2024年4月30日火曜日

日常雑記2024年4月30日

選挙で自民党が負けた事から「 円安」が進行。しかも介入ラインと

見られていた160円超え。後場に入り政府による介入が入った模様

だがGWで相場全体が薄商いとなる事を考えると正直長くは持たない

のでは?円安など迷惑な話だね。輸入物価が上昇一辺倒です。最近

注目しているNANDメモリなどは上昇傾向で実に迷惑。統計データの

一部を見ても数量ベースでの伸びは見られない。これって日本が単純

に貧しくなっているダケ。上級国民ゴッコ、浅野一族の皇族ゴッコの

結果がコレだ。

2024年4月29日月曜日

日常雑記2024年4月29日

 いい加減に増税メガネの顔を見たくないので選挙結果については

結構気になる。で結果をみると嬉しい事に自民党は「全敗」です!

どうでも良いバラマキで国民の関心を逸らしつつ米国に媚びを売る

だけの政権に存在意義など無い事の立証でしょう。勿論、野党側も

自民党の劣化版コピーであるという問題はある訳だがメガネを見た

くない人間にとっては良い結果です。

2024年4月28日日曜日

日常雑記2024年4月28日

 最近気になるのが「安っぽい」神様の劣化版コピーがヤたらと報道

に出てくる事。想定以上にコピーが出回っているらしい。報道され

る側も当然ソレが売りで出てきているハズ。迷惑な話。それはさて

おき米国務長官が中国で気になる発言をしている。中国が米国選挙

に介入しようとしている旨を警告とある。米国は他国に平然と介入

しているのにね。米国の理屈は「ワガママな子供」のソレです。他

にやる分には問題無いが自分がヤラれるのは駄目というもの。アホ

臭い話で聞く価値も無い。むしろ公然と外交の場で発言する辺りに

無知を見出すね。

2024年4月27日土曜日

日常雑記2024年4月27日

 遂に為替の円安進行が158円台に突入しているのが痛い。基本的に

輸入物価が上昇する訳で食料品には大きな影響が出る。円安だから

輸出にはプラスになるという短絡的発想が出がちだが実際に昨今の

輸出は数量ベースではさほど増えていない。当然ながら日本全体で

みればマイナスだろう。まぁ米国に言われた事だけを唯々諾々と実

行する現在の政権では問題は解決しない訳だが。

2024年4月26日金曜日

日常雑記2024年4月26日

 無能で有名な米国務長官が中国を訪問しているらしい。どうせ下らな

い恫喝をする予定だろう。注意して見ておくべきだがガザ紛争の方は

なかなか沈静化しない事が気になる。特にイスラエルは執拗な軍事作

戦遂行に拘っている。何か狙いがあるのかも。これもロクデモナイ話

しか出てこないだろう。

2024年4月25日木曜日

日常雑記2024年4月25日

 自民党の派閥解体の引き金を引いた代議士が不祥事で離党&議員辞職。

まぁ誰かに刺されたという理解で問題ないだろうね。恐らく他にも同様

の問題を抱えた代議士は居るものと推測されるがどうなる事やら。さて

注目しているガザ紛争は衝突激化が再燃する可能性がありそうで気にな

る。双方が交渉のテーブルにつくことが望ましいのは言うまでもないが

執拗な攻撃を継続するイスラエルに対する何等かの制裁が必要でもある。

明らかに自衛権の範囲から逸脱している。

2024年4月24日水曜日

日常雑記2024年4月24日

 ユダヤ人による残虐行為の報道がチラホラ出てくる中で危惧して

いた事がやはり起きていた模様。病院への軍事侵攻という常識で

はあり得ない作戦が報道であったのは記憶に新しい。報道によれ

ばガザ地区の南部にある病院で相当数の死体が見つかったとの事。

しかも「拷問」された遺体があったとも。イスラエル首相はこの

問題を知っていた可能性は非常に高いのでは?それでなくとも執

拗に南部軍事侵攻の実行を声高に叫ぶ姿勢には不快感しかない訳

だが。いずれにせよ明確にイスラエルは戦争犯罪国家として社会

的に隔離されるべき事態です。少なくとも経済制裁の対象とすべ

きだ。

2024年4月23日火曜日

日常雑記2024年4月23日

 どうも気になるのが海自のヘリ事故です。特に訓練エリアの位置

が気になる。それと上級幹部向けに閲覧訓練状態との事。詳細な

話は表に出てこないだろうが気になる。さて最近の為替相場の方

も随分と一方的な気がする。円安傾向に拍車が掛かる理由に疑問

が残る。特に今年は決算年度末の海外リパトリが無い事が不自然。

この辺りも米国が絡む様な気がする。

2024年4月22日月曜日

日常雑記2024年4月22日

 護衛艦に搭載されている哨戒ヘリが空中衝突したらしいという報道

に微妙な印象です。まず海域が鳥島近海という事で訓練に使うには

いささか遠方です。次に二機以上のヘリ運用から考えて航空母艦型

を使用したと推測される。これも微妙な印象。あのタイプは少数型

で改装している事を考えると訓練につかえるか?まぁいずれにせよ

早く衝突機が見つかると良い。それはさておき米国で戦争支援法案

が下院で可決したとの報道がある。実態は戦争加速法案だろうがね。

ウラにユダヤ人がいる事だけは確かだろう。忌々しい。一つ明確な

問題としてウクライナに関しては確実に支援に関わらず勝つ見込み

は無い。部分的局所的には前進するだろうがね。外交的解決方法を

試みべき段階です。

2024年4月21日日曜日

日常雑記2024年4月21日

 イスラエルが脚光を浴びる様な報道が多いが最大の問題である

「ガザ紛争」は未だに停戦に至らない。当然、反対する輩がい

るからだが「誰」なのかに注目すべきだと個人的には考える。

米国軍事産業は議会代議士の最大のスポンサーです。連中こそ

が紛争を拡大させる最大の原因で間違いない。当然、軍上層部

も密接な関係がある訳だから良く注意すべきだ。つまるところ

世界大戦以後の戦争紛争の多くは米国による人為的戦争な訳で

アホ国家と関わる事を辞めるべき時期である事だけは確かだ。

それと一連の行動を見る限りイスラエルには「領土拡張」要求

が存在している可能性が高い様に見える。直前にヨルダン川の

西岸地区併合をした事もソレを裏付けている。同時に米国側も

それを承知しているフシがある。表だって承認しないダケって

感じだろう。問題は欧州。欧州側もそれを承知している傾向が

ある。そう考えるとウクライナにロシアを挑発させた事に説明

がつく。

2024年4月20日土曜日

日常雑記2024年4月20日

中東が不安定になっているおかげで株式相場が大幅に下落。その原因
はイスラエルによるイランへの空爆。緊張緩和が必要な時に何をして
いるのか。気になるのは同時と言えるタイミングでウクライナに向け
た軍事支援が米国で決まりつつある事。議会承認待ちから見て確定で
はないだろうか?中東でもウクライナでも米国がウラで糸を引いてる
事だけは確かだろう。個人的にはウクライナ向けに支援が決まったと
仮定しても勝利には遠く及ばない可能性が非常に高いと見ています。
それよりは停戦で国力低下を最小限に留める事が長期的にはメリッㇳ
があると思うのだが。それと注意すべき問題としてイランだけが一方
的に批判されているが大使館空爆という明確な暴挙を実行したイスラ
エルには何ら批判されていない事は問題です。ついでにガザでの人道
危機についても同様。欧米の批判には一方的偏りがある。

2024年4月19日金曜日

日常雑記2024年4月19日

「日本時間の17日午後9時ごろ、インドネシアのルアング火山で大規模

な噴火が発生」との報道あり。間髪置かずに今度は日本で「 17日午後

11時14分ごろ、愛媛県と高知県で震度6弱」との報道。第一列島線上で

は自然災害がかなり起きやすくなりつつある様子。まぁ以前から予想

出来た話。そろそろフィリピン辺りでも噴火が起きる可能性は十分に

ありそうです。それでも米国は中国との戦争を考えている事が行動から

嫌という程に伝わって来る。迷惑。連中は表向きとウラ側が真逆だから。

ウクライナでも停戦が報道されるたびに話が消えていたのは米国が動い

たからで確実だし。米国はユダヤ人による兵器産業の為に死体を積み上

げる事に全く抵抗が無いのだろう。

2024年4月18日木曜日

日常雑記2024年4月18日

どうも最近の報道を眺めていると中国に近い人間が社会的に排除

される傾向にある様子。米国による中国排除の露骨さが滲み出る

内容です。当然ながら内調や公安が動いていないハズが無い訳で

どこを見て仕事をしてるか疑問符だらけ。さて自然言語処理に関

する調査、学習をしていると書籍資料の無いのが気になる。書籍

という形ならネットを使わずに済むので助かる訳だが中々うまい

具合にいかない。なにせ進歩するスピードが早い。原書の論文等

も良く出てくるので書籍化が対応できない部分が多いからだろう。

でも本で欲しいねぇ。

2024年4月17日水曜日

日常雑記2024年4月17日

 機械学習について調べて言うと例外なく「米国」が主となる開発

プロジェクトばかり。正直その辺りからウンザリしている。しかも

ブラックボックスとなる部分も結構多い上に大量の計算が必要とな

る事からGPUも必要。これも米国製品。苛つかない日が無いので

精神衛生上非常に悪い。それでなくともイライラの原因が身近な所

にあるのでキツイ。さて中東に関する報道が気になるところだが

イスラエルはどうも宗教上の教義に基づいて政策を実行している様

な印象を受ける。気のせいだろうか?

2024年4月16日火曜日

日常雑記2024年4月16日

 イランがイスラエルを直接攻撃した事に関して批判を展開するG7

側にどうも論理矛盾がある。イスラエルの主張としてはガザ地区か

らの攻撃開始にはイランが後ろにいる事が原因。故に根源である

イランを攻撃すべきとする理論でしょ。その理論の具現化がシリア

のイラン大使館の空爆。でもイスラエルの理論は単なる主張に過ぎ

ず何らの証明もなされていない。むしろヒステリックでは?対する

イラン側としては戦線布告も無いままに一方的に在外大使館を空爆

された訳だから明確な自衛権行使の論拠はある。この辺りは一方的

にイスラエルだけを養護するG7側に問題があるよね。どうも欧米に

は偏った思想や主張が多い。その挙げ句の軍事行動は危うさがある。

特に米国。ユダヤ人の神格化の様なものが透けて見える。その根底

にあるものが権威主義という部分に米国は全く気づいていないし。

2024年4月15日月曜日

日常雑記2024年4月15日

米国国連大使が長崎を訪問する予定があるらしい。どうもウラが

ありそう。水交会では表向き死亡した事にする事案がソコソコな

数である。誰に会うのかね。さてイスラエルとイランとの緊張が

高まっている中で物凄く面白い動画が出ている。個人的に指摘し

続けてきた米国海軍腐敗問題。面白動画という形で目にする機会

があるとは意表を突かれました。動画を見ると米国海軍大尉階級

の人物が海上射撃訓練でライフル射撃をしている。問題は構えて

いるライフルのスコープ。なんと真逆に付いているらしい。その

状態で躊躇いもなく射撃。普通に「オカシイ」と思わなかった事

がツボ。スコープ画像が不自然と気が付かないとは、、、さすがだ。

地図が読めない海軍に加えて射撃もロクに出来ない海軍とはね。

さすが世界最大のならず者国家の海軍です。イージス艦のメンテ

も出来ない状態が確認できるし動向には要注意です。

2024年4月14日日曜日

日常雑記2024年4月14日

 イランが直接の対抗措置を取る可能性が報道されている事が気になる。

勿論だがイランには自衛権があるので外国領事館と言えども航空爆撃

に対する防衛行動をとる権利はある。一方で紛争の拡大をして欲しく

はないが部外者としてはそれ以上は言えない。そもそもの問題は外国

の領事館を航空爆撃するというアホな軍事作戦を実行したイスラエル

に問題がある。米国も同様です。

2024年4月13日土曜日

日常雑記2024年4月13日

 イランのシリア在外公館がイスラエルによって爆撃され死者が出た

事件で欧米各国がイランに自制を求めているという報道がある。そ

の中には何故か米国もある訳ですが、、、物凄い疑問が。確か米国は

ヨルダンの駐屯地が攻撃されて死者が出た事件で真っ先に反撃した

との報道が記憶にある。米国には自衛権があり行使しても良いが他

の国が自衛権を行使してはならないと発言しているに等しいもので

米国の発言が全く理解できない。そもそもイスラエルに対し大規模

な軍事支援をしているのは他ならぬ米国。それも継続的に。しかも

ガザで大虐殺が実行されているのを知りながら見て見ぬふりです。

米国は発言と行動に整合性が全く無い。大統領が「ボケ老人」だか

らでは済まない話です。まぁ国際的な経済制裁がイスラエルに必要

な事だけは確かでは?ついでに興味深い米軍絡みの報道が出ている。

なんでも米国海軍は洋上補給の急速化に取り組んでいるとの事。

このボケナス連中は何を言っているだろうか?素人でも補給が重要

な事は分かるし今頃この程度の事しか考えられないとは。まぁ地図

が読めずに原子力潜水艦を海底山脈に衝突させた挙げ句に「未知の」

山塊に衝突したと「恥ずかしい言い訳」を公式に出した連中なので

驚かないけど内容は「ヒドイ」に尽きる。

2024年4月12日金曜日

日常雑記2024年4月12日

 日米首脳会談に関する報道が出ている様で食事内容からみると普通。

というか「ガースー」が「ハンバーガーだけ」という内容だったので

それから比べれば豪華では?まぁそれだけ米国に対して忠実にお仕事

してきた結果という事だろう。要するに売国奴だったというだけだな。

という事は会談内容も注目だろう。テレビレベルではザックリとした

内容が出ているが詳細なところは不明。その辺りも続報を注視したい

ものです。

2024年4月11日木曜日

日常雑記2024年4月11日

 最近ウクライナ大統領による武器支援要請報道を目にする機会が増え

たが米国が支援する可能性は低いのでは?米国の軍事産業には多くの

ユダヤ人がいる。彼らの主目的はユダヤ人国家としてのイスラエルの

存続に主眼を置いている。中東情勢が緊迫化しかねない状況下におい

てはイザという時の為に支援可能な武器を手元に置く必要性がある。

それも大量にね。それを考えるとウクライナに支援する必要性が低い

と米国は考えている可能性は非常に高い。つまり現状では時間経過と

共にウクライナが耗弱しても仕方ないと米国は見ているだろう。まぁ

連中から見ればウクライナはユダヤ人の国ではないという部分も大き

いのだろうが。それならば対話路線での活路を見出すべきだろうね。

2024年4月10日水曜日

日常雑記2024年4月10日

 首相が訪米という事で近日中に首脳会談が行われる見通しだが到着

映像を見る限りでは歓迎度合は今ひとつな印象です。それよりも気に

なるのは既に報道されている日米同盟強化に関する報道では?幾つか

ある報道で目を引いたのは在日米軍トップが大将級に引き上げという

報道とミサイル防衛網整備という報道。とくに後者に関しては日本側

にメリットが無いので実質的には米軍の為に日本側が大金を吐き出し

させられる話です。要するに日米同盟というエセ同盟ゴッコを通じて

自衛隊が米軍を守る!?という実態を強化する様な話。今までの米軍

の主張では米国が「日本を守ってやっている」という厚かましい主張

だったと記憶しています。勿論、実態は全く異なるのだが。結局の処

日米会談は日本側が不当な出費を強いられる事になりそう。今年は

確実に選挙年だが自民党の惨敗は確実だろうね。楽しみです。

2024年4月9日火曜日

日常雑記2024年4月9日

 お金は無いがGPUが必要なので安いGPUが無いかと探し続ける今日

この頃。さて注目しているガザ紛争ですがなかなか休戦には至らない

事が残念。そもそもイスラエルとしてはガザ地区の完全な封鎖を目的

としている事が濃厚な一方でガザ地区はイスラエルの影響の完全排除

を目的としている訳だから噛み合わない。それでも「人為的な人道危

機」がある以上は休戦と停戦を成すべき。まぁ米国は武器の売上の事

しか考えていない様な印象だが注目して見る必要はありそうです。



2024年4月8日月曜日

日常雑記2024年4月8日

 「米国、在日米軍の機能強化へ指揮統制見直し 自衛隊と連携する

統合任務部隊を設置」という報道が出てる。正直、現状でも指揮権

諸々を含めて在日米軍は実質的に自衛隊の統制権を「持っている」

状態なのにね。残念すぎる話です。「薄汚い米軍」の民主主義ゴッコ

のウラ側が表に出ていないダケで連中の実態が表に出ればこの様な

話は議題にすらならないハズ。日本全体にとっての深刻な課題です。

さて日本の舵取りを担う首相は米国の顔色を伺いに出発するらしい。

ランチがハンバーガーレベルでないのは確実でしょう。おもてなし

から首相の政権体力を図るのは面白そうでは?

2024年4月7日日曜日

日常雑記2024年4月7日

 最近は海外売春に関する報道を良く目にしている気がします。同じ

報道が流れているケースもあれば異なるものも。勿論ですが「水交

会」関係と見て確実だろう。問題はその先にある部分です。その先

の繋がりが見えないので判断が付かない部分がある。気になるのは

この報道と同時と見て良いタイミングでアダルトサイトの傾向にも

変化が見られる事。何かがありそうです。国内も注目だが海外での

紛争にも注目です。イスラエルがガザ地区への物資搬入をゆるめた

様な報道が出ている。でも軍事作戦を止めたとは報道されていない。

恐らくポーズだけというのが実態では?根本的な問題は停戦を拒否

するイスラエルです。勿論、ガザ当局側も人質を開放すべきだがね。

2024年4月6日土曜日

日常雑記2024年4月6日

 最近の報道に正直見たくない米国ネオコンの顔写真が良く出てくる。

特に軍産複合体の出先として出てくるケースが目立つ。絶対になにか

悪い事を企画していると思う。さて最近「旅行バカ」が不必要に実家

を訪問してくる事が多く大変に迷惑です。何かあるのかと勘ぐりたく

なる今日この頃。

2024年4月5日金曜日

日常雑記2024年4月5日

 自民党の裏金問題で処分が発表されたが意味があるのか理解できない。

そもそもターゲットを狙って処分した様な印象を受ける。勿論、裏金を

作った方が悪いのは言うまでもないが訪米直前という事を考えるとウラ

があった可能性は高い様な印象。「逆もまた真なり」で逆算して米国から

の指示があったと考える辻褄がよーく合うねぇ。まぁ米国との会合で真

の狙いがわかる事は確かだろう。

2024年4月4日木曜日

日常雑記2024年4月4日

 台湾で大型地震が起きた関係で日本の沖縄地方でも津波警報が出る

という状況には背筋が寒くなる思いです。幸いにも日本国内で大きな

被害が出たという報道は見当たらないが用心した方が良い時期という

事だろう。台湾での地震問題が発生するだろうという事は予想してた

がこれ以上の地震被害が無い事を願うばかりです。フィリピンでも

同様に地震や火山問題が生じる可能性は高そうです。注意深く前兆

を見るべきでしょう。こんなご時世に米国では人為的に戦争を加速

させようと企む理由だから「ならず者国家」として経済的な関係の

再検討をすべきです。安全保障に至っては関係の解消を検討すべき。

2024年4月3日水曜日

日常雑記2024年4月3日

国外では イスラエルによるシリア駐イラン大使館の空爆というトンデモナイ

報道が出ている。正気を疑う内容です。一方地味だが注意を要する国内報道

も多い。春の人事移動で各県警本部長の人事が出ている。問題はその多くが

「水交会」の関係者である事。連中の「お仕事」の中身は基本的に犯罪抹消

がメインなので非常に注意を要すべきです。女性初などと寿ぐ報道が見られ

るが実態は異なる事を認識すべきです。加えて前警視総監が政府の危機管理

監という部分にも要注意。犯罪者が犯罪の取り締まりというのは盗人が金庫

の管理をするのと同義。要するに必要な社会的機能が作用しないわけで問題

です。これらは在日米軍によって日本国内で進められてきた権威主義体制の

構築という問題が根底にある。

2024年4月2日火曜日

日常雑記2024年4月2日

 新事業年度が始まった事もあり色々な報道が出ている。NTT西日本の

社長の名字が「キタムラ」と出ている辺りには呆れるバカりですが。

さて首相が訪米する前に裏金問題で処分を出すらしいが首相は処分の

対象では無いらしい。意味不明な処分です。しかも大物代議士の処分

も同様に無い。何を目的とした処分なのか疑問だらけです。

2024年4月1日月曜日

日常雑記2024年4月1日

 米下院の共和党代議士ウォルバーグという人物の文字通りのトンデモ

ナイ発言が出ている。ガザに関して「ナガサキやヒロシマのようである

べきだ。早く終わらせられる」と述べた報道が出ている。米国の本音が

出てきたと考えれば辻褄があうと個人的には考えています。米国が言う

ところの「人道主義」とは米国内部で実践されるべきものであり国外に

対しては適用すべきではなし適用してはならないという本音。以前から

米国が中国に対して非常に好戦的な発言を繰り返している事が軍事的な

側面から見て奇妙に見えていた。やはり米国はアジアで核兵器を使用す

る事を検討していたと考えると辻褄が合う。個人的には米国が核兵器を

使用しても中国との戦争では絶対に勝てないと考えています。まさかと

思うが米国は他国が米国に核兵器を使用しないとでも?バカバカしい。

またこの理屈に従うならロシアがウクライナに核兵器を使用する事を

許容する事になる。ウクライナが滅ぶべきという事と同義だ。まぁ

それはさておき今回の発言で米国は中東での「ジェノサイドは犯罪で

は無い」と考えている事が社会的に透けて見える。クズだな。