2022年11月30日水曜日

日常雑記2022年11月30日

今年 10月に入って以降「絶不調」が継続中。勘弁して欲しい。

コソコソと訪問してゴキブリの様に蠢く輩もいるし困ったもの。

さて妙な事件報道が出てるな。都立大教授への切りつけらしい。

事件への動機が全く見えない奇妙な事件です。報道を見る限り

暴力団関係にも見えるので「海軍」絡みかもしれないな。

2022年11月29日火曜日

日常雑記2022年11月29日

 「電通」の次は「博報堂」ですか。特捜による強制捜査との事だが

今回も5,6人で捜査という事なので本気度には疑問符だらけ。まぁ

一般人向けのポーズなのでは?そもそも談合を差配していた五輪理事

が逮捕されている訳だからね。

2022年11月28日月曜日

日常雑記2022年11月28日

 Amazonでブラックフライデーセールが実施してるが意外と安く

ない気がします。平時と値段が変わらないのにセールのタグが付

いてる商品も結構ある。世の中騙されてる人も多い気がします。

まぁ厳選して購入すべきでしょう。さて色々と絶不調です。まぁ

調子が良くなる要素が全くないのがキツいな。ファームウェアを

リップする為の道具集めの為の労働がキツいし。

2022年11月27日日曜日

日常雑記2022年11月27日

 最近よく駐日米国大使関連の報道を見る事が多い気がします。同時に

内閣不祥事で交代する閣僚の後任は米国よりの政策を主張する人物が

多い気がします。気の所為ではないような。加えて国内の中国に関連

した報道もケチがつく事が多いな。関連性は一定程度ある気がします。

さて部品が早く来てほしい今日この頃。

2022年11月26日土曜日

日常雑記2022年11月26日

 完全に部品が集まらないので「待ち」の状態だがアリエクは長いな。

もう少し早く発送してくれればなぁ。FT2232での読み出しを予定中

だが部品問題は頭が痛い。さて目障りな人間が旅行から戻って来て

しまった。残念極まりない。そろそろ「旅行バカ」も来る頃合いだし

良い傾向ではないな。

2022年11月25日金曜日

日常雑記2022年11月25日

 今日になってから「電通」に特捜の捜査が入ったとの報道が出てるね。

まぁ映像をみる限りでは5,6人の少数なので「本気」で捜査する意思

はなさそうだが。五輪施設の建設談合問題が一部報道で囁かれている訳

だが人数をみる限りではそこまでやるつもりは無いのでしょう。ポーズ

という事かな。

2022年11月24日木曜日

日常雑記2022年11月24日

 遂に「ワールドカップ」が始まったな。まぁ色々と「ウラ」がありそう

なので注意してみるとしましょう。ところでたまたま総務省人事情報を

眺めているとチョットだけ気になる人事がある。内調から総通局に戻る

人事がなぜかこの時期に出ている。奇妙な人事です。

2022年11月21日月曜日

日常雑記2022年11月21日

 家の中にバカがいるお陰でキツめの筋肉痛でも稼働せざるを得ない。

当の本人は気づかずに呑気にテレビを見ていて苛つきますがね。本当

に苛つく。旅行バカも平然と来やがるしな。迷惑極まりない。さて

サッカーワールドカップがそろそろです。日本には全く期待していな

いが何か面白い試合があれば良いですな。

2022年11月20日日曜日

日常雑記2022年11月20日

 ココ最近の報道に「ネオコン」という名前のついたドブネズミ連中が

多く写っています。正直あまり良い傾向ではない。連中が表に出る事

は「戦争」に直結する話だから。駐日米国大使にはじまりキャンベル、

アーミテージ、ボルトン等の戦争愛好家の報道を目にする事が多すぎ。

嫌な年末だな。

2022年11月19日土曜日

日常雑記2022年11月19日

 背中が痛くて悶絶している今日この頃。貧乏人としては稼働したい

所だが厳しい年の瀬となりそうだな。さて微妙にコロナ感染症増加

報道が増えてるな。勿論、米国が意図的にやっているもののハズだ

がね。ワクチンを売りまくりたいという事らしい。兵器売却だけで

は物足りないという意思表示だと受け取っています。迷惑極まりな

い話。中国がゼロコロナ政策を取る理由もこの辺りにあるのかも。

それはさておきウクライナ紛争でロシア撤退地域から再度多数住民

の遺体が発見という報道がある。事実かどうか不明だが、もし事実

なら明確に戦争犯罪です。逆説的だが戦争犯罪を問い質す為にも

停戦交渉が必要です。

2022年11月18日金曜日

日常雑記2022年11月18日

 昨日のテレビ報道特集で世界景気後退という興味深い特集があった。

この問題の根源はウクライナ紛争が原因で間違いない。欧州では資源

価格問題を根底とした景気減速。米国では金利問題による減速だが元

を辿れば資源問題です。逆に言えばあの紛争を止められれば相当な問

題が軽減される訳だ。ネオコンというアホ連中が引き起こした紛争を

そろそろ止めるべきでは?心底忌々しい。

2022年11月17日木曜日

日常雑記2022年11月17日

冬支度をするにも「お金がない」ので難儀してます。平和な日本国内に
いても難儀する訳だからウクライナでは相当な大問題のハズ。そろそろ
真剣に停戦交渉をして頂きたいものだな。年末ぐらいは静かな夜を過ご
す時間があっても良いのでは?

2022年11月16日水曜日

日常雑記2022年11月16日

 ロシアのミサイルがポーランドに着弾という報道が出てるね。普通に

ドン引きです。ポーランドと言えば対ロシア強硬派の北欧国家の一つ。

何らかの意図があるのか、単なる事故なのかは不明だが年の瀬が騒が

しいものになる可能性にはゲンナリします。注意すべきはウクライナ

の兵器もロシア製という辺りかな。

2022年11月15日火曜日

日常雑記2022年11月15日

 米国と中国による対話があったとの事で報道によれば「衝突の回避」

を目的として対話を継続するらしい。でもコレ明らかに「大嘘」。米国

はトランプ前大統領の時に中国に対して事実上の宣戦布告をしています。

今になって「やっぱり違う」と発言しても中国が受け入れるかは不透明。

加えて米軍は戦争の為のシフトを展開している。現状は主に経済的側面

での戦争シフトだがね。この状態で戦争を避けたいと言われてもねぇ。

更に台湾問題については中国の「内政問題」との主張が筋が通っている。

どう考えても米国に非がある。

2022年11月14日月曜日

日常雑記2022年11月14日

 米国の次はドイツですか。浅野一族も随分と忙しいらしい。まぁ

いつもの事だが。さて「ウクライナ紛争」はロシアが随分劣勢と

の報道が出ています。そろそろ「停戦」を真剣に考えて貰いたい

と思うのは自分だけでは無いハズ。そう言えば米国はそろそろ選挙

から1週間になろうかという所。にもかかわらず結果が確定しない

という所に「米国の病気」の根深さを感じます。まぁ既に帝国化の

過程に入っているからね。腐敗国家に付き合う必要性を全く感じな

い。米国は同盟国ではあり得ない。

2022年11月13日日曜日

日常雑記2022年11月13日

ニセ皇族が神戸のスパコン見学という報道が出ているが気にするべき

はウラの行動。たしか理化学研究所所長は浅野一族だった筈。何か裏

があるハズだ。ところで「AV新法」が出来て以来の動向を見ても大き

な変化は無いね。結局「アンタッチャブル」な存在が残ってる様子。

何を守りたかったのかが今ひとつ理解できない。加えて「裏モノ」が

増えている気がします。

2022年11月12日土曜日

日常雑記2022年11月12日

 ゴミに群がるハエが多くて大変に困るね。まぁ連中の行動はいつも通り

な訳だが。誰の血縁者なのかは推定できなかったが大まかな所は類推可

能です。ブレないねぇ。さて10月以降の事件事故報道について不可解な

ものが明確に多くなりました。特に「閨閥」に関係していると思われる

名字が多いな。同時に表舞台に出てこない人物も増えている。誰の指図

か不明だが調べてみたい。

2022年11月10日木曜日

日常雑記2022年11月11日

 アメリカ中間選挙に伴う共和党に関する論評が面白い。トランプ前大

統領に対する信任投票という見出しもあり結果を見る限りでは不信任

という状態。勿論、下院議会は共和党になった訳だかトランプ前大統

領の発言程には共和党が躍進しなかった事は注目です。この先の人事

や当確情報を見る必要はあるがね。それでも米国は「権威主義」に向

けて動いている事だけは確実だが。

日常雑記2022年11月10日

米国中間選挙は 事前報道通りです。「権威主義」「帝国主義」国家に

向けたごく初期の段階に入りつつある様です。まぁ米国が自分たち

で決めた事について他国の人間がとやかく指図は出来ない訳だから

仕方なし。気になるのはこのタイミングで流れる各種事件事故報道。

どうもタイミングがピッタリなのが気がかりです。

2022年11月9日水曜日

日常雑記2022年11月9日

 米国の中間選挙のタイミングで発表される報道が幾つかある様で

この辺りにも政治的な匂いを感じます。まぁどうでも良い話ばか

りだが。気がかりなのは米国前大統領の動向です。コメディアン

としては面白いが為政者としては間違いなく「最低」だった人物

が動きだした訳だから気になるよね。奇妙な事に「コロナ感染症」

も同じタイミングで活性化。この辺りに米国の意図を感じます。

決して偶然ではないのでは。

2022年11月8日火曜日

日常雑記2022年11月8日

 今日は米国中間選挙の投票日。選挙結果概要が既にメディアに流れて

いるが気にはなる。米国が民主国家に戻る可能性はあり得ない。まぁ

どちらの政党が勝利しても実態はネオコンという名の軍産複合体連中

が実権を取る訳で選挙に意味を見い出すのは厳しい。それはさておき

日本国内で連中の動きが気になります。どうも動いている形跡がある。

何を目的としているのか不明だが気になる。

2022年11月7日月曜日

日常雑記2022年11月7日

 いよいよ注目の米国中間選挙が明日。恐らくは投票以前に結果は

確定しているハズだが気になります。ウクライナ紛争に伴う物価

の高騰なども元を辿れば全ては中間選挙が原因。逆にこれの結果

が判明すればこの先も見通せるというものです。

2022年11月6日日曜日

日常雑記2022年11月6日

 「COP27」が18日まで開催されるな。アレはどうみても「ウラ」が

ある気がしてならない。二酸化炭素問題とは別の政治的な協議の場

と考えないと辻褄が合わない様に見える。特に「王族」が関わる事

を考えるとね。問題は「ウラ」の協議内容が開示されない事だろう。

特に今年は紛争が多いので何らかの関係がある筈だが。

2022年11月5日土曜日

日常雑記2022年11月5日

 大手飲食チェーン店に関する報道で新しいものがあるね。疑惑がある

とされる企業グループ代表が顔出しで取材を受けているものがあるが

気になるのは「顔立ち」か。それと名字にも引っかかるものがあるね。

同じタイミングで旧家同士の懇親会というものが報道に流れている事

を考えると無関係とも思えない。まぁ「浅野一族」による資金の出ど

ころの一端とも考えられるが要注意かな。

2022年11月4日金曜日

日常雑記2022年11月4日

 なにやら北朝鮮が随分とミサイルを乱発してるな。恐らくは大英帝国

の差金では?ココ最近の韓国と米国による軍事訓練への反発という事

で報道されているが実態は米国による「新しい戦争」が根底にある筈。

全く迷惑な話です。米国は中間選挙目前なので選挙対策として煽る事

が目的と思われるが米国の国内で戦争して貰えば良いのでは?

2022年11月3日木曜日

日常雑記2022年11月3日

 某飲食チェーンで起きた殺人事件が何やら怪しい方向に向かっている

かの様な印象。報道ベースでは創業家に対して警察が事情聴取との事

だが全容が今ひとつ見えにくい気がします。殺害された社長はどう見

ても「水交会」関係者に見えるのは気の所為なのか?それと逮捕され

た被疑者も暴力団な訳だから明らかに「水交会」。どうも噛み合わない

印象を受けるな。それに加えて「なぜ今になってから逮捕」なのかが

納得できない。逮捕の決めてが遺伝情報ならばもっと早く逮捕できた

ハズです。注意して見るべき事件の様な気がします。

2022年11月2日水曜日

日常雑記2022年11月2日

某国営放送アナウンサーに関する報道をちら見して面白い内容が

出てる。ホテルの偽名に関するものだが「相川佐一郎」と記載し

たらしい。コレ明らかに「浅野一族」と「相川」の名前を足して

二で割る感じでしょ。要するにウラの内容を「知っている」との

アピールでもある。面白い。まぁアナウンサーには「浅野一族」

が多いので今更ですが興味深い。

2022年11月1日火曜日

日常雑記2022年11月1日

 韓国で起きた痛ましい事故は残念だが「ハローウィンパーティー」

には同意できないと思うのは自分だけなのかね。単に仮装したい人

や商売の為のイベントとしては良いのかもしれないが文化的に馴染

まない気がします。ともかく事故が起きない様に配慮してもらいた

いですな。さて米国中間選挙が差し迫る中でどういった結果になる

かは不明だが恐らくは結果が既に「決まっている」可能性は高いと

個人的には邪推しています。あの国は既に看板だけの民主国家だか

らね。むしろ重要な問題はウクライナ紛争です。ロシア外相の発言

に興味深いものが見られました。そろそろ停戦交渉を初めてもらい

たいものです。