2023年11月30日木曜日

日常雑記2023年11月30日

米軍のオスプレイが墜落したらしい。本当によく墜落する機体です。

なんらかの設計上の不具合がある可能性が高そうに思う。それでも

米軍は軍事産業の為に使い続けるだろうし発注し続けるだろうね。

問題は日本の自衛隊がこれを使わされる部分だろう。日本にとって

はあまり有用性の高い機体には思えないにも関わらず米軍の強要に

よって使わざるを得ないのはあまりにも酷いと思う。それはさてお

きまして最近のCMは酷いな。相川系がズラリ。明らかに裏がある。

この辺りは大英帝国が関係している可能性が高そうです。迷惑。

2023年11月29日水曜日

日常雑記2023年11月29日

気になる報道が出てるな。 大英帝国の最高裁判所長官が訪日していて

偽天皇と対談と出ている。なんの目的かは不明だが何からの内政干渉

がある可能性が高そうだね。迷惑な話だ。アルゼンチン大統領選挙も

この国が関与した可能性が高そうだしね。つい最近韓国の司法で慰安

婦問題に関する判決が出た事にも関与が有りそうだし内政干渉するの

が当たり前の国なのだろう。実に迷惑。

2023年11月28日火曜日

日常雑記2023年11月28日

日本国内では色々な報道が出ている。気になるのは以前から継続して

流れている報道だろう。前からあるものとしては日大騒動、ビッグモ

ーターなどか。普通に考えればケリがついてるべきものが多いのだが。

そういえば政権支持率問題も馬鹿にならない水準だね。本当の支持率

は不明だが報道される水準は危険水域と呼べそう。

2023年11月27日月曜日

日常雑記2023年11月27日

 漸く中東での休戦が成立したが問題はこれを本格的な停戦にどの様に

して成立させるかだろうね。大事な問題でしょ。ウクライナでも同様

に休戦に持ち込む必要があると思うのだが兵器産業による政治献金が

重要な米国がどう動くかがカギだろうな。いい加減に物価高騰問題が

キツイので停戦をシッカリと成立して貰いたいね。

2023年11月26日日曜日

日常雑記2023年11月26日

中東やウクライナの紛争が話題になる事が多いが南米にも火種があり

そうな印象を受ける今日この頃。アルゼンチンの大統領選挙の当選者

をみると何やら似たような顔立ちの人物に思い当たりました。つい最

近CEOを解任された人物と顔立ちが非常に似通っているな。まぁウラ

側はそういう事なのだろうね。欧州も非常に危ういな。報道機関によ

る報道の欠落から見えにくいが問題は明白です。欧州連合の中身にも

表に出ない闇があるらしい。そういえば北欧諸国がやたらと好戦的な

ことも注意すべきだろうね。

2023年11月25日土曜日

日常雑記2023年11月25日

 何が目的なのか不明だがクラッキング目的のアクセスが非常に多い。

迷惑な話だな。さて巷ではChatGPTを開発するOpenAI社の最高経営

責任者に関する騒動がチョットしたネタになっているね。お家騒動

の原因は何だったのかね。ぶっちゃけ「怪しい」人物にしか見えない

のだが。ウラ側に関する報道が見えてこないのも疑問です。まぁその

うち騒動の裏側に関する報道が出てくるのかもね。

2023年11月24日金曜日

日常雑記2023年11月24日

 ようやく中東で休戦状態が発効する予定らしい。というか停戦でも

よいだろうに。まぁ人道状況の早急な改善が緊急に必要な現状から

すれば仕方ないのか。さて日本国内では内閣支持率が最低レベルと

いう状況です。米国の狙いは何かな?

2023年11月23日木曜日

日常雑記2023年11月23日

 中東では漸く「休戦」との報道だが期間が問題です。たったの4日間。

いっそ4日の間に停戦交渉を始めるべきだな。あれだけの大虐殺をや

らかした訳だからもう十分です。これ以上、子供の死体など見たくない

しイスラエルのデタラメな主張も聞きたくない。自衛権行使と虐殺を

混同しているとしか思えない。ウクライナでも限界が近い様に見える

ので今年こそは銃声の無い静かなクリスマスがあっても良いハズだ。

2023年11月22日水曜日

日常雑記2023年11月22日

 北朝鮮がなぜかこのタイミングで軍事衛星打ち上げですか。もの凄く

迷惑だね。しかも夜遅い時間にね。さてここ数日は中東関連の報道が

ヤケに少ない。勿論、紛争が継続している訳だから何事もない訳では

ないハズです。紛争絡みで言えばウクライナ紛争も「そろそろ限界」

かもしれないね。星条旗を振りかざして戦争を煽りまくった国による

支援が細っている様子。兵士も弾薬も無いでは戦闘は無理でしょう。


2023年11月21日火曜日

日常雑記2023年11月21日

単なる個人的な感想だが最近日本国内で重要インフラとされる機械

やシステム関連のトラブルが多い気がします。全銀ネットトラブル

は大きな社会トラブルだったが通信システムのトラブルも多い。加

えて個別企業のシステムトラブルも多い気がする。表向きには侵入

されたといったトラブルは報道されないがね。何かがありそうだ。


2023年11月20日月曜日

日常雑記2023年11月20日

 牛が尻尾でハエを叩き落したくなる気持ちが非常に良く分かる今日

この頃。ウザったいねぇ。思わず「ビック?ーター」と言いたくて

仕方ない。さて中東では一時停戦の可能性という報道があるが正直

な話、疑問です。恐らく停戦した直後に虐殺が始まる可能性が高い

のでは?それもイスラエルによる一方的なものがね。現時点でも

虐殺と呼べる状況なのにね。そんな状況下で今度は日本が流れ弾を

受けた様で日本の海運会社の船がイエメン沖で拿捕されたらしい。

全く迷惑な話だ。

2023年11月19日日曜日

日常雑記2023年11月19日

呼んでもいないのに勝手に訪問するところが「ゴキブリ」そっくり

と思う今日この頃。迷惑だよね。さて最近やたらと訃報が多い気が

します。芸能人などは気にならないが財界人となると気になります。

しかもタイミングが微妙な様な。年齢を勘案すると寿命の可能性大

だが気になるな。

2023年11月18日土曜日

日常雑記2023年11月18日

 不思議な事に「ここ数日なぜか中東に関する報道が減少」しています。

状況悪化との報道が出ているタイミングで実にタイミング良く調整さ

れている様子。まぁ米国による報道調整指示で間違いないでしょう。

ところで最近微妙な報道が多いような気が。芸能人の訃報や著名人の

体調問題に関するものなどが多いね。いずれにせよ米国が問題の大本

である事だけは確かだろう。

2023年11月17日金曜日

日常雑記2023年11月17日

米中首脳会談の報道後会見が「米国だけ」というのは大変に興味深い。
表向きには成果がある様に装っているが実態は単独会見である事から
推して知るべしだろうね。さて気になる報道としてアイスランドでの
火山活動の活発化がある。日本がプレートの沈み込み部分なら、あの
国はプレートの生まれる部分の一つです。つまりあの国の火山の活発
な活動は日本に文字通りのシワ寄せとなる訳で気を付けるべき話。

2023年11月16日木曜日

日常雑記2023年11月16日

中東では遂にイスラエルが「病院に軍事作戦」という狂気の事態です。

米国はこれでも人道犯罪とは言わないところが腐っている。誰がどの

様に考えても人道犯罪だろうに。さて中国と米国の首脳会談が報道さ

れているが中身の方は今ひとつかな。時間稼ぎという構図にしか見え

ない。主に米国のね。

2023年11月15日水曜日

日常雑記2023年11月15日

 中東が非常に物騒だが日本国内でもゴタゴタした問題がある。大手の

中古車販売事業者の問題と押し込み強盗事件が随分と粘り気味です。

本来なら裁判が始まっていても不自然ではないのに事件捜査が長期化。

政治的なウラがある事だけは確かだろうね。どちらも共通項があると

見える。「水交会」だろうね。さて年末までにはクローリングを開始

したいと思うのだがAPIに何を使うかが問題です。フルスタックでの

ソースコード作成よりはTransformersを使用した方がラクではある。

そもそも複数の機能を使う事が目的なのでAPIかな。

2023年11月14日火曜日

日常雑記2023年11月14日

 財務副大臣が辞任との報道だが今更と思うのは自分だけではないハズ。

そもそも税金滞納者を財務省の大臣にすることが間違いの上に事業活動

の実態がない状態での滞納という部分から考えて納税の意思が根本的に

なかったことが問題だろう。さて国内問題よりも注目すべきは地面です。

アイスランドで火山爆発の恐れありとの事。硫黄島でも新島ができる程

の噴火が起きた訳だから世界中で地面が動き出したと見るのが妥当です。

M9クラス大地震の後には必ず世界中でこの種の問題が起きる事は自明

の問題な訳だが、それが理解できない馬鹿な国がある事が問題だろう。

アメリカというアホ国家がね。そろそろ北米でも大型地震があっても

不思議ではない。

2023年11月13日月曜日

日常雑記2023年11月13日

 個人的に機械学習を調べているが「Pytorch」が好きになれない。それ

でも使わざるを得ないのが悩ましい。まぁ必要最小限度での使用とする

べきだろうな。最近ユダヤ人絡みの報道を耳にすると大変に不快です。

彼らには表に出されない問題が多すぎる。被害者としての立場ばかりを

強調しつつ加害者としての側面については知らぬ顔。

2023年11月12日日曜日

日常雑記2023年11月12日

イスラエルの報復攻撃が「やりたい放題」状態です。欧米はイスラエル

による軍事作戦を圧倒的多数で支持した訳だが、その責任をどの様に考

えているのやら。「支持」=「お墨付き」を得たとイスラエルは考えた

からこそ、無制限の軍事作戦を展開し「虐殺」を行っている訳で「支持」

を声高に叫んだ国々には停戦に向けた行動が必要だろう。特に米国とか。

またイスラエルの言い訳も酷いものです。軍事作戦を実行し実際に殺害

しているのはイスラエルにも関わらず責任をパレスチナ側に転嫁など、

誰も認める訳がない。いい加減に国際社会全体で停戦に向けた動きが

必要だろうし場合によってはイスラエルに経済制裁する位の強行的な

行動が必要だろう。絶対に米国が反対すると思うけどね。

2023年11月11日土曜日

日常雑記2023年11月11日

 米軍制服組トップが来日との事だが概ね良い内容でない事だけは絶対。

そもそも外交上の格を考えると釣り合わないので日程がある事自体が

謎です。さて妙な報道が最近目に付きます。警察関連の不祥事なども

その一つ。自浄能力が動いた様には見えないのが不思議。それと最近

亡くなる著名人が多い事も気になる。米国が暗躍している様な節があ

る印象を受ける事案も多いし。よろしく無い傾向です。

2023年11月10日金曜日

日常雑記2023年11月10日

 世界一のクソッタレ軍隊として有名な米軍の装備品に協力する犯罪的

企業が日本にいるらしい。「三菱電機」という名前の非国民企業です。

世も末です。あのアホ国家に協力してどうするつもりなのかね。さて

馬鹿な企業は別にしても最近気になるのが日本の自動車生産台数が

過去最高という話。本当か?どう見ても工場街は忙しくなさそうです。

この辺りはウラがありそうに見える。そもそも景気調査にしても生活

実感とかけ離れているし電車の混雑度合いを見ても同様。実態と報告

が乖離しているのは確実では?なのに株高とか不自然極まりないよね。


2023年11月9日木曜日

日常雑記2023年11月9日

ガザ紛争でイスラエルが「無期限駐留」という報道がある。もはや

国際法などお構いなしという感じでしょう。というかこれが本音で

あったと考えると30万という大規模な軍隊投入にも説明がつくよね。

30万人といえばウクライナ紛争におけるロシアとウクライナの投入

兵士総数に匹敵する人員です。200万人を超える市街地での戦闘

であるとしても30万人は多すぎだと思ってたが「狙い」が駐屯だと

すれば納得では?というか現代の植民地主義と言える。はじめから

イスラエルには二国家共存など頭になかった訳か。だから虐殺など

気にせず軍事作戦を展開していた訳だ。本音は行動に現れると言う。


2023年11月8日水曜日

日常雑記2023年11月8日

米国 レンタルオフィス大手が遂に連邦破産法申請との報道が出てる。

しかも金額が結構な額でね。放蕩三昧の経営者との報道が出ていた事

もキニナルが金額が相当額なので余計に気になる。事業実態も怪しい

うえにタイミングがね。あの人物はイスラエル出身でしょ。何か政治

的な関係がある可能性は十分にありそうだ。さて肝心の紛争は停戦に

向けて動く気配が見えないな。主に米国とイスラエルが反対している

様子だが非常に迷惑です。無能で有名な米国務長官が動いているとの

報道を目にするが効果は全く無いよね。だって無能だから。

2023年11月7日火曜日

日常雑記2023年11月7日

 中東情勢で米国の超無能外交官として有名な国務長官が活発に動いて

いる報道をよく目にするが全く意味が見えて来ない。突然隣国イラク

を訪問するとか場当たり的なところが特にね。そんな中で国務副長官

にネオコンを就任させようとする米国の意図は明らかに軍事産業のた

めに戦争を起こそうとしている様にしか見えない。ウクライナと同じ

長引きそうな流れというのが嫌な感じだな。さてウクライナ紛争では

そろそろ冬場目前という事で停戦を考えてもらいたいものだ。

2023年11月6日月曜日

日常雑記2023年11月6日

 人口が200万を超える人口密集地で「核爆弾」を使用すべきという

大変に「アホ」な人物がイスラエルにはいるらしい。しかも現職閣僚

だとのこと。イスラエルは米国を背景として「何をやっても許される」

と考えている可能性が極めて高い。バカだろ。欧州各国もこの程度の

国を支持した事に対して説明責任がある。卑劣極まりない話だ。

2023年11月5日日曜日

日常雑記2023年11月5日

 イスラエルが「救急車」を空爆したとの報道には驚きです。負傷者

などお構いなしに殺戮する事しか考えていない様に見える。戦時に

おける国際法の遵守は必要ないと考えているのかも。ならば同様に

イスラエルに対する国際法の考慮も必要ないという結論につながる。

強制収容所の様な恐ろしい結末しかないだろうに。その辺りの見解

を聞いてみたいものです。さて「和平交渉巡りウと欧米協議か」と

いう興味深い報道がある。そもそもウクライナ側に勝つだけの十分

な見通しがあった様に見えない。なのに大規模交戦を継続している

のは他でもない米国の軍事産業の為でしょ。大統領選挙の為の公共

事業の一貫としての戦争。迷惑千万です。いずれにせよ停戦を現実

として考えるべき時期には違いない。

2023年11月4日土曜日

日常雑記2023年11月4日

「 海軍制服組トップの作戦部長に初の女性としてリサ・フランケティ作戦

副部長を充てる人事を承認した」との報道がキニナル。このタイミングで

制服組を変える意図が良くわからない。まぁ議会が混乱していた事も関係

があるとは思うが。キニナルのはニセ皇族の一人がペルー外遊に際して足

止めを受けた事か。そもそも航空機は頻繁にメンテンナンスを受ける関係

で非常に故障率が低い。にも関わらず二度も足止め。誰かが意図的に足止

めを掛けたと考えないと辻褄が合わない。これも目的および理由が不明で

気持ち悪い。

2023年11月3日金曜日

日常雑記2023年11月3日

 世界中が「戦争」に関する報道でウンザリしている中でヘドが出る

様な報道が色々と出ている。まずイスラエルが「白燐弾」を使用し

たとするもの。事実なら大問題で受け入れられない内容では?民間

人に対して攻撃しないハズだったが、、、やはり「ウソ」だった訳だ。

次に問題となるのが「戦争」が大好きな米国の「ネオコン」として

有名な「キャンベル」が国務副長官に就任するらしい。これも正直

言って最悪な報道です。要するに米国としては「戦争」の炎に油を

注ぎたいという意思表示。ついでに言えば中国との「戦争」を明確

に考えている事の意思表示でもある。どちらも日本にとっては大変

に迷惑な話でしかない。硫黄島では新たに噴火で陸地形成との報道

からも解る様に日本としては大型災害が近づいている事に変わりな

く「戦争」などしている場合では全くない。

2023年11月2日木曜日

日常雑記2023年11月2日

米国のシェアオフィス事業会社が破産法申請を来週にも行う計画

との報道が気になります。そもそもシェアオフィス事業が急成長

したという部分が怪しいと個人的には考えていたが、どうもウラ

が有りそうな印象がある。この会社のトップは確かイスラエル人

です。そしてイスラエルは現在「戦争状態」な訳で「何か関係が

ある」様な印象を受けます。国外はさておき国内では銃撃と拉致

事件がテレビ一面です。幸いにも比較的短時間で解決したが高齢

者とは言え銃火器による事件は目立つな。これもウラがあるのか

もしれない。

2023年11月1日水曜日

日常雑記2023年11月1日

明らかに銃を持つことさえ出来ない様な大勢の子供の命を理不尽に
奪う様な「ならず者国家」の主張に「誰が」同意するのかね?まぁ
誰も同意しないだろう。イスラエルは世界を敵にするつもりらしい。
某国の大統領はパレスチナ側の「死亡者数推定」は「不正確」との
ケチをつける発言をしたが当たり前では?戦時状態下にあるなかで
正確な死者数をカウントする方が無理筋です。瓦礫の中にも多数の
死体がある可能性があれば正確な推定など不可能でしょう。世間と
ズレた感覚を持っているらしい。あるいは数える価値はないと考え
ているのかもね。非常に不快である。