2018年12月28日金曜日

日常雑記2018年12月28日その1

『相川』は上手に『カツジ』のクソ馬鹿野郎を利用している様です。

┐(´д`)┌ヤレヤレ。ところで・・・『ヨシエ』はどの様な意図を所持

してるのか知りませんが『水交会』の側に立つ以上は敵として処理

します。正月には家に来ないでね! (^o^)/ 因みに近所に『フタミ』

がいるのでそっちを訪問してください!馬鹿は迷惑です。



2018年12月25日火曜日

日常雑記2018年12月25日その1

中東某国は諜報機関の名前が極めて有名ですが・・・情報戦の

能力もずば抜けています。EU内のVPNサーバーをクラックした

可能性が有りそうです。恐るべし!私もこれ位高いハッキング

能力があればね。TへT。という事で現在真面目に調査してます。

洋書の方が圧倒的に現実的な手法研究が満載されている一方で

和書は値段が高いだけで中身がイマイチ。因みに今朝の読売新聞

では政府がネットワーク機器の脆弱性に関する取り組みを開始

するという記事でした。今頃ですか!?。電波関連の調査が

終わりアセンブラにも目処が付きました。必要な基礎技術は

概ね獲得できたので再度システムの脆弱性調査を始めています。

暫く脆弱性評価手法から離れていましたが・・・随分と自動化

されています。攻撃側が圧倒的に有利とされている現代の情報戦

ですが・・・殆どスクリプトで処理されていますね。ハッカー

もどきが量産される事にも納得です。┐(´д`)┌ヤレヤレ。

2018年12月20日木曜日

日常雑記2018年12月20日その1

米国では携帯基地局になりすまして『Man in the middle』攻撃を

実行できるハードウェアが軍事産業から販売されています。勿論

『誰でも買える』商品ではありませんが・・・合法的に販売され

ています。もしこれが日本国内に存在したとしたらどうでしょう?

ネットワーク版のステルス技術ですから探すのは大変です。これを

見越してソフトウェアで対応策を検討中です。最近久しぶりぶりに

本気で『software vulnerability attack』を調査しています。この

辺りの情報は海外サイトの方が圧倒的に豊富です。色々と進歩して

いる部分がある一方で変わらない部分などもありますが・・・そろ

そろ総務省のネットワークを本気で狙う準備中なり。3月までには

頑張りたいですな。(^o^)v

2018年12月12日水曜日

日常雑記2018年12月12日その1

随分と対応が早いね。まぁ・・ある程度は想定していた事ですが。

勿論ですが全力で回避します。その他ではあまり動きはないですな。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

2018年12月11日火曜日

日常雑記2018年12月11日その1

ひたすらネットワークの調査に邁進中です。自分にとって有利な

問題は対象組織の規模が大きい事です。セキュリティにおいては

最も脆弱な部分が全体のセキュリティレベルとなる問題がある。

よって対象組織が大きければ管理はその分だけ大変です。よく

組織が大きければ『セキュリティが強力なハズ』と間違えた反応

をする方がいますが間違いです。さて連中はこちら側がネットに

専念している事を知っています。その証に連中『覗き見』を躊躇

している事が明白にアドレスから判明しています。笑)。勿論

ですがバルクコレクションから割り出す事は容易なので絶対では

ありませんがね。しばらくは調査に専念して来年3月までには

連中のネットから結果を導きたいです。(^o^)/

2018年12月7日金曜日

日常雑記2018年12月7日その1

日本政府が中国製半導体を含む通信機器の政府での利用を禁止

する報道が出ています。あれっ!?総務省の現ネットワークを

支えているソフトバンクが主要な通信機器が中国製だった様な。

つまりネットワークから機器を排除する又は別の通信キャリア

に乗り換えるのかな?いずれにせよ中国製通信機器にバックドア

が入り込んでいるという問題は以前から指摘されていた事。で

もそれ以外の国であっても結局は同じですが・・・。そこには

ツッコミが入らないのは残念ですね。この報道を見ている最中

にソフトバンクのネットワーク障害が発生していたのは偶然で

しょうか?気になります。色々な示唆を含む様な気がしますね。

2018年12月5日水曜日

日常雑記2018年12月5日その1

今年も『職員録』の出版が近づいています。毎年の恒例行事ですが

出版日の確定がいつも不定です。これに加えて図書館への入荷時期

が未定なのが予定の立てづらいところでしょうか。ところで・・・

金沢区の人間は誰でしょう。『水交会』の監視はいつもの事ですが

金沢区は初見です。一般向けに生物化学兵器を使用する様な連中が

やりたい放題やり散らかしています。この関係なのかどうかは不明

ですが米軍の中将が中東で死亡した報道があり。NCISが出ている事

から考えると事件性があるという事でしょう。横須賀の件では薬物

犯罪が処理されましたので一応やる気はあるのかも。読み難い。

2018年12月4日火曜日

日常雑記2018年12月4日その1

やたらと早朝に起きる人間がいたりしますが・・理由が分かった

気がします。なるほど日本の場合は意外にも人力監視が主力(笑。

もう少し文明の力に頼ってみてはいかがでしょうか?スクリプト

を使った手法やデータベースに記録するなどね。さて『水交会』

システムの最終目的地をボンヤリと検討してきました。狙い処は

一部の腐敗した英国王族による傀儡政権の建国でしょうか?これ

に加えて朝鮮半島と日本の統合だったりも計画にありそうな気が。

勿論ですが日本は占領される側という最悪のシナリオです。やはり

『水交会』は売国奴集団と考えて間違いないでしょう。米国の腰が

重い理由もこの辺りにありそうな気がしますが。その辺りの推測を

継続すると英国のEU強行離脱シナリオと失敗は良い着地点かも。

ところで新語流行語対象が意味不明です。なぜあの言葉なの?


2018年12月3日月曜日

日常雑記2018年12月3日その1

三菱が『水交会』に熱心に裏金を供給している様子。┐(´д`)┌ヤレヤレ。

米国が何を意図しているのか測りかねていますが北朝鮮の核開発資金

の出処から三菱UFJ銀行に詰め腹を切らせる意図だけは読めます。悪い

事に先月サウジアラビア支店を開いたばかりのタイミングで暗殺事件

があった訳だから多分年明けにはクビが飛ぶ予定なのでしょう。

さてシステムの洗い直しを実行する為の資金を貯めるべく動いて来た

ので予定どおりに動きます。世間ではゴーン事件で賑わっていますが

アムステルダムの理由を誰も理解していない様子。直前に森喜朗が

表彰されていた事を考えると経済産業省黒幕説は正しい推理ですな。

つまりあの事件は『水交会』と関係がある訳だ。もっと言えば英国と

EUの関係問題でもある訳。

2018年12月2日日曜日

日常雑記2018年12月2日その1

『水交会』が随分と忙しく動いていらっしゃる様子。目的が全く

不明ですがいつもの事。さて下痢野郎が米国から一兆円防衛装備

を購入する意思表示を行った報道があります。何らかの交換条件

があった可能性があり。交換条件の内容は全く不明ですが・・・。

年の瀬の悪いニュースです。この様子だと米国は核兵器に関する

問題を意図的に見逃す疑いが強いと考えられます。まぁ北朝鮮の

問題は『水交会』に直結する問題なので容易に処理はできない話。

加えて言えば『水交会』の上の上があの国の方々なので複雑極まる

話ではある。それでも核技術の拡散は阻止すべきです。車の工場

は案外いいバーター条件かもしれません。

2018年12月1日土曜日

日常雑記2018年12月1日その1

昨日は運悪く『巣穴』の様な所に迷い込んでしまいました。

毎度いつもの事ですがね。┐(´∀`)┌ヤレヤレ。さてどーも

奇妙なものが北海道にある様です。それも相当な僻地です。

普通に思考しても答えが出てこない感じ。なぜ北海道の中

でも相当な僻地に該当する場所からアクセスが生じるのか

が疑問だらけです。一体何があるのか・・・。札幌の様な

大都市圏なら理由は明確です。そう言えばここ最近の新聞

にも異様な記事がある事が気がかりです。三菱グループを

擁護する!?異様な記事。絶対に悪い仕掛けがあるハズ。