2021年9月30日木曜日

日常雑記2021年9月30日

 「偽皇族」結婚発表のタイミングで国営放送のNHKがワザワザ

王室特集放送。気になるね。それはさておき「自民党総裁選」と

いう茶番劇が終わったので次は解散総選挙だな。「争点」は何か?

「コロナ感染症」以外にも経済対策や防衛環境問題など色々と

問題が山積みです。盲点は自然災害対策だが誰も発言が無い所を

見ると期待できそうにないね。ヤレヤレ

2021年9月29日水曜日

日常雑記2021年9月29日

 「自民党総裁選」がどうやら決着したらしい。表向きでは「公正な選挙」

を実施した様に見せかけているが、、、、、米国の介入はウラであったハズ。

要するに茶番劇でしょ。ヤレヤレだな。

2021年9月28日火曜日

日常雑記2021年9月28日

 犬は食べ物ではないハズなのだが何故かお隣の国では食用として

存在するらしい。決して美味しそうには見えないけどね。それは

さておき「自民党総裁選」という茶番劇はいい加減にしてもらい

たい。「水交会」と同じくらい目障りで不愉快です。

2021年9月27日月曜日

日常雑記2021年9月27日

 世間では「自民党総裁選」や「偽皇族結婚」報道で賑わっていますが

正直全く興味がないのでウザいです。それよりも気になるのはコロナ

感染症が急速に鎮火しつつある事でしょうか?今まで猛烈な流行状況

だった理由が全く理解できない。一体どこに流行した理由があったの

か知りたいものです。

2021年9月26日日曜日

日常雑記2021年9月26日

日米首脳会談報道の続報が面白い。何と会談時間はわずか「10分」と
の事。短いな!しかも非公開だった訳だから恐らくは「恫喝」された
だけだろうね。多分だが次の総理大臣に米国の意向が強く反映される
輩を総理大臣の椅子に座らせる事を強要したものと思われるね。今更
だが「ならず者国家」だな。メディアによる世論操作をしても事実を
完全に隠す事は難しい訳で日本の国際社会における実際の立ち位置を
再度認識させられるね。ヤレヤレだな。

2021年9月25日土曜日

日常雑記2021年9月25日

 「ガースー」が「QUAD」関連で日米首脳会談をしたと報道が出てるが

記者発表がとても興味深い。苦虫を噛み潰した様な顔で単独でメディア

発表。しかも日本プレス向け。普通、この手の発表は齟齬を無くす為に

双方のプレスに同時に発表するものだと思ってるのは自分だけなのか?

発表内容も今更の内容。前回の「塩対応」も含めて読み出せるのは米国

が「呼び付けた」会談で恐らく日本にとって「好ましくない密約」を

飲まされたと推測して間違いないだろうな。それとリンクする様に不自

然なタイミングで活動を停める芸能人や著名人がいる。「偽皇族」結婚

報道もタイミングが合致してるので「何か」ありそうだね。笑)それに

してもあの苦そうな顔は中々に愉快でした。

2021年9月23日木曜日

日常雑記2021年9月23日

 豪仏潜水艦問題の続報に面白いものが出てるね。どうも今回の問題を

裏でやらかしていたのは「ネオコン」であるらしい。国家間契約事項

でさえも「ネオコン」にかかれば容易に覆されるという良い事例だね。

連中にとって大事な事は公共事業としての「戦争」に関与できるか否

か。それがよく判る事例だな。問題なのは次期駐日大使が「ネオコン」

連中である事でしょ。議会上院の承認待ちらしいが日本政府が不同意

人事をする訳はないし「ペルソナ・ノン・グラータ」を宣言するとも

思えない訳で、、、、米国にはウンザリさせられるな。

2021年9月21日火曜日

日常雑記2021年9月21日

またしても 米国が可笑しな事を言い始めたね。対中国を強く念頭に

おいた「AUKUS」という仕組みを公言したばかり。そのくせ「冷戦」

を望まないとの事。発言に矛盾があると気が付かないのか?そもそも

「原子力潜水艦」という極めて攻撃的な兵器技術の貸与は政治的に

極めて強い意味があると思うのは自分だけなのか?明らかに「冷戦」

を視野に入れているよね?言葉と行動のズレに気が付かないのかな?

2021年9月19日日曜日

日常雑記2021年9月19日

 どうもココ最近「水交会」の動きが見えにくいと思うのは自分だけ

なのか?動いている事は確実だが非常に見えにくいので理解し難い。

さて「コロナ感染症」が縮小傾向に入ってから報道の扱いが激減し

ているのは気の所為だろうか?気になるね。それと最近「地震」が

多い事も気がかりです。

2021年9月18日土曜日

日常雑記2021年9月18日

米国が アフガンでの「誤爆」を公式に認めた報道が興味深い。今回

「誤爆」された犠牲者の殆どは「子供」だったらしい。米国に関係

すると「子供」であっても「テロリスト」に仕立て上げられた挙げ句

に空爆されるという事らしい。「民主」も「法治」も無い国という事

がよく判る事例だな。ゾッとしますね。

2021年9月16日木曜日

日常雑記2021年9月16日

 米国にとって軍事的に厳しい状況が一層明白になりつつある様子が

実に滑稽です。北朝鮮が行った極超音速ミサイル試験が米国ご自慢

のイージスシステムでは対処為難い事が明確になりつつあるから。

今回のミサイルも低高度で800Kmも飛翔したとか。直前に実施

された巡航ミサイル試験も興味深いね。いずれにせよ米国が軍事的

に厳しい状況に追い込まれつつある事だけは確かです。日本は米国

に頼るのではなく「独自」で対処能力を向上させるべき時期であり

同時に米国との関係を排除すべき時期に来たものと確信します。

なにせ米国は民主国家でも法治国家でもない訳だからね。

2021年9月15日水曜日

日常雑記2021年9月15日

米国のバイデン政権が駐日大使に「ネオコン」関係者を指名した
問題で上院採決手続きに入るという報道が目に付いた。いよいよ
本格的に「反日運動」を展開する予定らしい。米国との関係を
全面的に見直すべき時期で間違いないね。ヤレヤレ

2021年9月14日火曜日

日常雑記2021年9月14日

世間では結果の決まっている自民党総裁選という茶番劇で盛り上がって

いる様です。茶番劇には興味がないのでチャンネルを変えると例外なく

同一内容の番組が。さすが管制報道。この様なデタラメな状態を意図し

て強制しているのが米国。あの国には心底ウンザリですが連中のアジア

関係外交官報道を眺めていると例外なく「ネオコン」が出てきます。

よほど中国と戦争したいらしい。ヤレヤレですな。アフガンで懲りたの

かと思っていましたが、、、、、どうも違うらしい。

2021年9月13日月曜日

日常雑記2021年9月13日

 「自民党総裁選挙報道」が普通に「ウザい」と感じる今日この頃です。

アレは既に「票読み」が終わっていて選挙とは言いながら形式的なもの

に過ぎない。それを延々とTVで政治ショーとして垂れ流されるのは正直

「嫌がらせ」にしか思えないね。また米国からは恥ずかしげもなく堂々

と内政干渉という形で指名候補に関する内容が漏れている事も苛つくな。

米国の現政権は「アフガン」の失点を日本政府で補う予定らしいがコレ

も迷惑な話です。この辺りも米国が民主国家とは絶対に呼べない部分。


2021年9月12日日曜日

日常雑記2021年9月12日

第二列島線の「福徳岡ノ場」が噴火したかと思えば今度は 第一

列島線にある「諏訪之瀬島」が噴火。このところ噴火が多いね。

ここから逆算すると本州も噴火する場所が出てくる事は確実。

こんな時期に米国は日本を使って戦争する企みを展開中とはね。

米国との安全保障関係を辞めるべき事は確実だが、、、自民党の

総裁選挙でその様な主張は全く聞こえない。ヤレヤレだべ。

2021年9月11日土曜日

日常雑記2021年9月11日

軍事費に関する報道で米国軍事費は過去最高レベルの高支出らしい。

軍事産業にお金をつぎ込み、「次の戦場」を探す中で目立ったのが

中国という事でしょうか?この辺りから逆算して言えるのは米国の

戦争理由は確実に「後付」という事でしょう。迷惑な話です。

2021年9月10日金曜日

日常雑記2021年9月10日

 「ガースー」が「訪米」する事を企画しているというフザけた報道が

出ていてビックリ。既に退任すると明言している総理大臣がこの時期

になぜ訪米するのか?最初の訪米で「塩対応」された事を忘れたのか

と勘ぐりたくなるね。しかも理由が「クアッド」という頭のイカレタ

米国海軍軍事同盟に関するもの。訪米する必要性が全く見えないね。


2021年9月9日木曜日

日常雑記2021年9月9日

このところ「助平サイト」を見ると少しだけ「減っている」気がする。

気分的な問題に見えない。まぁ「水交会」のお仕事は裏で行われるの

で見える部分だけ考えて全容には至らない訳だが。それはさて置き、

貧乏人らしく中国から必要なアイテムを通販するも「遅い」。毎度の事

だがもう少し早く配達してもらえると嬉しいなぁ。

2021年9月8日水曜日

日常雑記2021年9月8日

どう頑張っても 「自民党総裁選挙」報道が「世論誘導」に見えて

しまう今日この頃。実際問題、裏で次の総理総裁が決定済みだと

思われます。つまり選挙という形で公正に運営している「フリ」。

大根役者の「涙の会見」も同じ様な話でしょ。バカバカしい話

で白けてしまいます。今後一ヶ月もの間、延々と茶番劇を強制さ

れるかと考えるとゲンナリとしますな。

2021年9月7日火曜日

日常雑記2021年9月7日

一般報道の中に不穏な空気を感じさせるものが出てるな。日本とは

直接関係していないが中国で外国政府の駐在大使が突然亡くなった

と出てる。どうも「暗殺」を伺わせる様な流れです。物騒な話だな。

2021年9月6日月曜日

日常雑記2021年9月6日

 「ルーター」の「WAN」側ポートに絶対に閉まらないポートがある。

回線変更で幾つか試したいアイデアを小説を読みながら検討中だが

電話会社の「回線商売」はいつ見ても「悪どい」と感じるのは自分

だけなのか?

2021年9月5日日曜日

日常雑記2021年9月5日

 「大英帝国」の空母が横須賀に訪問との報道が出てるな。米国として

は「海軍ごっこ」を辞めるつもりが全くないらしい。「バカな国」です。

それは別として「面白い」報道も出てます。「ファイブアイズ」問題で

お隣の「大韓民国」が拡大対象らしい。むしろ米国のパートナーは隣

の韓国であって日本ではない。有り難い話ではあるね。それに米国は

韓国駐留米軍を増加させないと非常に苦しい問題に直面する可能性が

高い現実がある以上は当然の話でしょうな。その際には是非日本国内

に駐留する米軍を移転して頂きたい!

2021年9月4日土曜日

日常雑記2021年9月4日

 「ガースー」退任報道が注目だな。直前に相談していたのが何とあの

「ポエム担当大臣」。というか後ろにいるのが「大英帝国」と「米軍」

なので結局は連中に「クビ」宣告されただけ。この二カ国に対して否

を唱える事が出来る人間がいないとはね。日本の未来は暗いと言える。

皮肉な事にマーケットは総理退任予定報道で株価上昇。この辺りから

も二カ国の影響度合いが解るというもの。同時に「水交会」が活発に

動いている模様で連中が「暗殺」紛いの行動をとった可能性を示唆す

る報道が出てる。時期が良すぎるので間違いないでしょう。また後任

候補が「河野」という辺りにも連中の動きを感じます。ヤレヤレだね。

2021年9月3日金曜日

日常雑記2021年9月3日

 「人権」を声高にさけぶ米国が「最も人権を無視している」という

ちょっと面白い記事が出てます。なるほど、確かに言われて見れば

納得です。実際問題として米国の「人権」という言葉は軍事産業が

活発に生産できる様にする為の「公共事業」としての「戦争」を

やらかす為の方便に過ぎないのは「事実」です。「米軍」が人身売買

問題を抱えているのも確実です。その問題を棚上げにして「人権」

問題を議論するのは如何なものか?逆に米国の方が「人権」問題で

は非難されるべき立場であるという指摘がある事は興味深い事実だ

な。ただしその手の発言の多くが専制主義国家だから信用されない

訳だが。いずれにせよ米国の広義の「人権」問題には注意と注目が

必要です。

2021年9月2日木曜日

日常雑記2021年9月2日

気になる事件報道が出てるね。広島県で盗難車による暴走事件との事。

問題は被疑者氏名が非公表な事。他報道を探して見ると出ている報道

も。そして公表されていた氏名が興味深い。この手の非公表型報道は

ある種の手がかりだね。推論できる事は指図を出した輩がいると思わ

れる事だな。

2021年9月1日水曜日

日常雑記2021年9月1日

 月替り早々「違和感」を覚える報道が多い。「偽皇族の結婚」や

「自民党総裁選」とそれに伴う人事問題。この辺りは相変わらず

「大英帝国」や「米国」の下請けが国内で暗躍している事が原因。

勿論「水交会」を含む。どうも「違和感」の正体を掴みかねるな。