)(併)河内 達哉
融合戦略企画官島田 淳一
国際戦略企画官山口 修司
情報通信政策課情報通信政策課長小笠原 陽一
調査官渋谷 闘志彦
(併)山路 栄作
統括補佐飯嶋 威夫
課長補佐伊藤 高志
宮島 一也
扇 慎太郎
飯村 由香里
白壁 角祟
松本 典子
伊藤 弘道
総括係長野田 俊太郎
政策係長岡本 政信
制度係長道祖士 直美
専門職小林 祐介
主査小澤 正明
本庄 智之
及川 聖晴
高橋 信一郎
吉川 祥平
藤田 孝雄
安倍 健一
森原 紀代子
細野 慶介
清木 美帆
管理室長蒲生 孝
課長補佐成田 隆
猪飼 智晴
総務係長植田 充徳
調整係長横溝 友芙子
職員係長高橋 正悟
人材開発係長河西 千幸
情報通信経済室長林 弘郷
課長補佐徳部 潔
中田 響
紺野 仁志
統計企画係長石橋 洋一
研究係長松岡 淳
主査兵田 聡
原田 祐樹
技術政策課技術政策課長野崎 雅棯
技術調査専門官関口 博久
企画官田沼 知行
国際共同研究研究官井上 淳
技術企画調整官笠井 康子
統括補佐小川 祐之
イノベーション推進官鈴木 和良
課長補佐篠澤 康夫
北村 隆雄
総合調整係長下村 英治
技術係長心得児玉 総一郎
調査係長荒金 真史
研究開発調整係長宮良 理菜
企画係長幸坂 篤志
開発係長松村 宗臣
政策係長山田 宗弘
研究評価係長杉本 武政
主査石原 浩樹
研究推進室長萩原 直彦
課長補佐中川 拓哉
宮澤 茂樹
古川 英治
研究調整係長伊藤 博輝
先端研究係長山下 章夫
応用研究係長丸橋 弘人
国際研究係長小澤 孝洋
成果展開係長川畑 一啓
専門職林 秀郎
通信企画課通信規格課長松井 俊弘
企画官山口 典史
国際情報分析官成瀬 由紀
標準化推進管山野 哲也
課長補佐羽多野 一磨
国際標準係長重成 知弥
国際係長石井 一徳
地域標準係長井下 紘登
標準推進係長中村 元
標準規格係長中村 さち子
開発係長鮫島 清豪
主査大森 審士
専門職守山 喜子
宇宙通信政策課宇宙通信政策課長山内 智生
衛星開発推進官後藤 祐介
課長補佐榎本 淳一
片山 英郎
専門職小林 秀樹
柴田 輝之
監理係長鈴木 一樹
振興係長玉置 正樹
国際係長栗原 輔革
衛星開発係長松浦 信宏
宇宙インフラストラクチャ係長荒木 博和
宇宙通信調査室長(併)久垣 達宏
主査郷藤 新之助
国際政策課国際政策課長佐々木 祐二
国際交渉専門官梶原 隆道
福島 千枝
情報通信国際戦略交渉官中島 睦晴
国際広報官谷内 正登
統括補佐坂入 倫之
課長補佐藤原 誠
高本 純
長尾 友夫
横森 裕紀
庶務係長高田 貴光
総括係長林田 雄亮
政策係長浅岡 浩人
国際広報係長稲見 敏之
欧州係長竹内 史生
北米係長西澤 聡
主査高根 優子
国際経済課国際経済課長玉田 康人
企画官山口 真吾
課長補佐嶋田 信哉
加藤 義行
国際経済係長田中 智大
専門職井出 有紀
多国間経済室長菱田 光洋
課長補佐渡辺 修宏
WTO・EPA係長宗野 真由子
APEC係長林 知治
国際協力課国際協力課長木村 公彦
技術協力専門官米子 房伸
菅原 健
国際協力調査官大野 誠司
桜井 博之
課長補佐金子 賢二
金子 創
上野 文誠
企画調整係長濱本 宏子
国際展開支援室長髙田 義久
国際機術協力係長吉田 幸司
東南アジア係長情報通信支援係長(併)後藤 晃
専門職(併)中川 将史


引用終了

総務省郵政族では職務権限を使用して不正に通信履歴を取得して

おります。主に『PARTNER』『STARS』及び『DEURAS』が現在判明して

いる犯罪のツール及びシステムです。

上記に記載した『情報通信国際戦略局』ではそれらシステムへの関与

については不明です。しかし、役職関係名簿の記載から

『情報流通行政局』や『総合通信基盤局』よりも序列は上位に位置して

います。役所においては『序列が上』=『権限が上』を意味します。

主な疑問点
  1. 外務省、経産省の能力を持った部署がなぜ存在するのか?
  2. なぜ、外交や経済に無関係な郵政族が統治する業務なのか?
  3. なぜ、他の部署(情報流通行政局、総合通信基盤局)より格上扱いなのか?

主な疑問はこの3点です。

0 件のコメント:

コメントを投稿